「大阪万博のレジェンド会員って、正直どうなの?」「高いお金や時間をかけてまでなる価値、本当にある?」
2025年の大阪・関西万博を最大限楽しむための鍵とされる「ミャクミャクリワードプログラム」の最高峰、レジェンドランク。あなたも、その響きに少しだけ心を動かされつつも、具体的なメリットや達成までの道のりが見えず、一歩を踏み出せずにいるのではないでしょうか?
こんにちは。3歳の娘に「ミャクミャクに会いたい!」とせがまれ、レジェンドへの道を駆け上がった40代パパブロガーのケンジです。万博関連の情報収集が趣味で、これまで数々の体験をしてきました。
この記事では、単なる公式サイトの情報の横流しではありません。私が実際にレジェンド会員になって体験したリアルな情報、SNSで見つけたリアルな声、そして最新の変更点(2025年7月28日からの抽選予約制)を踏まえ、レジェンドの「本当の価値」を徹底的に、そして少し辛口に検証していきます。
結論:万博レジェンドは「体験の質」を高める最強の投資だった
万博
— Hot Man (@HotelJapanese) July 25, 2025
デジタルウォレットパーク内の
レジェンドラウンジが抽選制に!
7/28利用から
利用は30分 10組、1日10枠で
1日100組当選。
利用前日の22時〜当日9時にアプリで申込み10時以降に当選者のみに通知https://t.co/8NxUSnghFC
いきなり結論から言わせてください。私にとって、大阪万博のレジェンド会員になったことは、最高の投資でした。
なぜか?それは、単なるステータスや特典のためだけではありません。人気パビリオンの長蛇の列、休憩場所を探してさまよう時間、そして子どもの「もう歩けない…」というぐずり。そんな巨大イベント特有のストレスから、家族を解放してくれたからです。
行列に並ぶことなく、娘が憧れのミャクミャクと特別な時間を過ごし、満面の笑みを見せてくれた瞬間。人混みから離れた静かな専用ラウンジで、妻とゆっくりお茶を飲みながら次の計画を立てる、満ち足りた時間。これらは、お金では買えない「体験の質」そのものでした。
この記事を読み終える頃には、あなたにとってレジェンド会員が「目指すべきゴール」なのか、それとも「必要のないもの」なのか、明確な答えが出ているはずです。
7/28〜抽選制へ!2大特典「ミート・ザ・ミャクミャク」と「レジェンドラウンジ」の全貌


レジェンド会員を目指す最大の目的と言っても過言ではないのが、この2つの限定特典です。そして、2025年7月28日から、これらの利用方法が現地での先着制から公式アプリによる完全抽選予約制へと変更されます。この変更は非常に重要なので、絶対に押さえておきましょう。
【待ち時間ゼロ】ミャクミャクを独占できる特別グリーティングの予約方法
#大阪・関西万博 #EXPO2025
— noriori (@lied_gf) July 24, 2025
今日は!万博レジェンド様のおかげで、念願のミートザミャクミャク❤
手をぎゅっと繋いでくれて、もぉ、
もえもえきゅん✨️だわよ!
