MENU

大丸梅田の万博オフィシャルストア徹底ガイド!🐙 限定グッズや売り切れ必至の人気商品、混雑状況まで全部

「2025年の大阪・関西万博、楽しみだけど、まだ先だなあ…」
「万博のグッズって、どんなのがあるんだろう?」
「公式キャラクターのミャクミャク様が気になりすぎる!」

そんなあなたに朗報です!

実は、万博開幕を待たなくても、大阪のど真ん中で万博気分を存分に味わえるホットなスポットがあるんです。それが、今回ご紹介する「2025大阪・関西万博オフィシャルストア 大丸梅田店」!

JR大阪駅直結という最高のロケーションで、連日多くの人で賑わうこのストア。一歩足を踏み入れれば、そこはもう万博の世界。公式キャラクター「ミャクミャク」のグッズをはじめ、心ときめくアイテムが所狭しと並んでいます。

この記事では、そんな大丸梅田店の万博オフィシャルストアの魅力を、私が、隅から隅まで徹底的にご紹介します!

✅ この記事で分かること
  • こにあるの? 大丸梅田店オフィシャルストアの場所と一番分かりやすい行き方
  • 何が売ってるの? 人気商品から知る人ぞ知るレアアイテムまでの完全ガイド
  • 限定品はある? 大丸梅田店でしか手に入らない特別なコラボグッズ情報
  • 混んでる? 売り切れ情報と、比較的空いている狙い目の時間帯
  • お店に行けない… オンラインストアの活用法と注目商品



7月12日の最新情報・ニュース

※7月12日の万博の天気は晴れのち雨・最高気温 35度、なんとかブルーインパルスが見れる天気!

7月12日の万博会場の天気予報はこちらで確認

関西万博 7月12日のイベント一覧

関西万博 7月12日のイベント一覧はこちらで確認

オススメの便利すぎるアイテム

万博のグルメガイドブック:各国のグルメの雰囲気が一覧で紹介されていて便利

主要駅で配布されている、無料の万博のグルメガイドブックがダウンロードできます。

万博のパビリオンなど詳しくまとめた:つじさんの地図

パビリオン巡りするための情報を詳しくまとめてくれた地図を、セブンのネットプリントでダウンロードできます。


つじさんの公式X 地図ダウンロードはこちら


万博に行こうかなと思っている方に

万博に行くなら、チケット・お得なツアー・持ち運びに便利なガイドブックは必須です!

お得なチケットやツアーをお探しなら、楽天トラベルの万博特集ページが見やすくて簡単、しかもポイントもGETできるので他社で購入するより断然お得です

今売れている!楽天総合ランキングはこちら

楽天トラベルで万博のお得なチケット・ツアーを探してみる

万博に行く前に、はアクセス、チケット、グルメ情報など「情報収集」は大事!

【最新版】27日発売!ぴあ 万博の完全攻略

楽天ブックス
¥1,200 (2025/06/24 00:15時点 | 楽天市場調べ)

\万博いくなら!ふるさと納税が断然お得/

\夏の期間内行き放題!夏パス ふるさと納税/

万博関連:今読まれている人気の記事


目次

そもそも「2025年大阪・関西万博」って?🌏

本題に入る前に、少しだけ万博そのものについておさらいしましょう。

「万博」とは「国際博覧会」の略で、世界中からたくさんの国や企業が参加して、それぞれの文化や最新技術を披露する、いわば「地球規模のお祭り」です。

2025年に開催される大阪・関西万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。なんだか少し難しく聞こえるかもしれませんが、簡単に言うと「これからの未来、みんながもっと元気に、もっとワクワク暮らしていくためにはどうしたらいいかな?」を世界中のみんなで考え、体験する場所なんです。

そして、この万博を盛り上げるために生まれたのが、公式キャラクターの「ミャクミャク」!

