MENU

【2025】ドローンショー万博完全ガイド!時間・場所・中止情報も徹底解説 🎆

2025年に開催されている大阪・関西万博で、毎晩のように夜空を彩る壮大なドローンショーが大きな話題を呼んでいますね!「未来の花火」とも称されるこのショーは、1,000機以上ものドローンが光と音楽に合わせて舞い踊る、まさに圧巻のスペクタクルです。

開幕日には国内最多となる2,500機を使った演出でギネス世界記録™を更新するなど、その技術力と芸術性で多くの来場者に感動を与えています。

「見てみたいけど、いつ、どこで見れるの?」「子連れでも楽しめる?」「雨が降ったらどうなるの?」など、気になることもたくさんありますよね。

この記事では、そんな万博ドローンショーを120%楽しむための情報を、現地を訪れた人々のリアルな声を交えながら、プロの視点で徹底的に解説します!

この記事で分かること

  • ドローンショーの最新の開催時間やスケジュール
  • SNSでも話題のおすすめ観覧スポットと穴場情報
  • 子連れファミリー必見の持ち物や当日の回り方
  • 雨や風による中止の基準と情報の確認方法
  • ギネス世界記録™にも輝いたショーの驚くべき内容
  • 万博へのアクセス方法とチケット購入のステップ

これから万博へ行く方も、行こうか迷っている方も、この記事を読めば準備は万端!最高の思い出を作るための完全ガイド、ぜひ最後までお付き合いください。



7月30日の最新情報・ニュース

※7月30日の万博の天気は晴れ!最高気温 36度でとても暑い日に!

7月30日の万博会場の天気予報はこちらで確認

関西万博 7月30日のイベント一覧

関西万博 7月30日のイベント一覧はこちらで確認

オススメの便利すぎるアイテム

万博のグルメガイドブック:各国のグルメの雰囲気が一覧で紹介されていて便利

主要駅で配布されている、無料の万博のグルメガイドブックがダウンロードできます。

万博のパビリオンなど詳しくまとめた:つじさんの地図

パビリオン巡りするための情報を詳しくまとめてくれた地図を、セブンのネットプリントでダウンロードできます。


つじさんの公式X 地図ダウンロードはこちら


万博に行こうかなと思っている方に

万博に行くなら、チケット・お得なツアー・持ち運びに便利なガイドブックは必須です!

お得なチケットやツアーをお探しなら、楽天トラベルの万博特集ページが見やすくて簡単、しかもポイントもGETできるので他社で購入するより断然お得です

今売れている!楽天総合ランキングはこちら

楽天トラベルで万博のお得なチケット・ツアーを探してみる

万博に行く前に、はアクセス、チケット、グルメ情報など「情報収集」は大事!

【最新版】ベストセラー!ぴあ 万博の完全攻略

\万博いくなら!ふるさと納税が断然お得/

\夏の期間内行き放題!夏パス ふるさと納税/

万博関連:今読まれている人気の記事


目次

【結論】万博ドローンショーはいつ・どこで見れる?基本情報まとめ 📝

まずは「これだけは押さえておきたい!」という基本情報をサクッとまとめました。ショーを確実に楽しむために、しっかりチェックしておきましょう。

開催期間と時間

  • 開催期間: 2025年4月13日(日)から10月13日(月・祝)まで、万博会期中は毎晩開催されます。
  • 開催時間: 現在、19時57分から約8〜10分間です。

当初は21時頃の開始でしたが、水上ショー「アオと夜の虹のパレード」の休止期間に伴い、2025年6月17日から時間が前倒しに変更されています。

「One World, One Planet.」6月17日以降の開催時間変更(19:57~)について

このように、他のイベントの状況によって時間は変動する可能性があるため、お出かけ前には必ず公式サイトや公式アプリで最新情報を確認するのがおすすめです。

開催場所とショーの名称

  • ショーの名称: 「One World, One Planet.」
  • 開催場所: 会場南側に位置する「つながりの海」の上空、具体的にはシンボルである大屋根リングの南側の上空で繰り広げられます。

会場全体の照明や音響、EXPOホール「シャインハット」でのプロジェクションマッピングとも連動した、没入感たっぷりのショーが楽しめます。

料金と予約の要否

  • 料金: 観覧はなんと無料です! 万博の入場券さえ持っていれば、追加料金なしで誰でも楽しめます。
  • 予約: こちらも不要です。 好きな場所から自由に見ることができます。ただし、人気の観覧スポットは早い時間から多くの人で賑わうため、良い場所で見たい場合は早めの行動がカギになります。

ドローンショーが気になるという方に!ノーカット版動画

万博にいったけど、ドローンショーが見れなかった、万博に行く前に気になる方に。ノーカット版のドローンショーの動画を掲載

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

肩書き: Osaka Expo 2025エンスージアスト兼ブロガー
経歴:
関西出身の旅行好き。2025年大阪・関西万博の開催決定以来、その魅力に取り憑かれ、関連イベントや情報を追いかけ続ける日々。これまでに万博関連で10個以上のパビリオンの専門レビューを執筆。プライベートでは色々な遊び場やイベントに行くのが趣味で、毎日 情報収集やブログ・イベントに時間を浪費しています。

目次