大阪・関西万博、いよいよ本番モードですね!会場を訪れたら、やっぱり気になるのが限定グッズやお土産じゃないでしょうか?
「どこで買えばいいの?」「何が人気なの?」「売り切れる前にゲットするには?」
そんな疑問をぜ〜んぶ解決する、万博西ゲート近鉄店さんの攻略ガイドをお届けします!
この記事で分かること
- 万博西ゲート近鉄店の場所や営業時間、品揃えの基本情報
- ここでしか手に入らない、珠玉の限定品リスト
- みんなが買ってる!実際に人気のお土産ランキングTOP5
- 人気商品を確実にゲットするための、混雑回避と買い物攻略法
万博西ゲート近鉄店の限定品&人気商品
2025年大阪・関西万博、会場内は連日大にぎわいですよね。パビリオン巡りも楽しいけれど、やっぱり外せないのがお土産探し!特に、西ゲートにある「KINTETSU西ゲート店」は、ここでしか買えない限定品が盛りだくさんで、お土産選びの聖地と化しているんです。


まずはチェック!西ゲート近鉄店の基本情報(場所・営業時間・品揃え)🛍️
万博会場に着いたら、まずどこに行けばいいの?と迷う方も多いはず。西ゲート近鉄店は、その名の通り「西ゲート」からすぐの場所にあるから、アクセスはとっても便利!お店の基本情報をしっかりチェックして、スマートにお買い物を楽しみましょう。
巨大ミャクミャクが目印!西ゲートからのアクセスと店舗の場所
「KINTETSU西ゲート店」は、万博会場の西ゲートゾーン、W34-32という場所にあります。なんと、お店のすぐそばには巨大なミャクミャク像が!これを目印にすれば、迷うことなくたどり着けますよ。西ゲートは、電車(大阪メトロ中央線)の夢洲駅からの東ゲートとは異なり、主にシャトルバスや自家用車(シャトルバス経由)でアクセスする方が利用するゲートです。比較的混雑が少ないとされているので、スムーズに入場してお土産探しを始めるには絶好のロケーションと言えるでしょう。営業時間は9:00から21:30(最終入店21:00)と、夜遅くまで開いているのも嬉しいポイントですね。
限定品300種以上!どんなジャンルの商品が売ってる?
近鉄百貨店が運営するこの店舗、その品揃えはなんと約2,000種類!その中でも特筆すべきは、300種類以上が西ゲート近鉄店限定品なんです。まさに「ここでしか買えない」宝の山!
ラインナップは多岐にわたり、和の趣を感じさせる伝統工芸品から、みんな大好きミャクミャクグッズ、有名ブランドとのコラボスイーツまで、ありとあらゆるジャンルの商品が並んでいます。店内はウッド調で温かみのある空間なので、落ち着いてゆっくりとお買い物を楽しめるのも魅力。海外からのお客様向けに、免税対応もしていますよ。
【西ゲート店限定】ここでしか買えない!必見の限定品リスト🎁
さあ、ここからは「KINTETSU西ゲート店」だけでしか手に入らない、とっておきの限定品を詳しく見ていきましょう!どれもこれも、思わずお財布の紐が緩んじゃうような魅力的なアイテムばかりです。


中川政七商店コラボ|鍋島焼ミャクミャク豆皿や和モダン雑貨
日本の伝統工芸の粋と、万博の未来感が融合した、まさに「和モダン」な限定品が勢ぞろいしているのが、中川政七商店とのコラボレーション商品です。
特に注目は、「鍋島焼ミャクミャク豆皿」。歴史ある有田焼の伝統的な様式の中に、愛らしいミャクミャクがひょっこり顔を出すデザインは、食卓を彩るだけでなく、飾っておくだけでも絵になりますね。価格は2,750円(税込)で、実用性も高く、普段使いできるサイズ感が魅力です。
他にも、和紙を一枚一枚手で貼って形を作った、ゆらゆら首を振る姿がたまらない**「ミャクミャク張子」(6,600円)や、願いを込めて目入れができるカラフルな「ミャクミャクだるま」(各5,500円)、奈良の工芸「かや織」にミャクミャクが大胆にデザインされた、吸水性抜群の「ミャクミャクふきん」**(880円)など、暮らしに取り入れたい和雑貨が豊富に揃っています。伝統と遊び心が絶妙にミックスされたこれらの商品は、大人へのお土産にもぴったりです。
人気スイーツ&お菓子|万博缶ガトーラスクや限定パッケージ銘菓
お土産といえば、やっぱり外せないのがスイーツや食品ですよね!西ゲート近鉄店には、万博限定パッケージの銘菓や、ここでしか味わえないオリジナルスイーツがたくさんあります。
一番人気は、間違いなく**「万博缶入りガトーハラダのラスク」**でしょう!あの有名な「グーテ・デ・ロワ」が、ミャクミャクカラーの特別パッケージで登場。2枚入り×6袋で1,296円(税込)と、お手頃価格なのに特別感満載なので、あっという間に売り切れることも多いんです。
その他にも、大阪や関西で愛される銘菓「岩おこし」や「月化粧」が、万博限定パッケージで登場。お土産としてだけでなく、会場でのおやつにもぴったりです。滋賀県産米粉を使った万博限定パッケージの「ミシ川フィナンシェ」や、「脈クミスターわかス」(4個入り1,188円)といった、ここでしか買えないオリジナルスイーツも売れ筋商品として注目されています。特に「脈クミスターわかス」は、わらび餅とカステラのコラボレーションだそうですよ。
🔑 ポイント
万博缶入りガトーハラダのラスクや中川政七商店コラボ商品は、特に人気が高く、開店後すぐに売り切れてしまうことがあります。狙っている方は、朝イチでの来店を強くおすすめします!