ミャクミャクチャレンジも、当日予約もエラー祭りだったけど、花火も見れたし最高✨️ pic.twitter.com/I9fgxGZ5Rc
3歳の娘が「テレビで見た、あの赤くて青いのに会いたい!」と言ったのが、我が家のレジェンドへの道の始まりでした。この願いを最高の形で叶えてくれるのが、レジェンド会員限定の「ミート・ザ・ミャクミャク」です。
一般のグリーティングとは違い、レジェンド会員とその同伴者(最大5名)だけの完全プライベート空間で、約10分間ミャクミャクを独り占めできます。スタッフが手持ちのカメラで写真も動画も撮ってくれるので、家族全員が揃った一枚が手に入ります。
🔑 予約のポイント
- 予約方法: EXPO2025デジタルウォレットアプリ内から応募
- 抽選受付: 来場日前日の22:00 〜 来場日当日の9:00
- 結果発表: 来場日当日の10:00頃(プッシュ通知でお知らせ)
- 注意点: 当選後の時間変更は不可。
【子連れの神施設】充電・ドリンク無料!レジェンドラウンジの快適度レビュー
広大な万博会場を歩き回り、誰もが疲労困憊します。そんな時の救世主が、専用の「レジェンドラウンジ」です。
ウォレットパークのレジェンドラウンジへ。
— はずみっと (@hazumit) July 17, 2025
カードラウンジみたいな休憩場所ですが、予約呼び出し制なので自由に出入りはできません。
外の太陽光パネルでテーブルに給電してるよーが万博的。
たまにお菓子が入るけど一瞬で涸れますw pic.twitter.com/QF5DUJoJjg
中は冷房が効いていて、座り心地の良いソファがずらり。何よりありがたいのが、喧騒から逃れて静かに休憩できること。SNSでは「充電しながらゆっくりできて最高」という口コミも見られますが、実際に壁際には充電用タップが用意されており、スマホのバッテリーが命綱になる万博ではまさにオアシス。
無料ドリンクの提供はありませんが、飲食物の持ち込みは自由です。我が家は水筒と軽くつまめるお菓子を持参し、ここでエネルギーをチャージするのが定番コースになりました。30分という利用時間ですが、子供を寝かせたり、午後の作戦を立て直したりするには十分すぎる時間です。
注意!抽選予約で知っておくべき当選確率と申し込みのコツ
7月28日から抽選制になることで、「逆に使いにくくなるのでは?」と心配する声もあります。確かに、休日は競争率が上がることが予想されます。
当選のコツは、ズバリ2つ。
- 「前日22時」のアラーム設定: 抽選応募は来場日前日の夜10時から。うっかり忘れないよう、スマホのリマインダー機能は必須です。
- パビリオン抽選との切り分け: レジェンド特典は「当たればラッキー」くらいに考え、メインの計画は別に立てておくのが精神衛生上おすすめです。当選したら、計画を柔軟に変更しましょう。
あなたはどのタイプ?レジェンド達成への最短ロードマップ【3つの裏ワザ】
「でも、レジェンドに必要な65万expなんて、夢のまた夢でしょ…?」そう感じていますか?大丈夫です。あなたのライフスタイルに合わせて、無理なく達成できる3つのルートを考えました。
あの、、、ゆる万博で今日はゆかたミャクのスタンプ押しにいこー!リングの提灯みにいこー!ぐらいやったけど記念受験的に今日から抽選になったデジタルウォレットパークのレジェンドラウンジ応募したん当たった、、、!!
— Azuki (@AZkiss625) July 28, 2025
初めてレジェンドの恩恵受けれる😭 pic.twitter.com/ZLzPFrrv8l
プランA:お金をかけずに目指す「コツコツ無課金」ルート
「万博にお金はかけたいけど、ステータスのためだけにお金は払いたくない」という堅実派のあなたに。
- 基本のexp獲得(約95,000exp):
- 万博IDとウォレットID連携:30,000exp
- チケット情報連携:30,000exp
- ミャクペ!顔認証登録:30,000exp
- 各種ポイント連携:各5,000exp〜
- 日々の積み重ね:
- EXPOまいにちクイズ: 毎週10,000exp獲得のチャンス。通勤中にポチポチやるだけで、数ヶ月で10万exp以上も狙えます。
- テーマウィークSBT獲得: アプリ内ミッションクリアで数万exp。
このルートは時間はかかりますが、ゲーム感覚で楽しみながらランクを上げられるのが魅力です。
プランB:【筆者おすすめ】少額投資で効率化「ハイブリッド微課金」ルート