細胞と水が合体して生まれた、不思議でキュートな生き物。赤い部分が「細胞」で、青い部分が「清い水」を表しています。姿かたちを自由に変えられる変幻自在なキャラクターで、その独特なルックスから、今や絶大な人気を誇っています。

大丸梅田「万博オフィシャルストア」基本情報 🏪

それでは、いよいよ本題のオフィシャルストアについて見ていきましょう!

📍 場所とアクセス

ストアがあるのは、大丸梅田店の5階
JR大阪駅とは直結しているので、改札を出てから文字通り「秒」で到着できます。雨の日でも傘いらずなのは、地味に嬉しいポイントですよね。

  • 住所: 大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店 5階
  • 最寄駅: JR大阪駅、大阪メトロ梅田駅など主要駅からすぐ
  • 営業時間: 10:00~20:00(大丸梅田店の営業時間に準じます)

5階はもともと婦人服フロアでしたが、近年ポップカルチャーの発信拠点として生まれ変わり、キャラクターグッズのお店がたくさん集まる賑やかなフロアになっています。

フロアに着いてキョロキョロしなくても大丈夫!実際に行ってみましたが、巨大なミャクミャクのオブジェが「ここだよー!」と迎えてくれるので、方向音痴さんでも一瞬で見つけられますよ。

📜 ストアの歴史とコンセプト

このストアがオープンしたのは2023年9月27日。「SMILE〜みんなでつながる笑顔〜」をテーマに、訪れる人みんなが笑顔になれるような場所を目指してスタートしました。

当初から人気でしたが、万博への期待感の高まりとともに来店客がどんどん増加。売上は右肩上がりで、2024年4月にはなんと、売り場を拡大してリニューアルオープンするほどの人気ぶりなんです!

どんなグッズが買えるの?人気商品ランキングTOP5🎉

さあ、お待たせしました!みんなが一番知りたいグッズ情報です。
店内には本当にたくさんのグッズがありますが、ここでは特に人気の高い商品をランキング形式でご紹介します!

🥇 第1位:公式スタンプパスポート

堂々の第1位は「公式スタンプパスポート」(税込1,100円)。
これは、万博会場の各パビリオンなどに設置されるスタンプを集めるための専用パスポートです。万博が始まる前からこれを手に入れて、「どのパビリオンから回ろうかな?」なんて計画を立てる人が続出中!

あまりの人気に、取材時にも品切れになっていたほど。 ケース&ストラップ(税込1,210円)とセットで持てば、気分はもう万博探検隊です!

🥈 第2位~第4位:見て楽しい、食べておいしい「お菓子類」

2位から4位は、お土産にピッタリな菓子類が独占! 自分で楽しむのはもちろん、職場や学校で配れば喜ばれること間違いなしの「ばらまき菓子」が特に人気です。

〈シーキューブ〉Expo2025 ミャクミャク サクッチ・ホロッチ

  • 価格: 8個入 税込1,080円
  • サクッ、ホロッとした食感が楽しいクッキー。ミャクミャクが描かれたパッケージがとってもキュートで、食べ終わった後も取っておきたくなりますね。

〈アンリ・シャルパンティエ〉Expo2025 ミャクミャク プティ・ガトー・アソルティ

  • 価格: 10個入 税込1,296円
  • 有名洋菓子ブランドとのコラボ商品。フィナンシェやマドレーヌなど、色々な味を楽しめる焼き菓子の詰め合わせです。目上の方へのお土産にも安心して選べます。

カットのり ミャクミャク

  • 価格: デザイン海苔14枚入 税込324円
  • お弁当のご飯の上に乗せたり、おにぎりに巻いたりするだけで、いつもの食事が一気に万博仕様に!お子さんがいるご家庭へのお土産にも喜ばれそうですね。

🥉 第5位:パスケースストラップ

5位には実用的な「パスケースストラップ」がランクイン。
万博の入場チケットや交通系ICカードを入れて首から下げれば、両手が空いてとっても便利。ミャクミャクのデザインで、日々の通勤や通学も楽しくなりそうです。

✨ 2025年夏の新商品も見逃せない!

