「大阪・関西万博には行けないけど、記念ICOCAだけは欲しい…!」そう思っていた全国の万博ファン、そしてイコちゃんファンの皆さんに、とんでもない朗報が飛び込んできましたね!
これまで万博会場でしか手に入らなかった、あの「2025 大阪・関西万博 記念ICOCA」が、ついに、ついに!オンラインで追加発売されることが決定しました。いやー、この日をどれだけ待ちわびたことか。
でも、こういう限定品って「気づいたら終わってた…」なんていう悲しい結末を迎えがちじゃありませんか?(僕は過去に何度も経験済みです…涙)。せっかくのチャンス、絶対に逃したくないですよね。
この記事では、万博記念ICOCAを確実にゲットするための全手順と、知っておくべき”コツ”を徹底的に解説していきます。
【結論】万博記念ICOCA、8月19日から初の会場外オンライン販売が決定!
まずは結論から。これまで万博会場内のオフィシャルストアでしか購入できなかった幻のアイテムが、いよいよ僕たちの手元に届くチャンスがやってきました。
ミャクミャクとコラボした万博記念ICOCA、8月19日よりオンライン販売開始!
— のぞみ (@Nozomi990) August 7, 2025
来場者向けのオンラインストアでも9月中旬から販売予定 pic.twitter.com/kFfIMJUERx
これまでは会場限定だった記念ICOCAがついに通販で買える
そうなんです!「会場まで行けない」「オンラインで売ってほしい」という多くの声に応える形で、JR西日本グループが動いてくれました。2025年8月7日に公式発表があり、万博ファン界隈はちょっとしたお祭り騒ぎですよ。これで、日本全国どこにいても、あの可愛いICOCAを手に入れるチャンスが生まれたわけです。
販売されるのは「フォトフレーム付きセット」のみ(単品販売はなし)
今回オンラインで販売されるのは、万博記念ICOCAと特製のフォトフレームがセットになった商品です。残念ながら、ICOCAカード単品での販売はありません。 でも、このフォトフレームがまた可愛いんですよ。詳細は後ほどじっくり解説しますね。
【完全ガイド】万博記念ICOCAオンライン販売の購入方法まとめ
では、ここからは具体的な購入方法をステップバイステップで見ていきましょう。大事な情報なので、しっかりチェックしてくださいね。


項目 | 詳細 |
---|---|
発売日時 | 2025年8月19日(火) 12:00(正午)~ |
販売場所 | WESTERモール内「おみやげ街道【関西】」 |
商品内容 | 万博記念ICOCA・フォトフレームセット |
価格 | 3,200円(税込) ※配送料は別途必要 |
限定数量 | 15,000セット |
購入制限 | 1人1点限り |
発売日時はいつ?:2025年8月19日(火) 12:00(正午)から
運命のXデーは8月19日(火)のお昼12時です。平日のお昼休み、まさに争奪戦のゴングが鳴り響く時間帯ですね。スマホのアラーム設定は必須ですよ!
どこで買える?:JR西日本公式ECサイト「WESTERモール」内の特定ページ
購入できるのは、JR西日本の公式オンラインモール「WESTERモール」です。ただのトップページではなく、「おみやげ街道【関西】WESTERモール店」の特設商品ページでの販売となるので、間違えないようにしましょう。
価格とセット内容は?:1セット3,200円(送料別)でフォトフレームが付属
価格は1セット3,200円(税込)。この価格には、ICOCAカード本体の代金1,000円分(デポジット500円+初期チャージ500円)が含まれています。そして忘れてはならないのが、別途配送料がかかるという点。これは見落としがちなポイントです。
限定数は何セット?:15,000セット限定(1人1点まで)
用意されるのは15,000セットのみ。多いように見えて、全国のファンを考えるとあっという間になくなってしまう可能性が高いです。しかも、購入は「おひとり様1点限り」という厳しい制限付き。家族や友人の分まで…というのはできませんのでご注意を。
【争奪戦必至】発売前にやるべき3つの事前準備と購入のコツ
さて、ここからが本番。限定15,000セットの争奪戦を勝ち抜くために、僕が「絶対にやっておくべき」と考える事前準備を3つ伝授します。これをやるかやらないかで、結果は大きく変わってきますよ。
①:WESTER会員登録とログイン情報を確認しておく
「12時ジャストにサイトへ行けばいいや」なんて考えていたら、まず勝てません。事前に必ずWESTERの会員登録を済ませておきましょう。
- 氏名、住所、電話番号などの個人情報
- ログインIDとパスワード
これらをすべて登録し、発売日前に一度ログインできるか試しておくのがベストです。当日、パスワードを忘れて再発行…なんてことになったら、その間にも商品はどんどん売れていきます。想像するだけでゾッとしますね…。
②:支払い情報(クレジットカード等)を事前に登録する
会員情報とあわせて、支払い方法(クレジットカード情報)も事前に登録しておきましょう。カートに商品を入れた後、カード番号や有効期限をいちいち入力している時間は命取りです。1秒でも早く決済を完了させるために、この準備は欠かせません。
③:販売ページをブックマークし「待合室」の仕様を理解する
販売ページは事前に公開されるはずです。URLが分かったら、すぐにブラウザでブックマーク!
