「大阪万博、パビリオンもいいけど、お腹もすいた…!」
「せっかくなら、ここでしか食べられない特別なものが食べたい!」
そう思っているそこのあなた!大正解です。2025年の大阪・関西万博は、世界中の文化が集まるだけあって、グルメもワールドクラスなんです!
この記事では、広大な万博会場で絶対に外せないカフェやレストランを、実際に訪れたかのようなリアルな口コミと共にご紹介します。カジュアルなカフェから、本格的なレストラン、さらには限定メニューが楽しめるコンビニまで、あなたの万博グルメ体験を最高のものにする情報が満載です!
これを読めば、もうお店選びで迷うことはありません。さあ、一緒に美味しい冒険に出かけましょう!
- 世界各国の味が楽しめる個性豊かな「パビリオン併設カフェ」
- サクッと食べられる「テイクアウト&フードコート」のおすすめグルメ
- 特別な時間を過ごせる「レストラン&ラウンジ」の魅力
- 見逃せない「コンビニ限定メニュー」
- 万博グルメを賢く楽しむためのポイント
注目度MAX!パビリオン併設カフェ☕️🌍


まずは、各国の文化を食で体験できるパビリオン併設のカフェから見ていきましょう!展示を楽しんだ後に、その国の雰囲気に浸りながら一休みなんて、最高の贅沢だよね。
🇸🇦 サウジアラビアパビリオン カフェ:アラビアンナイトの世界へ
まるでアラビアンナイトの世界に迷い込んだような、エキゾチックな雰囲気が魅力のカフェ。テイクアウト専門なので、気軽に立ち寄れるのが嬉しいポイント。



コーヒーがメインですが、サンドイッチ、バナナケーキ、アイスなど美味しい物がいっぱい!
サウジアラビアパビリオンには入ってないけどカフェのテイクアウトした
— 月樹 (@tsuki_getsu) July 2, 2025
ミートパイ、ナスのサンドイッチ、イチゴジャムのサンドイッチ、サウジアラビアコーヒー(なんか色が薄くてちょっとスパイシー)、お茶、レモンケーキ(シロップ?しみしみで美味しかった pic.twitter.com/wyo5nHBSZj
サウジアラビアパビリオンはプロジェクションマッピングがみれておすすめ✨
— kazukun✈️🚄🚃 (@kazumitsu1978) June 18, 2025
締めにカフェでサウジコーヒー
デーツとのむと不思議と旨い。アイスを食べてみたがこれはフローズンヨーグルトにグラノーラとスパイスかけたみたいでこれもウマ。茄子のサンドイッチも意外に(失礼)美味しかった🥪 pic.twitter.com/REZvNAQSTi
- 場所:サウジアラビアパビリオン内、出口付近
- 特徴:パビリオンの出口近くにあるので、見学後の余韻に浸りながら立ち寄れます。座れるスペースもあるから、人混みを避けてゆっくりしたい人にぴったり。
- 人気メニュー:
- サウジコーヒー:700円
- 一口飲むと、フワッとカルダモンの爽やかな香りが鼻に抜けて、後からクミンのスパイシーさが追いかけてくる感じ。ハーブティーみたいに軽やかで、デーツとの相性が抜群なんだって!
- サウジコーヒー:700円
- その他のメニュー:
- エイシュ・ベル・ラハル(バナナとスパイスのケーキ):1,200円
- トリュフ(サメの粉末をまぶした濃厚スイーツ):800円
- ソフトサーブアイスクリーム:1,000円
パビリオンへの入場が必要だけど、その価値は十分アリ!独特のマリアージュが、あなたの味覚を刺激する特別な体験になること間違いなし。
🇦🇺 オーストラリアパビリオン カフェココ:陽気なオージー気分を満喫
モダンで開放的な屋外カフェで、オーストラリアのカフェ文化を肌で感じられる場所。フレンドリーな雰囲気に、ついつい長居しちゃいそう。



ここのおすすめは、ビーフブリスケットバーガーとラミントンです!
✔︎ラミントン 600円
— はるママ🌸 (@haruyan) June 24, 2025
📍オーストラリアパビリオン(外のカフェ)
オーストラリア伝統菓子
チョココーティングにたっぷりココナッツ🥥ふわふわスポンジの中ににフルーツソース 🍓かな?の酸味がいいアクセント✨
ボリュームあり、そして冷たく冷やされてて美味しかった~🤤やっと食べれた🇦🇺#EXPO2025 pic.twitter.com/TnBZcARugJ
オーストラリアパビリオン併設のテイクアウト専門カフェ
— 小牧野 (@komakino25) July 9, 2025
累計5日万博フードを巡ってNo.1に美味しかったのがここのビーフブリスケットバーガー(¥1700)
まるでビーフシチューのような繊維状のビーフが大量に入ってて旨し。バーガー自体もかなり大きくて嬉しい
お昼時でも比較的空いているのでオススメ pic.twitter.com/fVyBUoUWq4
- 場所:オーストラリアパビリオン メイン前庭
- 特徴:パビリオンに入らなくても利用できるのが嬉しい!太陽の下で、のんびり過ごしたい時におすすめ
- 人気メニュー:
- フラットホワイト:価格不明
- なめらかなミルクとエスプレッソのハーモニーが絶妙!コアラがデザインされたカップが可愛すぎて、写真映えもバッチリ。
- フラットホワイト:価格不明
- その他のメニュー:
- クロコダイルフィレロール:1,650円
- ラミントン(伝統的なチョコレートとココナッツのケーキ):600円
- フレンチフライ(チキンソルト味):850円
- カフェラテ:650円
口コミでは、「チキンソルト味のポテトがサクサクで、塩味が絶妙!」と大人気。暑い日に食べると、体に染みる美味しさだよ。
🇨🇭 スイスパビリオン ハイジカフェ:アルプスの絶景と共に
「アルプスの少女ハイジ」の世界観が楽しめる、夢のようなカフェ。大きな窓からは大屋根リングや大阪湾が一望でき、まるでスイスの山頂にいるかのような気分に。