定番商品だけでなく、季節に合わせた新商品も続々登場しています。
2025年7月7日からは、暑い夏を乗り切るための頼もしいアイテムが仲間入りしました。

  • ミャクミャクハンディファン (税込2,979円): ミャクミャクと一緒なら、夏の暑さも吹き飛ばせそう!
  • ミャクミャクバブルガン (税込2,979円): 小さなお子さんが大喜びすること間違いなしのシャボン玉メーカーです。
  • ファッション・雑貨
    • 法被(はっぴ): 11,000円
    • ぬいぐるみS(座り): 3,960円
    • EXPO2025 ピンバッジ ロゴマーク ヨコ組み: 990円
    • モレスキンノートブックEXPO2025オリジナルデザイン レッド: 3,630円
    • トートバッグ: 8,800円

※欲しくて買えないグッズがある場合は通販で探してみましょう!

【通販】大丸梅田店 大阪・関西万博公式ライセンス商品

🔑 ポイント

人気商品は、まさに「秒速」でなくなってしまうことも!ストアの担当者さん曰く、「新商品が入荷したらすぐになくなる」ほどの人気ぶり。特に週末は混雑が予想されるため、お目当ての商品がある方は、在庫状況を事前に確認するか、早めの時間帯に来店するのがおすすめです。

ここでしか手に入らない!限定コラボグッズに注目✨

ここでしか手に入らない!限定コラボグッズに注目✨

数あるグッズの中でも、特に注目してほしいのが、大丸梅田店でしか手に入らない限定アイテムです。

その主役は、大丸・松坂屋の公式キャラクター「さくらパンダ」

ピンク色のパンダ「さくらパンダ」と「ミャクミャク」が仲良く並んだコラボレーショングッズは、ここでしかゲットできない超レアアイテムなんです。

限定コラボグッズの例価格(税込)
フォトフレーム3,850円
2チャームキーホルダー1,980円

この奇跡のコラボは、キャラクター好き、万博ファンならずとも見逃せません。 大阪旅行のお土産にすれば、「お、分かってるね!」と一目置かれること間違いなしです。

売り切れ続出!混雑状況と狙い目の時間は?⏰

これだけ人気だと、気になるのがお店の混雑状況ですよね。

ズバリ、担当者の方の証言によると、**「平日の午前中が狙い目です」**とのこと!

週末や祝日はもちろん、平日でも午後になると国内外からの観光客や仕事帰りの人々でかなり混雑します。午前中のうちに人気商品が完売してしまうことも少なくないそうです。

もしあなたが「絶対にあのグッズが欲しい!」という強い気持ちを持っているなら、開店直後の10時を目指して行くのが最も確実な戦略と言えるでしょう。

まるで、人気のパン屋さんに焼き立てのパンを求めて朝から並ぶような感覚ですね。少し早起きして、誰よりも早くお目当てのグッズをゲットしちゃいましょう!

行った人の口コミ

大丸梅田の万博オフィシャルストアに行った人の口コミ

  • グッズの数がオンラインストアの100倍以上あり、1品ずつに愛を感じる。お値段以上に長く愛用できる
  • レジの裏通路までこだわった設計が印象的
  • 展示物が多く、賑わっている。記念くじの賞品も飾られており、楽しめる
  • 行列ができ、個数制限がかかり、カゴに詰め込んでいる人が多い

オンラインストアも要チェック!💻

「大阪まで行くのはちょっと遠い…」
「お店に行ったけど、欲しかった商品が売り切れていた…」

そんな方もご安心ください!万博オフィシャルストアは、オンラインでも展開しています。

店舗のリニューアルに合わせてオンラインストアも拡充され、60点以上の商品が購入可能になりました。ぬいぐるみやお菓子はもちろん、Tシャツやトートバッグなどのアパレル商品も充実しています。

注目はオンライン限定の激レアアイテム!