サンリオ・たまごっちなど人気キャラクターとのコラボグッズ
ミャクミャクだけでなく、人気キャラクターとのコラボグッズも西ゲート近鉄店の大きな魅力です。
サンリオキャラクターズとのコラボレーションは、キティちゃんやマイメロディなど、おなじみのキャラクターたちがミャクミャクと一緒にデザインされた、とってもキュートなアイテムが豊富に展開されています。ハンカチやボールペン、エコバッグ(1,760円)など、日常使いしやすいものから、コレクター心をくすぐる限定品まで盛りだくさん!
また、バンダイの人気キャラクター「たまごっち」とのコラボも実現しています。ミャクミャクとたまごっちがデザインされたTシャツ(4,400円)やポーチ付き吸水タオルなど、ファンにはたまらないアイテムが揃っていますよ。
これらのコラボ商品は、近鉄限定デザインのものが多いので、サンリオやたまごっちファンはもちろん、お子さんへのお土産にも喜ばれること間違いなしです!
【現地で人気】みんなが買ってる!お土産ランキング🏆
ここからは、実際に万博会場で多くの人が手に取っている、リアルな人気お土産をランキング形式でご紹介します!「これは買っておくべき!」というマストバイアイテムばかりなので、ぜひ参考にしてくださいね。


Kintetsuおすすめのお土産スイーツ TOP3
順位 | 商品名 | 価格(税込) | 内容量 |
---|---|---|---|
3位 | 西川フィナンシェ | ¥1,404 | 5個入り |
2位 | ミャクミャク みすたぁわらかす | ¥1,188 | 4個入り |
1位 | ガトーフェスタハラダ グーテ・デ・ロワ 2025年大阪・関西万博パッケージ | ¥1,296 | 2枚入り×6袋 |


Kintetsuおすすめのグッズ TOP3
1位:即完売も!ミャクミャクぬいぐるみ&キーホルダー
やっぱり万博のお土産といえば、公式キャラクター「ミャクミャク」のグッズ!中でも、その愛らしい姿を立体化したぬいぐるみやキーホルダーは、ダントツの人気を誇ります。
もちもち触感のぬいぐるみは、全長23cmから80cmまで様々なサイズがあり、抱き心地も抜群。寝そべりポーズのぬいぐるみ(4,180円)は、朝イチで売り切れてしまうほどの人気だとか。キーホルダーも、片手を上げるポーズが可愛い「ミャクミャクぬいぐるみキーホルダー」(12cmほど)や、立体マスコット、さらにはたこ焼きの中からミャクミャクが飛び出すユニークなデザインなど、種類が豊富で選ぶのが楽しいですよ。常に品薄状態なので、見つけたら即ゲットが鉄則です!
2位:お土産の定番!ミャクミャク焼き&限定パッケージのお菓子
食べ物系のお土産で人気なのは、やっぱりミャクミャクデザインのスイーツ。
人形焼きのような可愛い見た目の**「ミャクミャク焼き」**は、カスタード味(6個入り)や、お餅入りのどら焼き(4個入り1,296円)などがあり、ミャクミャクの焼き印が押されていて、食べるのがもったいないくらいキュートです。個包装されているので、職場や学校へのお土産にも配りやすくて大好評!
