MENU

万博 icocaは売り切れ続出?どこで買える?今後の再販と購入方法まとめ!

万博 icocaは売り切れ続出?どこで買える?今後の再販と購入方法まとめ!

万博記念ICOCAがかわいすぎる!とSNSでめちゃくちゃ話題になってるの、見かけましたか?
イコちゃんとミャクミャクがコラボしたデザインに、ぬいぐるみやパスケース付きの限定セットがズラリ。
でも…「どこで買えるの?」「売り切れてるってホント?」なんて疑問もいっぱい出てきてますよね。

この記事では、そんな話題の万博記念ICOCAについて、

  • 売り切れ状況はどうなってる?
  • どこで買えるの?
  • 会場外での販売はある?
  • 全8種類のセット内容と価格まとめ
  • 支払い方法や注意点もチェック!

などなど、気になる情報をまるっと解説しちゃいます!

読んだあとには、どのセットを狙うか決められるはずなので、ぜひチェックしてみてくださいね✨

6月4日に再販が決定しました。



7月25日の最新情報・ニュース

※7月25日の万博の天気は晴れ!最高気温 35度で暑い日に!

7月25日の万博会場の天気予報はこちらで確認

関西万博 7月25日のイベント一覧

関西万博 7月25日のイベント一覧はこちらで確認

オススメの便利すぎるアイテム

万博のグルメガイドブック:各国のグルメの雰囲気が一覧で紹介されていて便利

主要駅で配布されている、無料の万博のグルメガイドブックがダウンロードできます。

万博のパビリオンなど詳しくまとめた:つじさんの地図

パビリオン巡りするための情報を詳しくまとめてくれた地図を、セブンのネットプリントでダウンロードできます。


つじさんの公式X 地図ダウンロードはこちら


万博に行こうかなと思っている方に

万博に行くなら、チケット・お得なツアー・持ち運びに便利なガイドブックは必須です!

お得なチケットやツアーをお探しなら、楽天トラベルの万博特集ページが見やすくて簡単、しかもポイントもGETできるので他社で購入するより断然お得です

今売れている!楽天総合ランキングはこちら

楽天トラベルで万博のお得なチケット・ツアーを探してみる

万博に行く前に、はアクセス、チケット、グルメ情報など「情報収集」は大事!

【最新版】ベストセラー!ぴあ 万博の完全攻略

↓ 詳細は画像をクリック ↓

\万博いくなら!ふるさと納税が断然お得/

\夏の期間内行き放題!夏パス ふるさと納税/

万博関連:今読まれている人気の記事


目次

※6月7日更新 万博限定ICOCA最新情報

万博限定ICOCAの追加が発表されましたが、現状6月7日に万博で購入した方もいるので、まだ朝から行ったら買えるチャンスがあるので狙ってみてください。

※一人で購入できるのは2つまでみたいです。

購入された方の最新情報

記念ICOCAは1日 販売枚数決まっていて
午前中には売り切れる事が多いみたいなので、早めに行く必要がありますね。

普通にお店入るのと別に並んで、一人二点までの購入な場合も

平日と違って休日は開店したらすぐショップに突撃して購入しないと入手は難しそう

JR西日本のショップでも購入が可能です。購入券をもらって購入できます。

万博 icocaは売り切れ続tenn 出?今の在庫状況をチェック!

万博 icocaは売り切れ続出?今の在庫状況をチェック!

今大注目の「万博記念ICOCA」、すでに一部セットは売り切れ続出…!?
実際にどのグッズが売れているのか、今の在庫状況やSNSでの声をチェックして、買い逃しのないようにしっかり対策していきましょう。

すでに完売しているグッズはどれ?

結論から言うと、一部アイテムは「早期終売」の可能性が高く、完売しているグッズも出てきています。

特に、数量限定の「ガラス製フォト・カードフレーム(200セット限定)」は注目度が高く、真っ先に売り切れる候補として話題です。

また、ぬいぐるみ付きパスケースなどの可愛い系セットも人気が高く、早めの完売が予想されています。

5,000〜10,000セットの在庫があるとはいえ、万博が盛り上がるにつれて争奪戦は激しくなるので、なるべく早めの購入が安心ですね。

次は、実際にどれだけ注目されているのか、SNSでの投稿からチェックしてみましょう!