やっぱりラクレットチーズやスイーツが断然人気です!
スイスはパビリオンにもカフェにもハイジ🇨🇭
— MATSU (@pinethink) April 18, 2025
9:00〜11:00はドリンクのみ🥤
食事は11:00〜🍽️
🥔にラクレット🧀、キッシュ、ハイジのベリーデライトという名のノンアルカクテルで満喫😋🍽️🇨🇭
トイレの表記もハイジの世界観で🇨🇭 pic.twitter.com/DojAmbiDaY
スイスパビリオン🇨🇭のカフェに入れた✨
— ぽんぽん (@ponpon_1025) June 10, 2025
ラクレットチーズをベビーポテトに乗せるの&チーズの盛り合わせ&チョコレートドリンク&キャロットチーズケーキを同僚たちとシェア。
めっちゃ美味しいというか楽しい😃😃
ハイジを見て育った世代にはたまらない幸せなメニューです!
#私の大阪関西EXPO pic.twitter.com/PaCO3rYvjo
- 場所:スイスパビリオン屋上
- 特徴:世界的な家具ブランドVitra社の椅子に座って、リラックスしながら絶景を楽しめる贅沢な空間。
- 人気メニュー:
- ラクレットチーズ:2,800円
- とろーり溶けた熱々のチーズを、ホクホクのじゃがいもにかけて食べる、スイスの代表的な料理。シェアして食べるのがおすすめだよ!
- ラクレットチーズ:2,800円
- その他のメニュー:
- スイスホットドッグ+ラクレットチーズトッピング:1,950円
- キャロットチーズケーキ:1,200円
- シャルキュトリーとチーズの盛り合わせ:2,800円
「景色が素晴らしくて、開放的な気分で食事ができた」「ハイジのイメージにぴったりのリラックスできる雰囲気」と、口コミでも高評価。万博で絶対に訪れたい場所の一つだね!
🇨🇴 コロンビアパビリオン カフェ:本場のプレミアムコーヒーを
コロンビア発のプレミアムコーヒーブランド「Juan Valdez」が万博に登場!コーヒー好きにはたまらないスポットです。



コロンビアと言えばコーヒー、しかもチョコのジェラートやケーキも美味しいので注目
コロンビア🇨🇴パビリオン。
— よっくん (@yoshi115t) July 6, 2025
ここで最も楽しみだったカフェ。
(展示を見なくても外から並べます)
チョコレートのジェラート 945円
濃厚!香り高い!めちゃ美味しい!
コロンビアのチョコレートチーズケーキ 972円
チーズを邪魔する事なくチョコの存在感強い!
大満足の深い味わい!美味しい!
(続く… pic.twitter.com/6yaWlNjXdJ
コロンビア🇨🇴パビリオンのカフェのコーヒーが美味しいとフォロワーさんが言っていたので3時休憩に‼️✨ネバドスってなに⁉︎と思って日本人スタッフに聞いたらフラペチーノだよ〜って優しく教えてくれました💦😭✨コロンビアのレチョナは食べるぞ‼️と決めていたので目標達成‼️😚✨ pic.twitter.com/CrGKG4ylvk
— ぴっぴ🐥 (@torikago1000) June 21, 2025
- 場所:コロンビアパビリオン内
- 特徴:展示を見なくても外から気軽に利用可能。ジェラートやケーキなどのスイーツも充実しています。
- 人気メニュー:
- チョコレートのジェラート:945円
- 濃厚で香り高いチョコレートが口いっぱいに広がる、まさに至福の味。口コミでも「めちゃくちゃ美味しい!」と絶賛の嵐。
- チョコレートのジェラート:945円
- その他のメニュー:
- コロンビアのチョコレートチーズケーキ:972円
- アメリカーノ:756円
「チーズケーキもチョコの存在感がすごくて大満足」「酸味とコクのバランスが良い本格コーヒーが楽しめる」など、コーヒーもスイーツもレベルが高いと評判です。
🔑 ポイント
パビリオンカフェ巡りのコツ
- 入場は必要?:スイスパビリオンのように展示エリアへの入場が必須なカフェと、オーストラリアパビリオンのように外から直接入れるカフェがあります。事前に公式サイトでチェックしておくとスムーズだよ!
- 混雑を避けるには?:人気パビリオンのカフェは、お昼時に長蛇の列ができることも。午前中の早い時間帯や、夕方を狙うのがおすすめです。
- 支払い方法:スイスパビリオンのハイジカフェのように、キャッシュレス決済のみのお店もあるので、現金以外の支払い方法も準備しておくと安心。
世界の味をもっと探求!個性派パビリオンカフェ編 🌍