これが、私が実際に選んだルートです。「時間は有限。少しのお金で体験を買う」という考えの方に最適。
- プランAの施策をすべて実行し、20万〜30万expを確保します。
- 残りのexpを「ミャクペ!」チャージで補填します。
「え、結局チャージ?」と思うなかれ。ミャクペ!は会場内だけでなく、Visaのタッチ決済対応店(全国のコンビニやスーパー等)でも使える電子マネーです。つまり、「普段の生活費や万博で使う予定のお金を、一時的にミャクペ!に移動させるだけ」。消えてなくなるお金ではないのです。これを「賢い資産の移動」と捉えるのが、このルートの鍵です。
プランC:時間がない人向け「ミャクペ課金」最速ルート
「開幕直前!でもどうしてもレジェンドになりたい!」という方向けの最終手段。
方法はシンプル。必要なexp(最大65万exp)を、すべてミャクペ!へのチャージ(=65万円分)で獲得します。大金に見えますが、これもプランB同様、万博後も日常で使えるお金です。ただし、ミャクペ!には有効期限(2026年1月13日まで)がある点には注意が必要です。
🔑 ポイントボックス:自分に合ったプランを見つけよう
- プランA(無課金): 時間をかけてコツコツ楽しめる人向け。
- プランB(微課金): 効率とコストのバランスを取りたい、最もおすすめのルート。
- プランC(最速課金): 開幕直前など、時間はないがお金で解決したい人向け。
レジェンド会員のリアルな評判|SNSの口コミから見る光と影
ここでは、SNSで見つけたレジェ-ンド会員のリアルな声をご紹介します。良い面も悪い面も知ることで、より冷静に価値を判断できるはずです。
ポジティブな声:「最高すぎた」「子連れには必須」の声多数
やはり「ミート・ザ・ミャクミャク」と「ラウンジ」への賞賛の声が圧倒的です。
ミャクミャクリワードプログラム
— こまこまみぃ🌍✈️🌍 (@komakoma_mee) April 27, 2025
レジェンド達成(*^▽^*)💎✨
🔷レジェンドラウンジ💺
行ってみました!☺️✨
レジェンド専用のラウンジ
11時〜18時まで⏰
好きなソフトドリンクを飲んで休めます🍹🥤✨
充電チャージも可能です🔌#万博 pic.twitter.com/1yngX2MpWN
「密室でミャクミャクと触れ合えるのがよい。友人にこの写真を見せたら、今まで見た中で一番の笑顔だと言われた」「これがミャクペ修行の成果です💪 終始笑顔が絶えないとても楽しい撮影だった」「雨風をしのぐ場所もなく、ベンチもない状態で立ち尽くした…という一般の人の話を聞くと、ラウンジのありがたみが身に染みる」
子供の最高の笑顔というプライスレスな報酬や、混雑した会場での快適さ。これらが、多くのレジェンド会員の満足度に繋がっているようです。
alt: ゆったりとしたソファが並ぶレジェンドラウンジの内部。
ネガティブな声:「ラウンジ混みすぎ」「パビリオン当たらない」は本当か?
一方で、こんな声も。
レジェンドラウンジ
— いのえ (@yan33_jakee) July 6, 2025
午前に予約して、16時半にようやくイン。
飲み物飲み放題で、スマホの充電ができるの良き
冷房はもっとガンガン効かせて良いのではないかなぁ。灼熱のところから、ようやくここに入ってこの温さはちょっと悲しい。
席さえ確保できるなら、バスの休憩所のほうが快適かも#万博 pic.twitter.com/Bo9wr7qQNq
「レジェンドになってもパビリオンの抽選に全滅した」「レジェンドも最初はラウンジもすぐ使えたけど今は簡単に使えない」
これは事実です。レジェンドは万能ではなく、人気パビリオンの抽選が必ず当たるわけではありません。あくまで「抽選券が多くもらえて、チャンスが増える」だけ。また、ラウンジも利用者が増え、以前より使いにくくなったという声も聞かれます。
しかし、これらの問題は「抽選制への移行」と「正しい期待値を持つこと」で対策可能です。ラウンジの混雑は抽選制で緩和が期待できますし、パビリオンは「当たればラッキー」と割り切ることが、万博を心から楽しむコツかもしれません。
【辛口検証】結局、万博レジェンドになる費用対効果は?目指すべき人・やめるべき人
さて、最終的な問いです。あなたにとって、レジェンド会員はコストに見合うのでしょうか?全員におすすめするつもりはありません。ここで明確に線引きします。
【結論】こんなあなたは今すぐレジェンドを目指すべき!
