2025年大阪・関西万博、ついに開催国のナショナルデー「ジャパンデー」がやってきます!
「万博に行くなら、やっぱり日本の日は外せない!」「でも、情報が多すぎて何から調べたらいいか分からない…」
そんなあなたのために、この記事一本でジャパンデーの全てが分かる完全ガイドをご用意しました。
パレードの時間やおすすめの観覧場所から、MISIAさんが出演する豪華式典の視聴方法、当日のリアルなモデルコースまで、どこよりも詳しく、そして分かりやすく解説していきます。
この記事を読めば、ジャパンデーを120%満喫できること間違いなし!さあ、一緒に最高の万博体験を計画しましょう!
- ジャパンデーの開催日やテーマ、2大イベントの概要
- 予約不要!ジャパンデーパレードの時間・ルート・観覧スポット
- パレードに登場する人気キャラクターまとめ
- 抽選に外れてもOK!豪華式典をオンラインや現地で楽しむ3つの方法
- 当日の混雑を乗り切るモデルコースとリアルな持ち物リスト
- チケットや限定グッズに関するよくある質問
7月3日ジャパンデーとは?テーマと2大イベント概要


2025年大阪・関西万博の数あるイベントの中でも、ひときわ大きな注目を集めるのが、開催国・日本のための特別な一日「ジャパンデー」です。
開催日は、2025年7月3日(木)。
万博全体のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」と響き合うように、ジャパンデーでは「LIFE WILL BLOOM. ~いのちは、何度でも輝く。~」という素敵なテーマが掲げられています。
このテーマには、生命の力強さや再生、そして未来への希望といったメッセージが込められているんですね。
そんなジャパンデーの目玉は、大きく分けてこちらの2つのイベントです!
- 公式式典・公式催事
政府が主催する、いわばジャパンデーのメインセレモニー。EXPOホール「シャインハット」という会場で、豪華ゲストによるパフォーマンスが繰り広げられます。こちらは残念ながら事前抽選制で、すでに応募は締め切られています。 - パレード
会場全体を使って行われる、予約不要の盛大なパレード!万博の入場券さえあれば、誰でも観覧できるジャパンデー最大のハイライトです。日本の多様な文化や人気キャラクターたちが、万博会場を練り歩きます。
SNSでは「他の国のナショナルデーもクオリティが高かったから、ジャパンデーはもっとすごそう!」といった期待の声が続々と上がっており、日本中、そして世界中から熱い視線が注がれる一日になりそうです。
ジャパンデー公式式典・公式祭事のリアルタイムLIVE配信
7月3日(木)に、「ジャパンデー」の公式式典・公式催事のステージをLIVE配信を下記で見ることができます!
【LIVE配信時間】 7月3日(木) 13:00ー14:30リアルタイム、配信のアーカイブは、7月3日(木曜日)23時59分まで視聴可能
🎊 ジャパンデーパレード完全攻略ガイド【予約不要】
「公式式典の抽選、外しちゃった…」という方も、落ち込む必要は全くありません!
ジャパンデーの真骨頂ともいえるのが、この予約不要で誰もが参加できるパレードです。
他のナショナルデーでも、パレードは言葉の壁を越えて音楽とダンスで一体感を味わえる最高のイベントとして大人気!観客が飛び入りで参加して、一緒に国旗を振って盛り上がるなんて光景もよく見られます。
ジャパンデーのパレードも、きっと忘れられないお祭り体験になるはずですよ。
ジャパンデー当日予約枠


当日登録(予約)枠 9:00、11:30、13:30、14:30(追加)に段階的に開放。
※なお、時間帯については、前後することがあります。
事前予約なし時間帯(定員になり次第終了) 9:15~(通常より15分前倒し)17:00~(通常より2時間前倒し)
パレードの開催時間とルート
まずは、気になるパレードの基本情報をチェックしておきましょう!
- 開催日時:2025年7月3日(木) 15:45~16:15(予定)
- ルート:
- スタート:EXPOナショナルデーホール「レイガーデン」
- 経由:日本館前
- ゴール:関西パビリオン付近(大屋根リング下)
【EXPO2025特集】大阪・関西万博で7月3日にジャパンデー、ゆるキャラなどがパレード開催 https://t.co/orMGkhPJmr pic.twitter.com/pPIsAoDoe7
— 観光経済新聞社【公式】 (@kankokeizai) June 28, 2025
夕方の少し過ごしやすくなった時間帯に、万博の主要エリアを巡るルートになっていますね。
日本の玄関口である「日本館」の前を通るなんて、まさにジャパンデーにふさわしい演出です!