まだまだ魅力的なパビリオンカフェはたくさん!あなたの好奇心をくすぐる、個性豊かなお店をご紹介します。
🇫🇮 北欧パビリオン カフェ:心地よい風を感じて
北欧らしいスタイリッシュなデザインと、フレンドリーな雰囲気が魅力。屋上にあるので、大阪湾からの心地よい風を感じながら食事ができます。



シナモンロールも激うまだったらしく、ワッフルのみならず、食事もセンスが良いです!
北欧パビリオン併設カフェ、めっちゃ美味しかった!
— マユサン (@mayusan0423) May 19, 2025
おすすめだ!!! pic.twitter.com/6wesiD4aeq
万博ノルディックパビリオン
— 見てるネコ (@jFHaCz7G3RQFrOx) June 28, 2025
2回目のカフェ☕️🍰
今回はお食事メニュー🍽️
・北欧エビとディルのマヨネーズ和え🦐
(ぷりぷり小エビ&とびっこ)
・ミートボールのスモーブロー🧆
(ライ麦パンの上にミートボール)
・北欧ワッフル🧇
(ラズベリージャムと生クリーム)
発泡ワインも美味しかったです🥂 pic.twitter.com/4Hc68z1BKZ
- 場所:北欧パビリオン屋上
- 特徴:お土産も充実していて、カフェで休憩した後にショッピングも楽しめる。穴場的なスポットなので、ゆったり過ごしたい人にぴったり。
- 人気メニュー:
- 北欧風ワッフル(税込1,600円~)
- ホットドック(税込800円)
- セムラ(税込1,450円)
- その他のメニュー:
- 白味噌サーモン:価格不明
- 北欧風オープンサンド – ミートボールのせ(税込1,600円)
- 北欧風オープンサンド – ゆず胡椒風味(税込1,900円)
- 北欧風サーモンマリネ – 味噌風味(税込4,500円)
「屋上カフェで北欧の風を感じながらパンを味わえるのが最高」「スタッフがフレンドリーで居心地が良い」といった口コミが寄せられています。
🇮🇳 インドパビリオン カフェ:スパイスの香りに誘われて
本格的なインド料理が楽しめるレストラン併設のカフェ。スパイシーな香りが食欲をそそります。



インドだけに、ビリヤニやマンゴーラッシー、タンドリーチキンが大好評でした!
万博、インド館🇮🇳
— Aki Shikama シカマアキ (@AkiShikama) June 22, 2025
テイクアウトのカフェで、インド産マンゴー🥭を売ってた。しかも破格値?
マンゴーラッシー🥤600円。美味しかった!
けど、パビリオンでスタッフ曰く「冷えてないことある」で、やはり冷えてなく、しかも氷無しなので注意⚠️
※テイクアウトも入館必要 pic.twitter.com/hzXAUAv2qU
インドパビリオン→完成してくれてありがとう!満足度高い!装飾が美しい、ヨガ体験もできる、併設のカフェのご飯は美味しい!ビリヤーニ、カレー、タンドリーチキン🍗😋チャイは最高だな。時間ある時に1人でゆっくり再度行きたい pic.twitter.com/8v1wjZiXp0
— がーな (@nano57503310) May 6, 2025
- 場所:インドパビリオン内
- 特徴:レストランが併設されているので、しっかり食事をしたい時にもおすすめ。
- 人気メニュー:
- チキンビリアーニ:2,000円
- インドのスパイス炊き込みご飯。ホロホロになるまで煮込まれたチキンと、香り高いライスが絶妙にマッチ!
- チキンビリアーニ:2,000円
- その他のメニュー:
- マンゴーラッシー:600円
- 「まるでマンゴーを丸ごと飲んでいるような濃厚さ!」と口コミで大絶賛。暑い日にゴクゴク飲みたい一杯。
- マンゴーラッシー:600円
「量が多くて大満足」「チキンが柔らかくて本当に美味しい」と、味もボリュームも高評価。本格的なインドの味を堪能してみて。
🇷🇸 セルビアパビリオン カフェ:ゆったりソファでリラックス
ゆったりとしたソファ席が自慢の、くつろぎ空間。テイクアウトも可能で、気軽に立ち寄れるのが魅力です。