- 小さな子供を連れたファミリー: 間違いなく価値があります。子供のぐずり回避と、特別な思い出作りの両方を実現できます。
- 万博に2回以上行く予定の人: 行く回数が多ければ多いほど、ラウンジや抽選の恩恵を受けやすく、元が取れる感覚が強くなります。
- 「時間」や「体験の質」を重視する人: 行列に並ぶ時間を「無駄」と感じ、快適にお金を使いたいタイプの人には最適です。
正直、プラチナランクで十分かもしれない人の特徴
- 万博に行くのが1回きりの人: 1日だけの滞在なら、レジェンド特典を使いこなせない可能性があります。
- 友人同士など、身軽な大人だけのグループ: 体力に自信があり、休憩も臨機応変に対応できるなら、レジェンドの恩恵は少ないかもしれません。
- パビリオン巡りが最優先の人: レジェンドになってもパビリオンの当選は確約されません。その期待が一番なら、がっかりする可能性があります。
150,000expで到達できるプラチナランクでも、パビリオン抽選券はそれなりにもらえます。自分の万博での目的をよく考えてみてください。
レジェンド会員に関するQ&A|よくある疑問をすべて解決
最後に、皆さんが抱くであろう細かい疑問にお答えします。
Q. 家族や友人はどこまで特典を一緒に受けられる?
A. 大丈夫です、代表者1人がレジェンドであればOK。「ミート・ザ・ミャクミャク」は本人を含め最大5名、「レジェンドラウンジ」は本人を含め最大4名まで同伴できます。2歳以下のお子様は人数に含まれません。パパかママのどちらかがレジェンドになれば、家族みんなで恩恵を受けられます。
Q. 遠方に住んでいて万博に1回しか行けなくても価値はある?
A. これは難しい問題です。「ミート・ザ・ミャクミャク」で最高の思い出を作りたい、という強い目的があれば価値はあります。しかし、費用対効果を重視するなら、プラチナランクで十分かもしれません。あなたの「万博で何を一番したいか」によります。
Q. 抽選に外れたら、抽選券は戻ってくる?
A. いいえ、パビリオン抽選もレジェンド特典の抽選も、一度応募して外れた場合に抽選券や権利が戻ってくることはありません。そのため、どの抽選にいつ応募するかの戦略が重要になります。
Q. 万博が終わったらチャージしたミャクペはどうなる?
A. 万博閉幕後も、有効期限(現在のところ2026年1月13日)までは、全国のVisaのタッチ決済対応店で利用できます。慌てて使い切る必要はありませんが、期限のことは忘れないようにしましょう。
まとめ:最高のVIP体験で、一生モノの思い出を
大阪・関西万博のレジェンド会員について、その価値を多角的に検証してきました。65万expという道のりは決して楽ではありませんが、計画的に進めれば誰にでも達成のチャンスはあります。
万博は、ただでさえ特別なイベントです。しかし、レジェンド会員になることで、その体験をさらに一段階、質の高いものへと引き上げることができます。行列や人混みのストレスから解放され、家族や大切な人と心から向き合う時間。それはきっと、万博が終わった後も色褪せない、かけがえのない思い出になるはずです。
この記事が、あなたの決断の一助となれば幸いです。そして、7月28日から始まる新しい抽選予約を忘れずに、最高の万博体験を計画してください!