【現地レポ】おすすめ観覧スポット3選!穴場はここだ
「せっかくなら、最高の場所でパレードを見たい!」
そんなあなたのために、SNSの口コミや万博リピーターの体験談を元に、おすすめの観覧スポットを3つ厳選しました。
- 大屋根リング下 メイン通路(王道スポット)
魅力:なんといっても、パレードを一番間近で、大迫力で体感できるのがここ!出演者の表情やキャラクターの細かい動きまでバッチリ見えます。
注意点:間違いなく一番混雑するエリアです。「とにかく人がすごくて、一瞬で通り過ぎた…」なんてことにならないよう、良い場所を確保するにはパレード開始の1時間以上前から待機する覚悟が必要かもしれません。 - パレード出発・終点付近(ふれあいチャンス?)
魅力:パレードが始まる前の緊張感や、終わった後のリラックスした出演者の素顔を見られる可能性がある穴場スポット。特にゴール地点の関西パビリオン付近では、キャラクターたちが記念撮影に応じてくれるかも?
穴場情報:カナダのナショナルデーでは、終点で出演者が集まって和やかな雰囲気だったそう。パレードの熱気を感じつつ、キャラクターと交流できるチャンスを狙うならココ! - 日本館および関西パビリオン前(特別演出に期待!)
魅力:ジャパンデーの主役である「日本館」の前は、特別な演出やパフォーマンスが期待できる最有力候補地!「日本館のスタッフがパレードを盛り上げてくれて楽しかった」という口コミも期待でき、パビリオンと一体になった盛り上がりを楽しめるかもしれません。
会えるキャラクター総まとめ!ミャクミャク、ハローキティ、くまモンも!
パレードの大きな楽しみの一つが、日本のポップカルチャーを代表するキャラクターたちに会えること!
現在、出演が予定されている豪華なメンバーはこちらです。
ひこにゃんが「大阪・関西万博 ジャパンデー パレード」に登場します✨
— 彦根市広報 🏯 (@hikonecity_PR) June 27, 2025
<概要> 令和7年7月3日(木)
<時間> 15:45~16:15
<場所> 大阪・関西万博会場内 ナショナルデーホール「レイガーデン」~日本館前~関西パビリオン付近(大屋根リング下)https://t.co/d1conr8xw5 pic.twitter.com/4QQdbshjGt
キャラクター名 | ポイント |
---|---|
ミャクミャク | 万博の公式キャラクター。もちろんパレードの主役として登場確実! |
ハローキティ | 世界的人気を誇るキティちゃんもスペシャルサポーターとして登場! |
くまモン | ご当地キャラ界のスーパースター!キレキレのダンスに期待! |
もずやん | 地元・大阪府の公式キャラクター。万博を一緒に盛り上げます。 |
ひこにゃん | ゆるキャラブームの火付け役!癒やしのオーラで和ませてくれます。 |
このほかにも、陸上自衛隊中部方面音楽隊による迫力満点のドラム演奏や、日本の伝統衣装に身を包んだ方々もパレードを彩ります。
もしかしたら、サプライズで他の人気アニメやゲームのキャラクターが登場する、なんてこともあるかもしれませんね!
💻 公式式典・催事の3つの視聴方法を徹底比較【抽選終了後も楽しめる】
「抽選に外れたから、豪華な式典は見られないんだ…」
いえいえ、諦めるのはまだ早いです!会場に行けなくても、ジャパンデーの公式式典・催事を楽しむ方法はしっかり用意されています。
ここでは、3つの視聴方法を徹底比較します!


①【現地の雰囲気も】EXPOナショナルデーホール「レイガーデン」での中継
式典の会場である「EXPOホール シャインハット」には入れなくても、会場内の他の大型ビジョンでパブリックビューイングが実施される可能性が高いです。
特に、パレードのスタート地点でもある屋外の「レイガーデン」などが有力候補。
※EXPO ナショナルデーホール「レイガーデン」でのパブリックビューイングは確定です!