実は行った人ですごく好評なのがセルビアパビリオンカフェです、なかなか食べる機会もないので希少です!
YouTube見て、行きたかった念願のセルビアカフェ☕️
— 紫月ゆず/イラストレーター (@yuzu_shizuki) July 11, 2025
パビリオンとは別になっていて、土曜日で30分くらい待ちました。
ソファ席は空いてなくて、残念。
レジの右側に、バーカウンターあり。
リピートしたい😊#万博グルメ pic.twitter.com/X6Pch0zea9
YouTube見て、行きたかった念願のセルビアカフェ☕️
— 紫月ゆず/イラストレーター (@yuzu_shizuki) July 11, 2025
パビリオンとは別になっていて、土曜日で30分くらい待ちました。
ソファ席は空いてなくて、残念。
レジの右側に、バーカウンターあり。
リピートしたい😊#万博グルメ pic.twitter.com/X6Pch0zea9
- 場所:セルビアパビリオン内
- 特徴:飲み物だけなら、フードの列に並ばずカウンターで直接注文できるのが便利。
- 人気メニュー:
- ホームメイドアイスティー(アップル):600円
- 爽やかなリンゴの風味が楽しめる自家製アイスティー。ピーチティーも人気で、リピートする人が続出中!
- ホームメイドアイスティー(アップル):600円
- その他のメニュー:
- チェヴァビサンド:880円
- ヴァニリツェ(セルビアの伝統的なクッキー):300円
「空いていてソファ席でゆったり過ごせた」「どれも安定して美味しい」と、穴場的なカフェとして人気を集めています。
🇴🇲 オマーンパビリオン カフェ:魅惑のアラビアンスパイス
中東の国、オマーンの伝統的なコーヒー「カフア」が味わえるカフェ。ヨルダンパビリオンと合わせて、スパイス香る中東のコーヒー巡りを楽しむのも万博ならではの体験です。



オマーンパビリオンのカフェでは、コーヒーも美味しく人気のハルワ餅もあり、カフェは比較的にすいてるので利用しやすいです。
今日人が多すぎてどこのパビリオンも激混みなので、とりあえず大好きなオマーン館のカフェでヨーグルトスムージーとデーツのケーキをいただいてゆっくりしてました。ヨーグルトスムージーがびっくりするほど美味しかった🙂 pic.twitter.com/XBIjttFmoo
— りょー (@murai_r) July 12, 2025
オマーンカフェ🇴🇲
— こまち@大阪・関西万博楽しむ! (@hoimu95) July 10, 2025
パビリオン通らなくても、左側の通路を奥に進むとショップがあって、そこでカフェも注文できます!飲みたかったデーツラテを注文。美味しい😋いつ行ってもあまり混んでいないし、おすすめの穴場カフェです♡ pic.twitter.com/wzOb5G2ai6
- 場所:オマーンパビリオン内
- 特徴:カルダモンやジンジャーといったスパイスが効いた、エキゾチックなコーヒーを提供。一杯の量が多いのも嬉しいポイントで、満足感たっぷりです。
- 人気メニュー:
- カフア(オマーン・コーヒー)アイス:800円
- スパイシーな風味がクセになる、ここでしか味わえないアイスコーヒー。暑い日に飲むと、その独特な清涼感が体に染み渡ります。
- カフア(オマーン・コーヒー)アイス:800円
口コミでは、「カルダモンとジンジャーの風味が特徴的で新鮮!」「中東らしい本格的な味」と、そのユニークな味わいが話題に。世界のコーヒー文化に触れたいなら、ぜひ立ち寄ってみてください。
🇯🇴 ヨルダンパビリオン カフェ & 🇴🇲 オマーンパビリオン カフェ:中東コーヒー巡り
中東の国々では、カルダモンなどのスパイスを使ったコーヒーが伝統的。ヨルダンとオマーン、それぞれのカフェで飲み比べてみるのも楽しいかも!



大きいデーツが2つついてくるデーツシェイクが人気です。SNS人気もあり売り切れることも多いです。
万博グルメ
— なおこ (@ukinaoyu696) July 9, 2025
ヨルダンカフェ再び。
デーツシェイク、ピスタチオ菓子、バクラヴァ(サクサクで美味しい)。
デーツシェイクは人気で売り切れ注意。
カフェは状況によって規制(パビリオン入館者は利用可)していたり自由に入れたりするので聞いてみよう。
基本は出入り自由の印象。
カフェ専用列は無し。 pic.twitter.com/maQ2820TcX
初万博で一番に入ったパビリオンがヨルダンだったけど、展示の満足度は個人的にはあまり…😅カフェとショップと2階のスパは最高です! https://t.co/DnAy13jwt3 pic.twitter.com/J27UGGSrfF
— たま (@shiratama_chan7) July 1, 2025
- ヨルダンパビリオン カフェ:
- 伝統コーヒー(デーツ2個付):750円
- カルダモンの香りが特徴。甘いデーツと一緒にいただくのがヨルダン流。
- 死海の泥を使ったハンドスパ体験もできるユニークなカフェです。
- 伝統コーヒー(デーツ2個付):750円
- オマーンパビリオン カフェ:
- カフア(オマーン・コーヒー)アイス:800円
- カルダモンとジンジャーの風味が効いた、スパイシーなアイスコーヒー。量が多めなのも嬉しいポイント。
- カフア(オマーン・コーヒー)アイス:800円
🇱🇺 ルクセンブルクパビリオン カフェ:遊び心あふれるオープンテラス
中庭を眺められるオープンテラスで、リラックスしたひとときを。伝統的な「9ピンボウリング」が楽しめる、ユニークなカフェです。



