「チュニジア館って、なんか地味そう…」って思ってませんか?
でも実は、大阪万博の中でもじわじわ人気が出ている“穴場スポット”なんです!
この記事では、そんなチュニジア館の魅力をたっぷり紹介していきます!
- ジャスミンの香りに癒される館内の雰囲気
- 名前刻印サービスで自分だけのお土産づくり
- クスクスやブリックなど本場グルメの魅力
- モザイク雑貨や自然派コスメなど限定アイテム
読み終わるころには「ここ絶対行きたい!」ってなってるかもしれません♪
ではさっそく、異国感たっぷりのチュニジア館の世界へご案内しますね!
大阪万博の注目スポット!チュニジア館ってどんなところ?

チュニジア館は、大阪万博2025の中でも「癒される」「思ったより楽しい」とじわじわ話題になっている異国パビリオンです。
まるで現地にワープしたような、五感で楽しめる空間になっていますよ。
ジャスミンの香りやモザイクの美しさに包まれながら、文化・歴史・アートをふんわり体感できる場所なんです。
チュニジアって実は「北アフリカの宝石」って呼ばれるほど魅力的な国なんですって。
その魅力がギュッと詰まったこのパビリオン、知らないままだともったいないです!
ここからは、そんなチュニジア館の見どころをくわしく紹介していきますね♪
ジャスミンの香りに包まれる癒しの空間
チュニジア館の入り口に一歩足を踏み入れると、ふわ〜っと広がるのがジャスミンの香りです。
実はチュニジアの国花がジャスミンで、それをイメージした香りが館内に演出されているんです。
「この香りに誘われて入った」なんて人もいるくらい、ほんのり甘くてやさしい香りが心を落ち着かせてくれます。
白い花やタイルの装飾も相まって、香りと見た目のリンクがとっても心地よいんですよね。
まさに“癒し空間”って感じで、ちょっとした旅行気分も味わえます♪
次は、さらに奥にある展示スペースの魅力をチェックしていきましょう!
地中海とサハラが交差する神秘的な展示とは?
チュニジア館の展示スペースは、まさに“異国の暮らし”を体験できる空間になってます。
館内には、地中海の港町を思わせる映像から、サハラ砂漠の夜をイメージした暗がりのゾーンまで、世界観がぎゅっと詰まっていて見ごたえあり。
360度に映し出される映像や、のぞき穴から見えるスターウォーズのロケ地など、遊び心のある展示も魅力のひとつです。
さらに、王女エリッサのカルタゴ建国や将軍ハンニバルの遠征など、歴史を感じられる演出もあって、思わず「へぇ~!」って声が出ちゃうかも。
アートやモザイク装飾、カラフルな陶器もたくさん飾られていて、静かにゆっくり楽しめるのもポイント高めです。
では次に、チュニジア館の“予約なしで楽しめる秘密”を紹介していきますね!
チュニジア館は予約不要!混雑状況やおすすめの時間帯は?

チュニジア館は、事前予約なしでふらっと立ち寄れる貴重な海外パビリオンのひとつです。
しかも今なら、タイミングが合えばほとんど並ばずに入れることも!
あの癒しの空間をすぐに味わえるなんて、ちょっと得した気分になっちゃいますよね。
ただし、週末や祝日、午後の時間帯になると少しずつ人が増えてくる傾向もあるので、混雑を避けたい方は午前中が狙い目。
ゆっくり見学したり、お土産を吟味したりしたい人には、早い時間の訪問がおすすめです♪
次は、チュニジア館で大人気の「名前刻印サービス」について紹介していきます!
予約なしでも楽しめる?混雑ピークと狙い目の時間帯
現在のところ、チュニジア館は整理券やオンライン予約は不要です。
なので、気になったタイミングでふらっと立ち寄ることができます。
とはいえ、午後から夕方にかけては人が増える傾向があるので、混雑を避けるなら午前中の来場がベスト!
とくに人気のグッズやフードは売り切れてしまうこともあるので、早めに行っておくと安心ですよ。
また、天気が良い日は全体的に来場者が多くなる傾向もあるので、混雑を避けたいなら天候もチェックしておくと良さそうです♪
続いて、今一番の注目体験「名前刻印サービス」について詳しく紹介します!
並ばず体験!今注目の「名前刻印サービス」とは?
チュニジア館の中でも、ひときわ人気を集めているのが「名前刻印サービス」です。
金属製のお皿やブレスレットに、自分の名前をアラビア文字やローマ字で刻んでもらえるという、なんとも特別感のある体験なんです♪
価格は、小さなお皿で1,500円ほど。
職人さんがその場でカンカンと手作業で名前を打ち込んでくれて、ライブ感がすごいんです!
彫ってもらっている間に「Thank you〜!」と声をかけて帰る人もいて、なんだか温かい雰囲気が漂ってるのも魅力のひとつですね。
その場で完成するので、旅の記念としてすぐ持ち帰れるのも嬉しいポイント。
「自分用のつもりなかったのに、気づいたら買ってた…」って人も多いみたいです(笑)
次は、チュニジア館で味わえる本場のグルメについて紹介していきますよ🍴✨
チュニジア館で味わえるグルメとは?