他にも、大阪銘菓の「岩おこし」や「月化粧」の万博限定パッケージ、さらには長﨑堂のカステラやどら焼きなど、老舗の味が万博限定デザインで登場しています。これらは、万博の思い出とともに、大阪の美味しい味を持ち帰りたい方にぴったりですね。
3位:SNSで話題!ミャクミャクなりきりカチューシャ
万博会場をさらに楽しむなら、身につけグッズは欠かせません!SNSでも大注目を集めているのが、ミャクミャクになりきれるカチューシャやメガネです。
「ミャクミャクカチューシャ」(2,640円)は、お子さんだけでなく大人もつけて楽しめるデザイン。これらを身につけて会場を歩けば、注目度も写真映えもアップすること間違いなし!家族や友達みんなで身につけて、思い出に残る写真をたくさん撮りましょう。ミャクミャクデザインのヘアバンド(2,530円)やテンガロンハット(3,740円)などもありますよ。
近鉄の限定商品や注目のお土産・グッズ


商品カテゴリー | 商品名 | 価格(税込) |
---|---|---|
食品 | ミャクミャククッキー | ¥1,080円 |
食品 | ベイクドショコラ | ¥1,080円 |
食品 | ミャクミャクちゃ | ¥432円 (2袋入り) / ¥1,728円 (10袋入り) |
食品 | 焦がしキャラメルバターワッフルクッキー | ¥1,404 円(30枚入り) / ¥864円 (18枚入り) |
食品 | ミャクミャクのしずく(琥珀糖) | ¥685円 |
食品 | ファンシーBOXクッキー | ¥3,564円 |
食品 | チョコインクッキー缶 | ¥2,500円 |
グッズ | 光るスティック | ¥2,420円 |
グッズ | 光るバングル | ¥1,650円 |
グッズ | クリアファイル(ウォンテッド柄) | ¥330円 |
グッズ | アクリルキーホルダー(ウォンテッド柄) | ¥880円 |
グッズ | 木製コースター(ブラインド仕様・全11種) | ¥550円 |
グッズ | タキシードミャクミャクぬいぐるみ | ¥4,400円 |
グッズ | もちもちぬいぐるみ S | ¥3,740円 |
グッズ | もちもちぬいぐるみ SS | ¥2,640円 |
グッズ | おやすみぬいぐるみ | ¥4,180円 |
グッズ | だるまぬいぐるみ | ¥3,850円 |
グッズ | だるまキーチェーン | ¥2,200円 |
グッズ | カチューシャ(ミャクミャク) | ¥2,640円 |
グッズ | カチューシャ(サンリオキャラクターズ) | ¥3,520円 |
グッズ | ロケット鉛筆 | ¥880円 |
グッズ | 血液型ボールペン | ¥880円 |
グッズ | ワイヤースタンドクリップ | ¥1,650円 |
グッズ | ショップバッグ(サンリオキャラクターズ) | ¥1,760円 |
グッズ | 近鉄電車コラボレーションステッカー(ひのとり/しまかぜ) | 各 ¥363円 |
グッズ | ハンドタオル(水兵さん) | ¥1,650円 |
グッズ | 靴下2足セット(水兵さん) | ¥1,650円 |
グッズ | ぬいぐるみ Mサイズ(サンリオキャラクターズ) | ¥6,930円 |
グッズ | ぬいぐるみ Lサイズ(サンリオキャラクターズ) | ¥13,200円 |
注: 商品の在庫状況や価格は変更される可能性があります。特に人気商品はなくなり次第、売り切れまたは再入荷待ちとなります。近鉄電車コラボレーションステッカーは、万博会場ではなく「あべのハルカス近鉄本店」での販売です。
売り切れ前に買う!混雑回避と買い物攻略法 🏃♀️
せっかく万博に来たのに、お目当ての限定品が売り切れ…なんてことになったら悲しいですよね。そんな事態を避けるための、混雑回避と買い物攻略法を伝授します!