通称ミャクミャクマカロンと呼ばれている、人気マカロンがあります。食事もボリューミーです。
小腹が空いたのでルクセンブルクでおやつ!
— たちん (@tcnWD180) July 8, 2025
パビリオンカラーのマカロンとスペシャル堂島ロールとスパークリングワイン😋ここのカフェは日本語通じない!小学生英語でも注文できてにっこり😄ヤバ色お菓子食べられてまんぞく😋#たちん命懸けの灼熱万博行脚 pic.twitter.com/X3cXRdcA84
万博記録27
— ふゆの@ぼーっとしている (@huyunog) June 13, 2025
ルクセンブルク-2
そしてこれこれぇー
ここはパビリオン入らないとこれないカフェなのだ
10:30からなのでちょっと待機して…
噂のホットドックを!でかー🤣
ソーセージはハーブが効いててめちゃくちゃ美味しい!
パンも、ほどよい固さのもっちり感…すき🫶🫶
丸いのは🥔の細いの焼いたやつ pic.twitter.com/sJI5qNIY5q
- 場所:ルクセンブルクパビリオン内
- 特徴:モダンで温かみのあるデザインの家具が置かれ、遊び心とくつろぎが共存した空間。友達とワイワイ盛り上がるのに最適!
- メニュー:
- ハンバーガー:2900円
- ポテトフリッター:2300円
- ブリオッシュローストビーフ:2100円
- 堂島ロール:900円
ボウリングを楽しみながら軽食やドリンクが味わえるようです。
ゆったり過ごすならここ!レストラン&ラウンジ🍽️🥂


人混みを離れて、優雅に食事を楽しみたい…そんなあなたには、こちらのレストランがおすすめ。
🥤 コカ・コーラ ラウンジ&ダイニング:絶景とビュッフェを堪能
大阪湾を一望できる、最高のロケーションが自慢のビュッフェダイニング。 世界各国の料理約70種類が食べ放題という、まさに食のパラダイス!



実は知る人ぞ知る、万博グルメ!こんなに満足に食べられて、しかも種類も豊富すぎる
大阪万博グルメTierランクSクラス✨
— 七星りょう✨️|Nanase Ryo✨️ (@_Nanase_Ryo_) April 28, 2025
コカコーラ『ラウンジ&ダイニング』
味・値段・内装、個人的にここが最高!
世界中の料理がビュッフェ形式で食べれて、まさに味の万博!
各海外パビリオンの雰囲気も良いけど、ここに来れば一通りいっしょに食べられる!… https://t.co/lTsAQMKQvM pic.twitter.com/dzCYuR5Fm1
- 場所:ナショナルデーホール・レイガーデン2F
- 特徴:ラグジュアリーなソファ席で海を眺めながら、静かで大人な空間で食事ができます。
- 人気メニュー:
- ビュッフェ:大人 9,680円(税込)、子供(7~12歳)4,400円(税込)、4~6歳 2,200円(税込) 3歳以下無料
- 和洋中、世界各国の料理がずらりと並びます。デザートには「醤油ロールケーキ」など、ユニークなメニューも。
- ビュッフェ:大人 9,680円(税込)、子供(7~12歳)4,400円(税込)、4~6歳 2,200円(税込) 3歳以下無料
「味、値段、内装、全てが最高!」「ガイドブックに載っていない穴場」と、口コミでも大絶賛。整理券システムがあるので、計画的に訪れるのがおすすめです。
🧊 テラスニチレイ:冷凍食品の未来を体験
大手食品メーカー「ニチレイ」が出店する、冷凍食品の新たな可能性を発信するレストラン。暑い夏に嬉しい、ひんやりスイーツも人気です。



ここは何といってもチャーハンと冷凍のまま食べられる大判焼きをみんな注文しています!美味しいらしい
気になっていたテラスニチレイの万博限定チャーハン、馴染みのある味でした
— mebiusstyle@ (@mebiusstyle) July 13, 2025
それと冷凍のまま食べられる、ご…今川焼(
製品名です)
抹茶の味が濃くて美味しかったです pic.twitter.com/GU0MpNBrEx
食べてみたかったテラスニチレイの大判焼き(300円)。冷凍のまま食べれるという少し未来の冷食スイーツ。
— まろぐら (@marogurahana) June 11, 2025
これ美味い…!半分アイスみたい。ボソボソ感あまり無いし抹茶が効いてて甘すぎない。
万博飯は割に合わない物が多い中癒やしになった。とはいえ市場で1個300円はまだ高いか。これからに期待。 pic.twitter.com/RIqt889h9s
- 場所:静けさの森ゾーン
- 特徴:ロボットが調理する「スペシャル炒飯」など、未来を感じさせるメニューが楽しめます。
- 人気メニュー:
- 凍ったまま食べられる今川焼
- 京都宇治抹茶を使用した生地であずきあんを包んだ、アイス感覚で楽しめる今川焼。暑さで疲れた体に染み渡る美味しさです。
- 凍ったまま食べられる今川焼
- その他のメニュー:
- スペシャル炒飯:1,500円(税抜)
- オリジナル炒飯(18通りの組み合わせから選べる):1,800円から
「抹茶の風味がしっかりしていて美味しい」「ひんやりスイーツが最高」と、特にスイーツメニューが好評。最新技術と美味しさが融合した、新しい食体験ができます。
手軽さが嬉しい!テイクアウト&フードコートグルメ🥡😋
広い会場を歩き回ってお腹がペコペコ!そんな時は、手軽に食べられるテイクアウトグルメやフードコートが強い味方。
🐝 神戸養蜂場 カフェ:はちみつパワーで元気をチャージ!
はちみつ専門店が運営するカフェ。 はちみつをたっぷり使った、甘くて美味しいメニューで疲れを癒やしましょう。