チュニジア館の楽しみは展示や雑貨だけじゃありません!
実は本場のチュニジア料理やスイーツを味わえる、ちょっとしたカフェスペースもあるんです♪
日本ではなかなか食べられないスパイス香るグルメに、舌も心も満たされちゃいますよ。
スイーツやドリンクも個性的で、名前刻印の待ち時間に立ち寄るのにもぴったり。
ここでは、特に人気のあるメニューや注目ポイントをご紹介していきますね!
日本では珍しい本場料理「クスクス」「ブリック」って?
チュニジアといえば外せないのが「クスクス」!
小さな粒状のパスタにスパイシーなお肉や野菜をのせて煮込んだ料理で、見た目以上にボリュームもあって満足感バッチリです♪
ピリ辛の唐辛子ペースト「ハリッサ」を加えると、さらに現地っぽい味わいになりますよ。
もうひとつ人気なのが「ブリック」。
パリパリの皮に卵やツナを包んで揚げたもので、外はサクッ!中はとろ~り!
食べ歩きにもぴったりなサイズ感で、カジュアルに楽しめるのがうれしいです。
では次に、甘党さんにもおすすめなチュニジアスイーツを紹介しますね♪
カフェで楽しむバクラヴァ&アラブコーヒーが絶品!
チュニジア館のカフェコーナーでは、異国情緒たっぷりのスイーツやドリンクが楽しめます。
とくにおすすめなのが「バクラヴァ」と「アラブコーヒー」のセット。
バクラヴァは、ナッツとシロップをパリパリの生地に重ねた甘〜いデザート。
こってりだけどクセになる味わいで、チュニジアの伝統菓子として有名なんです♪
そこに合わせるのが、スパイス香る濃厚なアラブコーヒー。
ちょっぴりクセのある風味が、甘いスイーツと絶妙にマッチして、「これぞ中東カフェタイム!」って感じになります。
他にも、メニューに載っていない隠れフードが出てくることもあるらしく、気になる人はスタッフに聞いてみるのもアリかも!
続いては、チュニジア館で買える可愛くて実用的なお土産・雑貨たちを紹介します♪
お土産にぴったり!チュニジア館のモザイク雑貨&限定グッズ

チュニジア館は、グルメや体験だけじゃなく、お土産の充実度もかなり高いんです!
雑貨好きならついつい長居してしまう、カラフルで可愛いアイテムがたくさん揃ってますよ。
中でも人気なのは、手作り感たっぷりのモザイク雑貨や、ジャスミンの香りがするナチュラルアイテムたち♪
見た目も香りも華やかで、「これ絶対お土産にしたい!」ってなること間違いなしです!
次からは、特に注目のアイテムたちを紹介していきますね。
手作りタイルや伝統工芸品がかわいすぎる
チュニジアの伝統工芸といえば、カラフルな幾何学模様のモザイク!
チュニジア館では、それが小皿やコースター、マグネットになって並んでいて、ひとつひとつ手作業で作られてるんです。
どれも色合いや柄が違っていて、見ているだけで心がときめく可愛さ♡
しかも、アラビア文字の刻印サービスをプラスすれば、自分だけのスペシャル雑貨に早変わり。
実用性とオシャレを兼ね備えたグッズは、プレゼントにもぴったりですね。
ハリッサやオリーブ石けん…スパイス系アイテムも人気
チュニジア館で人気のお土産は、雑貨だけじゃありません。
現地でも親しまれているスパイスや自然派コスメも、じわじわ人気を集めているんです♪
特に注目は「ハリッサ」という唐辛子ペースト。
ミニ瓶に入ったおしゃれなパッケージで、料理好きな人へのお土産にもぴったり!
クミンやコリアンダーなど、他のスパイスとセットになっているものもあり、本場の味が手軽に再現できるのが魅力です。
さらに、オリーブオイルを使ったナチュラルソープやハンドクリームなどのコスメ類もラインナップ。
肌に優しくて香りも良く、エシカル志向の人にも刺さるアイテムがいっぱいです♪
チュニジア館に関するよくある質問(Q&A)
Q: チュニジア館は本当に予約なしで入れるんですか?
A: はい、2025年5月現在では事前予約は不要で、整理券もなしで入場できます。混雑を避けたい方は、午前中の早い時間がおすすめですよ。
Q: 名前刻印サービスってどこでやってますか?料金は?
A: 館内の雑貨コーナーで、ブレスレットやお皿などにアラビア文字やローマ字で名前を刻印してくれるサービスがあります。価格は1,500円前後からで、数分で受け取れますよ。
Q: どんな食べ物があるんですか?スパイシーですか?
A: 「クスクス」や「ブリック」など、本場のチュニジア料理が楽しめます。少しスパイシーですが、ハリッサというペーストで辛さを調整できるので安心です。
Q: おすすめのお土産はありますか?
A: カラフルなモザイク雑貨や、ハリッサ入りのスパイスセット、オリーブオイル入りのナチュラル石けんなどが人気です。見た目もおしゃれで、プレゼントにも最適ですよ。
Q: 写真を撮れるスポットはありますか?
A: はい、入口のモザイク装飾やジャスミンの花、展示空間のライトアップなど、映えるスポットがたくさんあります!記念に残したくなるシーンがきっと見つかりますよ。
まとめ
今回の記事ではこんなことを書きました。以下に要点をまとめます。
- チュニジア館は予約不要&並ばず入れることが多い
- 館内はジャスミンの香りや映像展示で五感を刺激する癒し空間
- 注目の「名前刻印サービス」は体験価値バツグン!
- クスクスやブリック、アラブスイーツなど本場の味が楽しめる
- モザイク雑貨、ハリッサ、オリーブ石けんなどお土産も大充実
チュニジア館は、ちょっと立ち寄るつもりが、思わず長居しちゃうような魅力がギュッと詰まった場所でした。
異国感を味わいつつも、どこか落ち着ける空間で、旅の途中の“癒しのオアシス”のような存在かもしれません。
大阪万博に行くなら、ぜひのんびりと時間をとって訪れてみてくださいね♪