朝イチがベスト?平日・休日のリアルな混雑状況と狙い目の時間帯
人気商品を確実にゲットするなら、ずばり**「朝イチ」が狙い目**です!西ゲート近鉄店は朝9時からオープンしていますが、開店直後の9:00〜10:00頃は比較的空いていることが多いんです。特に土日や祝日は、お昼頃になると入場待ちの列ができるほど混雑することが報告されています。狙いの商品がある場合は、開場と同時に入場し、まっすぐ西ゲート近鉄店に向かうのが賢い選択と言えるでしょう。
平日の午前中は、比較的ゆったりと買い物ができるチャンス。ただし、人気商品は午前中に売り切れてしまうことも多いので、やはり早めの来店が推奨されます。夕方以降、特に閉園間際は再び混雑する傾向にあるので、時間に余裕を持って訪れるのが安心です。
オンライン購入はできる?アクセスパスコードの入手方法と使い方
万博会場でしか手に入らないアイテムの中には、会場内で発行される**「アクセスパスコード」があれば、後からオンラインストアで購入できる商品**もあります。これは、重いお土産を会場内で持ち歩かずに済む、とっても便利なサービス!
会場内の近鉄ショップで商品を購入すると、レシートや専用のカードにアクセスパスコードが記載されている場合があります。このパスコードを使って、近鉄百貨店のオンラインストア(https://shop.d-kintetsu.co.jp/shop/e/eG00-expo2025/)にアクセスすると、閉店後(21時以降)も翌朝までオンラインで追加購入が可能になる、という仕組みです。お目当ての商品が重くて持ち帰れない、もう少し買い足したい、という時にぜひ活用してくださいね。ただし、全ての限定品がオンライン購入できるわけではないので、購入時に店員さんに確認してみましょう。
🔑 ポイント
オンラインアクセスパスコードは、会場で手に入れたらすぐに使いましょう!有効期限がある場合や、数量限定の場合もあります。
買ったお土産は配送が便利!隣接ヤマト運輸サービスの活用術
たくさんお土産を買いすぎて、持ち帰るのが大変…!なんて心配は無用です。西ゲート近鉄店のお隣には、なんとヤマト運輸のサービスカウンターが隣接しているんです!
購入したお土産をその場で箱詰めして、自宅や指定の場所へ配送手続きができるので、身軽に万博会場を楽しむことができます。特に、かさばるお菓子や割れやすい陶器などを購入した際には、このサービスを積極的に利用するのがおすすめです。手ぶらで最終日まで万博を満喫して、お土産は後日自宅でゆっくり受け取る、というスマートな方法で、旅の疲れを軽減しちゃいましょう。
KINTETSU 万博西ゲートに行ってみた時の雰囲気や感想
万博西ゲートに足を踏み入れた瞬間、まず目に飛び込んできたのは巨大なミャクミャク像!そのすぐ隣に、お目当ての「KINTETSU西ゲート店」はありました。会場の熱気とは一線を画す、ウッド調で温かみのある店内は、まるで別世界にいるみたい。落ち着いてじっくり商品を選べる雰囲気に、ホッと一息つけました。
店内に入ると、ずらりと並んだ約2000種類もの商品に圧倒されます。特に目を引いたのは、やっぱりここでしか買えない限定品!中川政七商店コラボの鍋島焼ミャクミャク豆皿は、洗練されたデザインの中にミャクミャクが溶け込んでいて、思わず手に取ってしまいました。ガトーハラダの万博缶入りラスクは、お土産に絶対欲しいと思っていたので、見つけた瞬間「やった!」と心の中でガッツポーズ。サッと手に取らないと売り切れちゃうと聞いていたので、早めに来て正解でしたね。
カラフルなミャクミャクぬいぐるみやキーホルダーも可愛くて、どれにしようか本当に悩みました。特に、ひんやり冷感タオルみたいな実用的なグッズは、パビリオン巡りで疲れた体を癒すのに良さそうだなと感動。免税対応もしていて、海外からの友人を連れてきても喜ばれそうだと感じました。
ただお土産を買うだけでなく、万博の特別な思い出を形にするような、そんな買い物体験ができました。まさに「ここでしか味わえない」特別な空間でしたね!
まとめ
2025年大阪・関西万博の「KINTETSU西ゲート店」は、まさに限定品と人気商品の宝庫!和の美しさと万博の特別感が融合した中川政七商店コラボグッズや、愛嬌たっぷりのミャクミャクグッズ、そして万博缶入りガトーラスクといった人気スイーツまで、見どころ満載です。
特に人気商品は午前中に売り切れる傾向があるので、朝イチの来店を心がけましょう。また、オンラインパスコードやヤマト運輸の配送サービスを賢く利用すれば、より快適にお土産探しを楽しむことができます。
ぜひこの記事を参考に、万博西ゲート近鉄店で、素敵な思い出となる限定品や人気のお土産をゲットしてくださいね!