はちみつのお店だけに、ハチミツソフトクリームは必ず食べてほしいです。マヌカハニーの販売もしているみたいです。
西ゲート前にある神戸養蜂場カフェの
— サーキュラーちゃん 万博満喫channel(通期パス) (@circularchan) June 26, 2025
「巣蜜ソフトクリーム」980円(税込)
コムハニー(巣蜜)入りで濃厚😋
ぜひリピートしたい😊
(1歳未満の乳児には注意⚠️)
イートイン可能
店外で食べる時もトレーを貸してくれます。
西ゲートの目の前なので便利。#万博アイス部 #万博グルメ #神戸養蜂場 pic.twitter.com/zxwlEGf9rt
大阪関西万博西ゲートのすぐ目の前にある神戸養蜂場のはちみつソフトクリーム(800円)がめちゃくちゃ美味しい( ◜ω◝ )#万博グルメ #万博ヤバい#大阪・関西万博 https://t.co/gv6bGB2OPa pic.twitter.com/80uAIb9ZAQ
— リーマン(大阪関西万博通期パス勢) (@osaka_ishin9) May 15, 2025
- 場所:西ゲートゾーン
- 特徴:クーラーが効いた涼しい店内で休憩できるのが嬉しい。 キッチンカーも出店しています。
- 人気メニュー:
- 巣蜜ソフトクリーム:980円
- 濃厚なソフトクリームの上に、蜂の巣のかけら「巣蜜」がゴロッと乗った贅沢な一品。コーンの底にもはちみつが入っていて、最後まで美味しい!
- 巣蜜ソフトクリーム:980円
- その他のメニュー:
- プラントベースカレー(ヴィーガン対応):1,200円
- ホットドッグ:1,000円
「はちみつが濃厚で美味しい!」「暑い日にひんやりメニューが嬉しい」と大人気。見た目も可愛いカラフルなジェラートは、写真映えも抜群です。
🍱 ほっかほっか亭:コスパ最強のワンハンドBENTO
あの「ほっかほっか亭」が万博に出店!片手で手軽に食べられる「ワンハンドBENTO」が、安くて美味しいと話題です。



最近TVでも紹介されていた話題のワンハンドBENTO、500円で食べてるのでコスパ最強です。
今日のお昼ご飯は万博の「ほっかほっか亭」で会場限定の海苔弁セットでした♪
— NOF🍥ラジオネーム:顔面土砂崩れ (@nof_toro) July 11, 2025
海苔弁が美味いのはもちろん、揚げたての唐揚げとハッシュポテトもだご美味だった♪
ただ発表された時から思っていたけど、これってヒライが何年も前からだしている「片手のり弁当」だよね!w#大阪・関西万博 #EXPO2025 pic.twitter.com/1IGyCmezAE
万博のほっかほっか亭の片手メシめちゃくちゃ旨ーーー! pic.twitter.com/bygS31E7VW
— ハナコ (@hana_nose_hana) June 22, 2025
- 場所:大阪ヘルスケアパビリオン内
- 特徴:とにかくコスパが良い!歩きながらでも食べやすいので、時間を有効活用したい人にぴったり。
- 人気メニュー:
- ワンハンドBENTO 海苔弁:500円
- 白身フライ、ちくわ磯辺揚げ、玉子焼きが、十六穀米と海苔でサンドされたボリューム満点の一品。 この価格は本当にすごい!
- ワンハンドBENTO 海苔弁:500円
- その他のメニュー:
- ワンハンドBENTO チキン南蛮~梅入り~:890円
「会場内で圧倒的に安いのにうまい」「一つ一つ丁寧に作られていて満足度が高い」と、SNSでも絶賛の声が多数。連日完売するほどの人気なので、見かけたら即ゲットがおすすめです。
🐙 好きやねん大阪フードコート:大阪名物が大集合!
串カツ、たこ焼き、うどんなど、大阪のソウルフードが一堂に会する巨大フードコート。



