MENU

【穴場】アフリカンダイニングホール PANAF’ 徹底ガイド🎶|待ち時間・レストランメニュー 万博2025

大阪・関西万博、楽しんでいますか?たくさんのパビリオンにグルメ、どこから回るか迷ってしまいますよね。

「人気のレストランはどこも大行列…」「せっかくなら万博でしかできない体験がしたい!」

そんなあなたに、とっておきの場所をご紹介します。それが、万博会場で唯一、アフリカ大陸全体の食と文化をまるごと体験できるレストラン「アフリカンダイニングホール PANAF’(パナフ)」です。

実はこのPANAF’、まだあまり知られていない「穴場」的なスポット。万博の喧騒を忘れて、美味しい料理と楽しい音楽に浸れる最高の場所なんです。

この記事では、PANAF’を120%楽しむための情報を、SNSのリアルな口コミや体験談を交えながら、どこよりも詳しく解説していきます!

✅ この記事で分かること
  • PANAF’がどんなレストランなのか(コンセプトや魅力)
  • 気になる混雑状況と、並ばずに入れる「狙い目」の時間帯
  • マフェやクスクスなど、本格アフリカ料理のメニューと値段、味の感想
  • バオバブジュースや限定ビールなど、珍しいドリンクの詳細
  • 魂が揺さぶられるアフリカンミュージックのライブ情報
  • 予約できる「VIPルーム」の裏ワザ的存在
  • レストランへの行き方や支払い方法などの基本情報



7月4日の最新情報・ニュース

※7月4日の万博の天気は晴れ・最高気温 34度、今日は猛暑になります!

7月4日の万博会場の天気予報はこちらで確認

関西万博 7月4日のイベント一覧

関西万博 7月4日のイベント一覧はこちらで確認

オススメの便利すぎるアイテム

万博のグルメガイドブック:各国のグルメの雰囲気が一覧で紹介されていて便利

主要駅で配布されている、無料の万博のグルメガイドブックがダウンロードできます。

万博のパビリオンなど詳しくまとめた:つじさんの地図

パビリオン巡りするための情報を詳しくまとめてくれた地図を、セブンのネットプリントでダウンロードできます。


つじさんの公式X 地図ダウンロードはこちら


万博に行こうかなと思っている方に

万博に行くなら、チケット・お得なツアー・持ち運びに便利なガイドブックは必須です!

お得なチケットやツアーをお探しなら、楽天トラベルの万博特集ページが見やすくて簡単、しかもポイントもGETできるので他社で購入するより断然お得です

今売れている!楽天総合ランキングはこちら

楽天トラベルで万博のお得なチケット・ツアーを探してみる

万博に行く前に、はアクセス、チケット、グルメ情報など「情報収集」は大事!

【最新版】27日発売!ぴあ 万博の完全攻略

楽天ブックス
¥1,200 (2025/06/24 00:15時点 | 楽天市場調べ)

\万博いくなら!ふるさと納税が断然お得/

万博関連:今読まれている人気の記事


目次

結論!PANAF’は万博でアフリカを五感で体験できる唯一の場所 🌍

まず結論からお伝えすると、アフリカンダイニングホール PANAF’は、ただのレストランではありません。大阪・関西万博において、広大なアフリカ大陸の食・音楽・文化を五感で体験できる、たった一つの複合文化体験スポットなんです。

店名の「PANAF’」は「PAN AFRICAN(汎アフリカ)」が由来。その名の通り、アフリカ54ヶ国の多様な文化を一度に味わえるように、という想いが込められています。

店内は、アフリカ現地のカジュアルなレストラン「マキ」をイメージした開放的な空間。カウンターで好きな料理を注文するカフェテリア形式で、気軽に利用できるのも嬉しいポイントです。

運営しているのは、日本に住むアフリ-カ人コミュニティを支援する「一般社団法人在日アフリカ人ネットワーク(ADNJ)」。本物のアフリカ体験を提供するために、料理から音楽、内装の細部にまで徹底的にこだわっています。