オンラインストアには、店舗では手に入らない特別な商品も存在します。その代表格が、大屋根リングの廃材で作った「ボールペン」(税込17,600円)です。

これは、万博の象徴的な建築物である「大屋根(リング)」を建設する際に出た木材の廃材を再利用して作られた、非常に貴重なボールペン。数量限定での発売なので、まさに早い者勝ちの逸品です。

万博の歴史の一部をその手にできるなんて、ロマンがありますよね。

🔑 ポイント

オンラインストアは、地方にお住まいの方や、忙しくて店舗に行く時間がない方にとって非常に便利な選択肢です。ただし、送料がかかる場合や、一部商品はオンラインでの取り扱いがない場合もあります。店舗限定の「さくらパンダ」コラボグッズなどは、やはり現地に足を運ぶ必要があります。店舗とオンライン、それぞれのメリットをうまく使い分けて、賢くお買い物を楽しみましょう!

行く前に知っておきたい!Q&Aコーナー 🤔

最後に、皆さんが疑問に思いそうな点をQ&A形式でまとめてみました。

Q1. 購入制限はあるの?

A1. はい、一部の商品には購入制限が設けられています。例えば、お菓子類などは「1アイテムにつき1人20点まで」といった制限がある場合があります。これは、より多くの人に商品が行き渡るようにするための配慮ですね。人気商品は品切れになる可能性もあるので、注意が必要です。

Q2. 店内は広い?ゆっくり見られる?

A2. 売場面積は約37㎡と、デパート内のショップとしては標準的な広さです。 決して巨大というわけではありませんが、厳選された人気グッズが効率よく陳列されています。ただし、混雑時はゆっくり見るのが難しい場合もあるため、やはり空いている時間帯を狙うのがおすすめです。

Q3. ミャクミャクグッズ以外も何かある?

A3. はい、万博オフィシャルストアの周辺には、様々なキャラクターショップが集まっています。ガンダム、サンリオ、シルバニアファミリー、ゴジラなど、日本のポップカルチャーを代表するキャラクターたちが大集合! オフィシャルストアを楽しんだ後は、ぜひ他のショップも覗いてみてください。一日中いても飽きないくらい、魅力的な空間が広がっていますよ。

Q4. なんで大丸梅田店はこんなに人気なの?

A4. いくつか理由が考えられます。

  • 圧倒的なアクセスの良さ: JR大阪駅直結という立地は、他のどの店舗にもない大きな強みです。
  • 限定商品の存在: 「さくらパンダ」とのコラボグッズは、ここでしか手に入らない強力な磁石となっています。
  • インバウンド人気: 海外からの観光客にとって、キャラクターグッズは日本文化を体験できる格好のお土産。免税手続きなどがしやすい百貨店内にあることも人気の理由の一つです。
  • 百貨店全体の魅力: 2025年は近隣に新しい商業施設が開業した影響で、梅田エリア全体が盛り上がっています。大丸梅田店自体もポップカルチャーフロアを強化するなど、積極的に新しい客層を呼び込んでおり、その相乗効果でオフィシャルストアも好調を維持しているのです。

まとめ ✍️

いかがでしたか?
大丸梅田店の「万博オフィシャルストア」は、単なるグッズショップではありません。万博のワクワク感をいち早く体感し、その世界観に浸ることができる、まさに「万博の玄関口」のような場所です。

  • アクセス抜群で、いつでも気軽に立ち寄れる。
  • ぬいぐるみからお菓子まで、豊富な品揃え
  • ここでしか買えない**「さくらパンダ」コラボ**は必見!
  • 人気商品は売り切れ必至!平日の午前中を狙おう。
  • 行けない人はオンラインストアも賢く活用。

もう、万博開幕まで待っている必要はありません。
次の休日、あるいは仕事帰りに、ぜひ大丸梅田店5階を訪れてみてください。きっと、ミャクミャクとたくさんの笑顔が、あなたを迎えてくれるはずです!


参考リンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次