フードコートなので値段も良心的で、食べやすい馴染みのある大阪フードがいっぱいです。
この人またカレー食べてるよ。
— かっち (@kattchi_ekimemo) July 5, 2025
本日万博西ゲート付近の好きやねん大阪フードコートで北新地名門さんの黒毛和牛牛カレーでした。
当たり。旨い、しかも値段お手頃。やはり好きやねん大阪フードコートはショッピングモールのフードコート並みの値段なので穴場。 pic.twitter.com/FPwxLV622E
大衆中華 ひよこ飯店 好きやねん大阪フードコート EAST SIDE店(大阪・関西万博内) 中華三昧セット 1880円(税別) pic.twitter.com/a83dV0fFHq
— 金木喜来 (@ft_kanaki) July 4, 2025
- 場所:西ゲート側
- 特徴:座席数が400以上と広いので、家族連れやグループでも利用しやすい。朝割引や学割があるのも嬉しいポイント。
- 人気メニュー:
- 万博ソフト:770円
- 万博のシンボルマークをあしらった、記念撮影にぴったりのソフトクリーム。
- 万博ソフト:770円
- その他のメニュー:
- 万博スペシャルうどん:1,980円
- とんかつカレー:1,210円
「大阪グルメを一度に楽しめるのが良い」「座席が多くてゆったり過ごせる」と、利便性の高さが好評です。
🔑 ポイント
賢く節約!万博グルメの裏ワザ
- コンビニをフル活用!:会場内にはセブンイレブンやローソンがあります。おにぎりやサンドイッチ、そしてリーズナブルな淹れたてコーヒーは、賢い選択肢の一つ。無料の給水所もあるので、マイボトル持参も忘れずに!
- フードコートの割引を狙え!:「好きやねん大阪フードコート」のように、時間帯によって割引サービスを実施している場所も。公式サイトで情報をチェックしてみよう。
- ワンハンドグルメが最強!:「ほっかほっか亭」のワンハンドBENTOのように、歩きながら食べられるメニューは、パビリオンの待ち時間などを有効活用できてタイムパフォーマンスも抜群!
コンビニも万博仕様!?限定メニューは必見🏪✨
「え、コンビニ?」なんて侮るなかれ。万博会場内のコンビニは、ここでしか手に入らない限定メニューの宝庫なんです!
🏪 セブンイレブン 万博店:いつもの安心感と特別感を
「ちょっと休憩したい」「小腹が空いた」そんな時の救世主がコンビニ!万博会場内のセブンイレブンは、おなじみの商品に加えて、万博ならではの品揃えも期待できるスポットです。



万博のセブンでのみ売っているフードメニューやグッズなどがあるのでチェックです。
ブルーインパルスめちゃ感動泣きそうになった
— りりー♪。&fellows返り咲き (@kazumirin) July 13, 2025
後のセブンイレブンのピザ #万博 pic.twitter.com/FhAkHooaIl
セブンイレブンの万博限定と噂の
— お寿司食べたい🍣( '-' 🍣 )🥷🚬 (@smriasb) July 7, 2025
抹茶スムージーとみたらし団子美味しかった!!!
みたらしなめてた、お餅柔らかくてよきよきのよき!!! pic.twitter.com/6d1WvJ1R0K
- 場所:万博会場内
- 特徴:なんといっても手軽さが魅力。淹れたての「セブンカフェ」で一息ついたり、おにぎりでサッとエネルギーチャージしたりと、賢く利用するのが万博上級者。無料の給水所が併設されているのも、本当にありがたいポイントです。
- メニュー:
- セブンカフェ ホットコーヒーR:
- 手巻おにぎり各種だけでなく、ピザも販売
- やっぱりセブンのコーヒーは落ち着く」「給水所が多くて水に困らないのが助かる」といった声も。広い会場を歩き回る合間に、ぜひ活用してくださいね。
🏪 ローソン 万博店:限定コラボから目が離せない!
こちらも会場内で見逃せないコンビニ。ローソンでは、なんと大人気ゲーム「ドラゴンクエスト」との限定コラボが実現!ここでしか手に入らないアイテムは、お土産にもぴったりです。



ローソンでは限定ソフトクリームと、ドラクエのデザインボトルが人気になっています。
ええっ!?今なら万博会場のローソンカフェ限定でドラゴンクエスト1&2のデザインボトルつきドリンクがかえるってー!!!
— DQX_・ヤンガス・🌏 (@Animal_Yangus) July 5, 2025
と言うことで大屋根リングに登りながら休憩🥤 pic.twitter.com/g3nYmHqZBv
東ゲート側にあるローソンのソフトクリームめっちゃ美味しいです🥰
— みゃく子 (@megupiyoko12345) June 17, 2025
万博限定メニューです🍦 pic.twitter.com/7mxC2S3mAt
- 場所:万博会場内
- 特徴:ドラクエファンならずとも欲しくなる、オリジナルデザインのカップやグッズが最大の魅力。万博の思い出を形にして持ち帰れます。
- 人気メニュー:
- ブルーソフトクリーム 〜ラムネ味〜:698円
- 万博のテーマカラーを彷彿とさせる、鮮やかなブルーが印象的なソフトクリーム。爽やかなラムネ味で、見た目も味も楽しめます。
- ブルーソフトクリーム 〜ラムネ味〜:698円
- その他のメニュー:
- ドラゴンクエストオリジナルデザインカップ付ドリンク:価格は店頭でご確認ください
「限定デザインのカップが可愛すぎる!」「ラムネ味のソフトクリームが爽やかで美味しい」と、特に限定メニューが大人気。冒険の途中のセーブポイントとして、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
💧 SUNTORY PARK CAFE:緑の中で楽しむ癒やしのひととき
飲料メーカーのサントリーが手がける、開放的なカフェテリア。緑豊かな「セービングゾーン」にあり、自然を感じながらリラックスできます。