式典の音漏れを聞きながら、現地の祝祭ムードを肌で感じられるのが最大のメリットです。
②【アバターで参加】バーチャル万博でのオンライン配信
今回の万博の大きな特徴の一つが、現実の会場をそっくり再現した「バーチャル万博」。
このバーチャル空間では、ジャパンデーのような主要イベントがライブ配信されます。
自宅のPCやスマホからアバターで参加すれば、まるで会場の最前列にいるかのような臨場感で式典を体験できるんです。物理的な距離や混雑とは無縁の、未来的な視聴スタイルですね。
③【一番手軽】YouTubeでの無料ライブ配信
最も手軽で確実なのが、万博公式YouTubeチャンネルでのライブ配信です。
これまでの主要イベントも無料で世界中に配信されており、ジャパンデーも同様に対応されることが確実視されています。
スマホさえあればどこからでも視聴できますし、もし見逃してしまっても、後からアーカイブ映像として見れるのも嬉しいポイントです。
【LIVE配信時間】 7月3日(木) 13:00ー14:30リアルタイム、配信のアーカイブは、7月3日(木曜日)23時59分まで視聴可能
🔑 ポイント
ジャパンデーの楽しみ方は一つじゃない!現地での観覧が叶わなくても、パブリックビューイングやオンライン配信など、様々な方法でこの特別な一日を共有できます。自分のスタイルに合った方法で、日本の魅力を満喫しましょう!
出演者とプログラム詳細(MISIA、藤原紀香ほか)
さて、オンラインでも視聴できる公式式典ですが、その内容が本当に豪華なんです!
日本の伝統から最新カルチャーまでを網羅した、まさにオールスターキャストによる夢の舞台。
発表されているプログラムと出演者はこちら!
- 開催日時:2025年7月3日(木) 13:30開演(14:30終演予定)
- 会場:EXPOホール「シャインハット」
- 司会:藤原 紀香さん
- プログラム:
- オープニング:宮内庁式部職楽部による雅楽演奏
- 国歌独唱:MISIAさん
- 雅楽と現代音楽、映像のコラボレーション
- マンガとコンテンポラリーダンスの融合舞台
- 〝いのち〟についてのスペシャルパフォーマンス(藤原 紀香さん)
- フィナーレ:MISIAさんによるスペシャルライブ
"MISIA、大阪・関西万博『ジャパンデー』にてスペシャルライブ開催 生命が根源的に持つ力強さを表現" – リアルサウンド #SmartNews https://t.co/Ilmw7N5YKr
— なんくるないさぁ (@OYAMAX_NEWS) May 26, 2025
オープニングを飾る雅楽は、なんと国の重要無形文化財。そしてフィナーレは、日本を代表する歌手・MISIAさんのスペシャルライブ!
このプログラムを見るだけで、日本の文化の奥深さとエンターテインメント性の高さが伝わってきますね。
女優であり、長年社会貢献活動にも力を入れてこられた藤原紀香さんの司会とパフォーマンスも、ジャパンデーに深い意味を与えてくれそうです。
🗺️ 【プラン提案】ジャパンデー当日のモデルコース&リアルな注意点
ジャパンデー当日は、万博会期中でもトップクラスの混雑が予想されます。
「人混みで疲れただけで、何も見られなかった…」なんて悲劇を避けるには、事前の計画が何よりも大切!
ここでは、パレードを中心にジャパンデーを満喫するためのおすすめモデルコースをご提案します。
おすすめモデルコース(午前〜パレード終了まで)
時間帯 | アクティビティ | 詳細・ポイント |
---|---|---|
午前 (9:00-12:00) | 入場&パビリオン巡り | ・開場と同時に入場を目指し、朝一番の空気を満喫!<br>・入場後すぐに公式アプリで「当日登録」できるパビリオンをチェック。午前中に「日本館」や「関西パビリオン」を訪れてジャパンデー気分を高めるのがおすすめ。 |
昼 (12:00-13:00) | 早めの昼食 | ・レストランは11時台から混み始めます。ピークを避けて早めに食事を済ませるのが賢い選択。軽食を持参するのもアリです。 |
午後 (13:00-15:30) | パレード場所取り&休憩 | ・14:30に公式式典が終わる頃から、パレードの場所取りをスタート。日本館前や大屋根リング下が人気スポットになりそう。<br>・大屋根リングの下は日陰が多いので、暑さをしのぎながら待つのに最適です。 |
パレード (15:45-16:15) | パレード観覧 | ・いよいよメインイベント!人気キャラクターたちの行進を全力で楽しみましょう! |
パレード後 | 自由時間 | ・予約不要で入れる海外パビリオンを巡ったり、お土産を探したり。少し落ち着いた時間帯に、気になっていたお店を覗いてみるのも良いでしょう。 |
経験者が語る!当日の持ち物リストと暑さ・混雑対策
万博を快適に過ごせるかどうかは、準備で決まると言っても過言ではありません。
特に7月の大阪は猛烈な暑さとの戦いになります!経験者の声を元にした、必須の持ち物と対策はこちら。
必須持ち物リスト
- スマートフォン&大容量モバイルバッテリー:公式アプリ、電子決済、写真撮影と、スマホはまさに生命線。予備バッテリーは絶対に忘れずに!