SNSでの購入報告と売り切れ状況

X(旧Twitter)やInstagramでは、「買えた!」「ぬいぐるみがかわいすぎる!」といった投稿が続々と上がってます。

一方で、「欲しかったのに売り切れてた…」という報告もちらほら見られます。

特に事前に「テストラン」で購入できた人たちの口コミが拡散されていて、まだ発売直後なのに「もうヤバそう」と感じている人も多いみたいです。

SNSでリアルタイムの情報を追うのは、在庫状況を知るうえでかなり重要なポイントになっていますよ。

次は、肝心の「どこで買えるのか」について、販売場所や時間を詳しく見ていきますね!

万博 icocaはどこで買える?販売場所と営業時間まとめ

「欲しいけど、どこで買えるの?」って思った人、多いんじゃないかな?
実はこの記念ICOCA、販売場所や購入のタイミングにちょっとした注意が必要なんです。
ここでは販売される場所と営業時間、そして今後の販売予定についてまとめていきます!

会場内オフィシャルストアの場所と営業時間

結論から言うと、万博記念ICOCAは「会場内限定販売」です!
具体的な販売場所は、2025年大阪・関西万博の西ゲートにある「JR西日本グループ オフィシャルストア」です。

ICOCAキャラクター「イコちゃん」と万博キャラクター「ミャクミャク」のコラボデザインを販売

販売スケジュールや基本情報はこちら👇

  • 開催期間:2025年4月13日(日)~10月13日(月)
  • 営業時間:9:00〜21:30(最終入店 21:00)
  • 支払い方法:キャッシュレス決済のみ(現金不可)

この「西ゲートマーケットプレイス」に入っている公式ストアでしか買えないって、ちょっとレア感ありますよね!

しかも、入場チケットがないと基本的に会場内には入れないので、現地で購入を考えている人は日程もしっかり計画しておくのが大事です。

じゃあ、現地に行けない人はどうすればいいの?その答えは次で解説します!

会場外での販売はある?今後の予定も紹介

嬉しいことに、JR西日本からは「数量限定で会場外での販売も予定している」という発表があります。

ただし、販売開始時期や場所の詳細はまだ未発表なんです…。

グッズ付きICOCAという性質上、セット販売の形になることはほぼ確実ですが、詳細は今後の公式発表を待つしかありません。

もし遠方で会場に行けない人は、SNSやJR西日本の公式ページを定期的にチェックしておくのがオススメです。

次は、支払い方法や購入ルールについて、さらに詳しく見ていきますね!

万博 icocaの購入方法と支払い方法の注意点

「やっと買える場所がわかったけど、どうやって買えばいいの?」って思いますよね。
実は万博記念ICOCAは、支払い方法や販売ルールにちょっとしたクセがあるので要注意!
ここではスムーズにゲットするためのポイントをまとめて解説していきます。

キャッシュレス決済限定!使えない決済手段も

まず大前提として、大阪・関西万博の会場内は全面キャッシュレスです。
つまり、現金では購入できません!

使える決済方法は、以下のような電子マネー・クレジット・コード決済の一部です👇

  • クレジットカード(VISA、Mastercardなど)
  • 交通系IC(ICOCA、Suicaなど)
  • 電子マネー(iD、QUICPayなど)

ただし注意点もあります!

「PayPay」「楽天Pay」「メルペイ」「d払い」ではICOCAセットの購入は不可
これらは一部グッズには使えるけど、肝心の万博記念ICOCAには使えないんです…。

会場には現金で交通系ICにチャージできる機械もあるので、現金しかない人は先にICOCAなどにチャージしておくのがオススメですよ。

次は、セット販売のルールや購入制限について見ていきましょう!

セット販売のみって本当?購入時のルールまとめ

はい、これは本当です!

万博記念ICOCAは単体販売ナシ!
すべてがグッズとのセット販売限定なんです。

ラインナップはぬいぐるみやカードケースなど、可愛いものばかりですが、どれも数量限定

しかも、「おひとり様 各セット5個まで」という購入制限もあるので、転売防止の対策もしっかりされています。

その分、しっかり計画して行けば、自分用とお土産分くらいは安心して買えるかもですね。

次は、注目のグッズ内容や価格について、全部まとめて紹介していきますよ!