フードはおいしくて、ロケーションもよく穴場で空いていると好条件のカフェになっています。
ウォータープラザマーケットプレイス西1Fにある「SUNTORY PARK CAFE」でした。
— papiko (@papiko5656) July 3, 2025
万博に来てザ・プレミアム・モルツ?と思いましたが、飲み比べセットのマスターズドリーム2025がめちゃめちゃ美味かったです。そしてロケーションが良い。#万博ビール pic.twitter.com/N6KoxDsBkO
SUNTORY PARK CAFE🌭
— Erika.K (@eringi7210) June 30, 2025
チーズたっぷりのホットドッグ。ポテトがめちゃくちゃ美味しい。かき氷もある🍧
日曜日の18時頃、席もいくつか空いていて待たずに入れた!
子連れでも入りやすいカフェ
📍ウォータープラザマーケットプレイス西
10:00〜21:00(LO 20:00)#大阪・関西万博
↓続く pic.twitter.com/vAt4WDNb5d
- 場所:セービングゾーン
- 特徴:カフェテリア形式で好きなメニューを選べるのが楽しい。サントリーならではの多彩なドリンクメニューはもちろん、アルコールの提供もあります。
- 人気メニュー:
- 天然水かき氷:1200円
- サントリーの「天然水」を使った、ふわふわのかき氷。暑い日のクールダウンに最適です。
- 天然水かき氷:1200円
- その他のメニュー:
- チーズドッグ:1600円
- 牛すじホットドッグ:1700円
- 神戸牛コロッケドッグ:1600円
口コミでは「万博特製のユニークなメニューがあるのが良い」「まるでドリンクバーのような感覚で楽しめる」と、その自由なスタイルが好評です。木漏れ日の中で、美味しい食事とドリンクを楽しんでみて。
🤖 THEO’S CAFE by ユーハイム:AIが焼き上げる未来のバウムクーヘン
創業100年以上の歴史を誇る老舗洋菓子ブランド「ユーハイム」が、未来のカフェを提案。なんと、AI搭載の専用オーブン「THEO(テオ)」がバウムクーヘンを焼き上げる様子を間近で見ることができるんです!



バウムクーヘンを食べ放題で量を食べれるという方は、美味しいのでぜひ参加してみてください。
万博に実際行ってみて「食」に関しては当たり外れがありますね。そんな中、イチオシは静けさの森にあるユーハイムプロデュースの「THEO’S CAFE by Juchheim」味は勿論、寛げる空間が素敵でした。焼きたてのバウムクーヘンは最高!でした☺https://t.co/2K4SiierR0#万博 #TheosCafe #ユーハイム pic.twitter.com/XtrCZoAeG5
— P🎶 (@BJ1134) June 26, 2025
#万博グルメ
— 香川@万博通期パス勢 (@ishi74270) June 2, 2025
AI職人がバウムクーヘンを作ってくれるという「THEO’S CAFE byユーハイム」に行ってみる。出来たてのバウムクーヘン美味しい❗️ミートパイはビールに合う❗️食べ放題、飲み放題で¥5500🍺
ビール4杯飲んで、元は取れたかな❓ pic.twitter.com/oW8I6Cp3Pe
- 場所:静けさの森ゾーン
- 特徴:「静けさの森」というエリア名の通り、落ち着いた雰囲気の中でスイーツを楽しめる穴場的スポット。職人の技術を受け継いだAIが焼き上げる、出来立てのバウムクーヘンは必食です。
- メニュー:
- バウムクーヘン食べ放題・飲み放題:5500円
「静かな場所で、ユーハイムの美味しいスイーツが食べられるのは最高」「AIがバウムクーヘンを焼いているのを見るのが面白い」と、そのユニークなコンセプトが話題に。伝統と革新が融合した、新しいスイーツ体験をぜひ。
まとめ
いかがでしたか?
大阪・関西万博は、ただ見て回るだけじゃない、世界中の「美味しい!」に出会える食のテーマパークでもあります。スパイシーなサウジコーヒーで異国情緒を味わったり、絶景のハイジカフェでアルプスの空気に癒やされたり、コカ・コーラの豪華なビュッフェで贅沢な時間を過ごしたり…。
今回ご紹介した20のお店は、広大な万博グルメのほんの一部。あなたの好奇心と食欲の赴くままに、自分だけのお気に入りグルメを見つけるのも、万博の醍醐味の一つです。
この記事を参考に、あなたの万博での一日が、美味しくて、楽しくて、忘れられない思い出になることを願っています!