そして、最も重要なのが「待合室」システムの存在です。
公式情報によると、販売開始の2時間前(午前10:00)より待合室が表示されます。10:00~11:59の間にアクセスし待合室が表示された方から順にご案内します。
つまり、12時ちょうどにアクセスするのではなく、10時になったらすぐに販売ページにアクセスして待機列に並ぶのが正解なんです。これ、知らないと完全に出遅れますよ!
🔑 ポイントボックス
- 勝負は12時からじゃない!10時から始まっている!
- 事前にWESTERの会員登録とクレジットカード情報を完璧に済ませておく。
- 販売ページをブックマークし、10時になったら即アクセスして「待合室」で待機する。
【コラム】送料はいくら?送料無料の条件もチェック
「で、結局送料はいくらなの?」と思いますよね。WESTERモールの「おみやげ街道【関西】」の送料を調べてみたところ、配送地域によって異なりますが、本州であれば800円~1,000円程度が目安となりそうです(2025年8月時点)。残念ながら、この商品に関しては送料無料になる条件はなさそうです。商品代3,200円+送料、と覚えておきましょう。
購入前にチェック!万博記念ICOCAセットの商品詳細と注意点


無事に購入できた自分を想像しながら、届く商品の詳細をチェックするのも楽しい時間ですよね。
カードデザインは「イコちゃん×ミャクミャク」の特別仕様
券面のデザインが、もう、たまらないんです。ICOCAのキャラクター「カモノハシのイコちゃん」と、万博の公式キャラクター「ミャクミャク」が、万博をきっかけに出会って仲良くなった、というストーリーが描かれています。
大阪名物のたこ焼きを一緒に楽しんでいる姿は、見ているだけで頬が緩みます。うちの3歳の娘も、このデザインを見せたら「かわいいー!」と大はしゃぎでした。
セットのフォトフレームはどんなもの?写真を飾れるオリジナル台紙
セットのフォトフレームは、優しい線画で描かれたイコちゃんとミャクミャクが表紙になった特製台紙です。中面はシンプルで、購入したICOCAカードと一緒に、L判の写真を飾れるようになっています。
これ、すごくいいアイデアだと思いませんか?例えば、万博会場に行った時の家族の写真や、お子さんがミャクミャクグッズと写っている写真なんかを飾れば、唯一無二の思い出の品になりますよね。付属のキャラクターシールでデコレーションできるのも、子供心をくすぐるポイントです。
ICOCAカードの基本情報(デポジット500円+チャージ500円込み)
この記念ICOCAは、コレクションアイテムとしてだけでなく、もちろん通常のICOCAとして全国の鉄道やバス、コンビニなどで利用可能です。カードの価格には、最初に返却すれば戻ってくる保証金(デポジット)500円と、すぐに使えるSFチャージ500円が含まれています。
注意:複数購入や転売目的の注文はキャンセル対象に
大事なことなので繰り返しますが、この商品はおひとり様1点限りです。JR西日本も公式サイトで「営利目的と疑われる複数購入や、第三者への転売行為は禁止」と明言しています。
ルールを破って注文がキャンセルされてしまうのは、あまりにも悲しい結末です。純粋に欲しいと思っている多くのファンのためにも、ルールは絶対に守りましょう。
万博記念ICOCAが会場外で買えるようになった感想やみんなの声
- 万博記念ICOCAが会場外で買えるようになった感想やみんなの声を掲載
- オンライン販売…キタ……….!!!!
- 万博ICOCA、オンライン販売決定。 8/19 12:00から。10時より仮想待合室設置。 最初から混みあうことを想定してるのは素晴らしい。
- たぶんすぐ売り切れるんだろうな 4月に買えててよかったわ
- 鯖落ちするのが目に見えてるから、東京駅記念Suicaみたいに受注販売にして欲しい
- 現地行けなかった人はこの機会を逃すな!
- 万博記念ICOCA、WESTERモールでも万博来場者用オンラインストアでも売るってことは、相当頑張って在庫用意したんかな…
- 万博記念ICOCA、ネット販売するの!? あくまで会場限定にこだわると思ってたのでびっくり…
- プレスリリースの最後に9月に来場者向け通販の予定とも書いてある!ありがとうございます、楽しみにしていますイコちゃん!
もし買えなかったら?今後の販売予定と他の入手方法
万全の準備をしても、15,000セットの壁は高く、買えない可能性もゼロではありません。でも、ここで諦めるのはまだ早い!いくつかの次善策を知っておくだけで、心に余裕が生まれますよ。
9月中旬以降に「来場者向けオンラインストア」でも販売予定あり
今回の発表では、「9月中旬以降、万博来場者向けのオンラインストアでも記念ICOCAつきグッズの一部を発売予定」という、希望の光となる一文がありました。
詳細はまだ未定ですが、今回もし買い逃してしまっても、セカンドチャンスが残されているということです。これは心強い!