万博 icoca全8セットを一挙紹介!価格と内容まとめ

「で、結局どんな種類があるの?」って気になりますよね?
万博記念ICOCAは、単体販売じゃなくて全部セット販売だから、グッズの内容もしっかりチェックしておきたいところ!
ここでは、気になる8種類のセットを一覧でご紹介します♪

ぬいぐるみ付き・パスケース付きなどラインナップ一覧

それぞれのセットには、1,000円分のICOCA(チャージ500円+デポジット500円)が含まれています。

スクロールできます
セット内容価格(税込)限定数
カードケース付きぬいぐるみ(駅員イコちゃん&ミャクミャク)7,600円5,000セット
ガラス製フォト・カードフレーム8,150円200セット
ぬいぐるみパスケース(イコちゃんver/ミャクミャクver)各4,300円各5,000セット
マスコットカードスタンド5,950円5,000セット
イコちゃんぬいぐるみカードケース6,500円5,000セット
木製パスケース A/B各3,200円各10,000セット
合皮パスケース3,200円3,000セット
オリジナルパスケース2,650円14,800セット

どれもデザインが可愛くて、コレクター心をくすぐるセットばかり!
フォトフレームの限定数が200とかなり少ないので、レア度もかなり高いです。

次は、実際に「どれを買おうか迷ってる!」という人に向けて、人気がありそうなアイテムをご紹介しますね♪

個人的に人気なグッズはこれ!おすすめは?

SNSや口コミを見ていて、特に人気が集中しているのはやっぱりぬいぐるみ系!

「イコちゃん&ミャクミャク駅員さんぬいぐるみセット」は見た目のインパクトもあって、ファンからの熱視線を集めてます。

あと、「ぬいぐるみパスケース」も人気で、イコちゃんverとミャクミャクverのどちらを選ぶか迷う声も多め!

使いやすさ重視なら「合皮パスケース」や「オリジナルパスケース」もおすすめですし、「ガラス製フォトフレーム」はプレゼントにもぴったりですね。

どれを選んでも後悔なしなセットばかりなので、事前にしっかりチェックして、お気に入りを見つけておきましょう!

次はこの記事の内容をもとに、読者が気になりそうなことをQ&A形式でまとめていきます!

万博記念ICOCAについてよくある質問まとめ

Q: 万博記念ICOCAはどこで買えるの?
A: 会場内の「2025大阪・関西万博 西ゲート オフィシャルストア(JR西日本グループ)」のみで販売されています。今のところ、会場外での販売は予定はあるものの詳細は未発表です。

Q: 万博記念ICOCAは単体で買えないの?
A: はい、単体では購入できません。すべてぬいぐるみやパスケースなどのグッズとのセット販売となっており、8種類のセットがあります。

Q: 現金で購入できますか?
A: 会場内は完全キャッシュレスとなっており、現金は使えません。ICOCAやクレジットカード、電子マネー等が必要です。ただし、PayPayや楽天Payなど一部のコード決済はICOCAセットには使えないので注意が必要です。

Q: 売り切れている商品はありますか?
A: 限定数の少ない「ガラス製フォトフレーム」などは早期売り切れの可能性があります。SNSではすでに購入報告や「売り切れてた!」という投稿もあるので、早めの行動が大切です。

Q: 万博記念ICOCAは子どもでも使えますか?
A: 記念ICOCAは大人用のみの販売です。子どもに持たせることはできますが、使用時は大人運賃が引き落とされる点に注意してください。

まとめ

今回の記事ではこんなことを書きました。以下に要点をまとめます。

  • 万博記念ICOCAは 会場内限定販売、現地でしか買えない特別仕様
  • グッズとのセット販売のみ、単体購入は不可
  • 支払いは キャッシュレス決済のみ対応、現金は使えない
  • セット内容は全部で 8種類、価格帯は2,650円〜8,150円
  • 人気商品や限定数の少ないものは 売り切れに注意
  • 今後の 会場外販売も予定されているが、詳細は未発表

可愛いグッズとのセットで話題になっている万博記念ICOCA、気になってる人はとにかく早めの行動がカギです!

特にSNSでの売り切れ情報も出ている今、事前にしっかり情報を押さえてから会場へ行くのがベスト。
遠方の人も、会場外販売の発表に備えて、こまめにチェックしておくとチャンスを逃さずに済みそうですね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

肩書き: Osaka Expo 2025エンスージアスト兼ブロガー
経歴:
関西出身の旅行好き。2025年大阪・関西万博の開催決定以来、その魅力に取り憑かれ、関連イベントや情報を追いかけ続ける日々。これまでに万博関連で10個以上のパビリオンの専門レビューを執筆。プライベートでは色々な遊び場やイベントに行くのが趣味で、毎日 情報収集やブログ・イベントに時間を浪費しています。

目次