- 印刷したマップ:会場は広大で、スマホの電波が不安定になることも。紙の地図が一枚あるだけで、安心感が全く違います。
- 最強の暑さ対策グッズ:帽子、日傘、サングラスはもちろん、携帯扇風機、冷却シート、塩分タブレットなど、考えうる限りの対策を!
- 飲み物:熱中症対策に、凍らせたペットボトルなどを持参すると最高です。
- 軽量の雨具:夏の午後は突然のゲリラ豪雨も。折りたたみ傘やポンチョがあると安心。
- 少しの現金:キャッシュレス対応のお店がほとんどですが、一部の屋台などでは現金が必要になる場面も。


暑さ・混雑対策のコツ
- 服装は涼しさ最優先で!:通気性の良い服と、とにかく歩きやすいスニーカーが鉄則です。
- 「休憩」も計画のうち:パビリオンやレストランなど、屋内の涼しい場所を計画的に利用して、こまめに休憩を取りましょう。
- 帰宅ラッシュを避ける:イベント終了直後は、駅やバス停がパンク状態に。少し早めに会場を出るか、逆にレストランでゆっくり食事をしてから帰るなど、時間差攻撃が有効です。


🔑 ポイント
備えあれば憂いなし!ジャパンデー当日は「いつも以上」を想定した準備が大切です。特に暑さ対策はやりすぎなくらいでちょうど良いかもしれません。万全の準備で、最高のコンディションでイベントを楽しみましょう!
❓ ジャパンデーを120%楽しむためのQ&A
最後に、ジャパンデーに関するよくある質問をQ&A形式でまとめました。
気になる疑問はここでスッキリ解決しておきましょう!
Q1. チケットはまだ買える?
A1. 万博の入場チケット自体は購入可能ですが、来場希望日の「来場予約」が別途必要になるので注意してください。会期後半、特にジャパンデーのような人気が集中する日は予約が早く埋まってしまう可能性があります。早めの購入と予約がおすすめです。
なお、公式式典の観覧抽選はすでに終了していますが、パレードは万博入場券さえあれば誰でも見られますよ!
Q2. 他のナショナルデーと何が違うの?
A2. ナショナルデーは、それぞれの参加国が自国の文化や魅力を世界に発信する特別な一日です。各国の特色あふれるパフォーマンスやパレードは、どれも万博の大きな魅力の一つ。
その中でも「ジャパンデー」は、開催国として行われるため、規模、予算、そして出演者の豪華さが段違いです!MISIAさんのような国民的歌手や、世界的に有名なキャラクターが公式イベントに集結するのは、ジャパンデーならではの特権と言えるでしょう。
Q3. 限定グッズや食事はある?
A3. 可能性は非常に高いです!ジャパンデー当日限定の記念グッズや、日本の食文化をテーマにした特別なフードメニューが、日本館や会場内のレストラン、ショップで販売されることが期待されます。
また、パレードにも参加する「お菓子で世界にスマイルプロジェクト」の展示など、関連イベントも要チェック。最新情報は公式サイトやSNSで発表されるので、こまめに確認しましょう!
✨ まとめ:日本の魅力を体感する特別な一日を楽しもう!
2025年7月3日に開催される、大阪・関西万博のジャパンデー。
日本の伝統と革新、そして世界に誇るポップカルチャーが交差する、まさに「一期一会」の体験があなたを待っています。
豪華スターが出演する公式式典から、人気キャラクターが勢揃いする華やかなパレードまで、見どころが満載すぎて、今からワクワクが止まりませんね!
当日は大変な混雑と暑さが予想されますが、この記事でご紹介したモデルコースや対策を参考に、しっかりと準備をして臨めば大丈夫。
パビリオンの予約が取れなくても、予約不要で楽しめるパレードやイベントこそ、万博の醍醐味です。
日本の魅力を全身で感じられるこの特別な一日を、心ゆくまで満喫してください!
【参考情報】
- 大阪・関西万博公式サイト イベント情報ページ: https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250523-02/
- 経済産業省 ジャパンデー公式式典・催事プレスリリース: https://www.meti.go.jp/press/2025/06/20250613001/20250613001.html
- 大阪・関西万博 公式SNSアカウント一覧: https://x.com/expo2025_japan