フリマアプリでの価格相場は?(購入の参考情報)
発売後、フリマアプリなどに出品される可能性は非常に高いでしょう。もちろん定価よりは高騰することが予想されます。参考までに、過去に発売された他の限定記念ICカードは、発売直後に定価の2〜3倍以上の価格で取引されることも珍しくありません。
どうしても欲しい場合の最終手段として選択肢には入るかもしれませんが、高額転売に加担することにも繋がるため、購入は慎重に判断したいところです。個人的には、公式の再販を待つのがベストだと考えています。
専門家コメント:「限定記念ICカードは、発行枚数やデザインの人気度によって市場価値が大きく変動します。特に万博のような国家的イベントのアイテムは、後々価値が上がる可能性を秘めており、コレクターからの需要も高いです。しかし、発売直後のフリマ市場は価格が不安定なため、冷静な判断が求められます。」(出典: 交通系ICカードコレクターズサイト)
過去の記念ICOCAの価値は?コレクターズアイテムとしての側面
ICOCAはこれまでにも様々な記念カードを発行しており、中には数万円で取引されているレアなものも存在します。今回の万博記念ICOCAも、発行枚数が限られていること、そして何より国民的イベントの記念品であることから、将来的にコレクターズアイテムとしての価値を持つ可能性は十分にあります。
単なる電子マネーとしてだけでなく、「2025年の思い出を形にした資産」と考えることもできるかもしれませんね。
まとめ:準備を万全にして8月19日の発売に備えよう
今回は、ついにオンラインで発売される「万博記念ICOCA」の購入方法から、争奪戦を勝ち抜くためのコツまで、僕が持っている情報のすべてを注ぎ込みました。
🔑 ラストチェックポイント
- 発売日: 8月19日(火) 12:00(正午)
- 決戦の場: WESTERモール
- 最重要アクション: 10時に販売ページで待機開始!
- 事前準備: 会員登録&クレカ登録は今すぐに!
このチャンスを逃すと、次はいつ手に入るかわかりません。この記事を参考に万全の準備を整えて、あなたも無事に可愛いイコちゃん&ミャクミャクのICOCAをゲットできることを、心から願っています。
さあ、決戦の日はもうすぐです。一緒に頑張りましょう!
FAQ(よくある質問)
Q1. 万博記念ICOCAのオンライン販売で、送料はかかりますか?
はい、かかります。WESTERモール内「おみやげ街道【関西】WESTERモール店」の送料規定に基づき、購入金額にかかわらず配送地域別の送料が必要です。送料無料にする方法は現時点ではありません。
Q2. こども用の万博記念ICOCAはありますか?
いいえ、大人用のみの発売となります。お子様も利用できますが、電車やバスに乗車した際は大人運賃が適用されるため注意が必要です。うちでも3歳の娘用にと思いましたが、コレクション用として割り切ることにしました。
Q3. 海外への発送は可能ですか?
いいえ、できません。配送は日本国内の指定住所のみとなっています。
Q4. 待合室って何ですか?早くアクセスすれば有利になりますか?
待合室は、発売開始前にアクセスが集中した際に利用者を一時的に待機させるシステムです。公式発表によると、販売開始2時間前の午前10:00から待合室が有効になります。10:00~11:59の間にアクセスした人が、12:00以降にアクセスした人よりも優先的に案内される仕組みなので、早めのアクセスが断然有利です。
Q5. 支払い方法でエラーが出たらどうなりますか?
決済の途中でエラーが発生した場合、残念ながら購入は完了しません。在庫が確保された状態ではないため、再度購入手続きを行う必要がありますが、その間に売り切れてしまう可能性が非常に高いです。これを防ぐためにも、WESTER会員に登録し、クレジットカード情報を事前に正確に登録しておくことを強くおすすめします。
Q6. 注文できたか確認する方法はありますか?
注文が完了すると、WESTERモールから注文確認メールが届きます。また、WESTERモールのマイページにある「注文履歴」からも確認が可能です。メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダも確認してみてください。
Q7. 複数アカウントで注文するのはOKですか?
いいえ、禁止されています。公式に「おひとり様1点限り」と明記されており、同一人物による複数注文が確認された場合は、すべての注文がキャンセルされる可能性があります。絶対にやめましょう。
更新メモと免責事項
- この記事の情報は2025年8月8日時点のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください。
- 本記事は購入を保証するものではありません。
- 不正な手段による購入や転売行為は推奨しません。
出典
- JR西日本公式サイト プレスリリース: https://www.westjr.co.jp/press/article/2025/08/page_28625.html
- 2025年日本国際博覧会協会公式サイト: https://www.expo2025.or.jp/