PANAF’の魅力3つのポイント:食・音楽・文化

PANAF’の魅力は、なんといってもこの3つに集約されます。

  1. 本格的なアフリカ料理(食)
    経験豊富なシェフが腕を振るう料理は、どれも本場のレシピに基づいたもの。後ほど詳しく紹介しますが、西アフリカのピーナッツバターシチュー「マフェ」や、北アフリカの「クスクス」など、日本ではなかなか味わえない絶品料理が揃っています。メニューは定期的に入れ替わるので、リピートしても新しい発見があるのがたまりません。
  2. 魂を揺さぶるライブミュージック(音楽)
    店内にはライブステージが常設されており、食事をしながらアフリカ音楽の生演奏を楽しめます。ジャンベ(打楽器)やバラフォン(木琴)が奏でるパワフルでリズミカルな音楽は、聴いているだけで自然と体が動き出す楽しさ!まるでアフリカのフェスティバルに来たかのような、陽気な雰囲気に包まれます。
  3. 多様な文化との出会い(文化)
    レストランにはギフトショップも併設。アフリカの職人さんが作ったユニークな工芸品やアクセサリー、色鮮やかな布製品などが販売されています。食事や音楽だけでなく、アートやファッションを通して、アフリカ文化の奥深さに触れられるのもPANAF’ならではの体験です。

【全メニュー紹介】PANAF’の料理・ドリンクの値段と味を解説 🍽️

お待たせしました!PANAF’の気になるメニューを、口コミでの評判も交えながら詳しく見ていきましょう。

PANAF'の料理・ドリンクの値段と味を解説

フードメニュー(2ヶ月ごとに更新)

PANAF’のフードメニューは、アフリカの異なる地域をテーマに、約2ヶ月ごとに入れ替わるのが最大の特徴。訪れるたびに新しい味に出会えるなんて、ワクワクしますよね!

提供スタイルは、メインディッシュにサラダやドリンクが付く「セットメニュー」が基本。価格帯は3,000円台後半~4,000円台が中心で、「ちょっと高いかも?」と思うかもしれません。でも、多くの口コミで「ボリューム満点で満足感がある」「味と体験を考えれば納得」と、ポジティブな意見が多数寄せられています。

代表的なメニュー例

  • マフェセット(西アフリカ)
    PANAF’の看板メニューと言っても過言ではないのが、この「マフェ」。ピーナッツバターと牛肉をじっくり煮込んだシチューのような料理です。ゴロっと大きな牛肉が入っていて、食べ応え抜群!
    「ピーナッツバターのシチューってどんな味?」と想像がつかないかもしれませんが、これが絶品なんです。スパイスは効いていますが辛さはなく、コクとまろやかさが口いっぱいに広がります。パラパラの長粒米との相性も最高で、スプーンが止まらなくなりますよ。
  • クスクスセット(北アフリカ)
    世界最小のパスタと言われる「クスクス」に、スパイスで煮込んだ野菜やひよこ豆をたっぷりかけて食べる、北アフリカの定番料理。野菜の旨味が溶け込んだ優しい味わいで、ヘルシー志向の方にもおすすめです。こちらもボリューム満点で、ヴィーガン対応メニューとして提供されることもあります。

ドリンクメニュー(バオバブジュース、限定ビールも)

フードだけでなく、アフリカならではの珍しいドリンクもPANAF’の魅力です。

  • バオバブの実ジュース
    公式も「一番人気」と認める、絶対に試してほしい一杯!「星の王子さま」にも登場するバオバブの木の実から作られたジュースです。味は、柑橘系のような爽やかな酸味と、ヨーグルトドリンクのようなまろやかさ、そしてほのかな甘みが特徴。「ミックスオレみたいで美味しい」という口コミもあり、子どもから大人まで楽しめる味です。
  • ハイビスカスジュース(ビサップ)
    鮮やかなルビー色が美しい、見た目にも楽しいジュース。ビタミンCやクエン酸が豊富で、美容と健康に良いとされています。すっきりとした酸味で、暑い日のリフレッシュにぴったりです。
  • マダガスカル・バニラ・エール
    「飲むデザート」と評されることもある、バニラの甘い香りが特徴的なクラフトビール。「USJのバタービールみたい」という感想もあり、ビールが苦手な人でも楽しめるかもしれません。

この他にも、コーヒー風味のビールなど、ここでしか飲めないユニークな限定ビールも提供されています。

🔑 ポイント

支払いは完全キャッシュレス!万博会場の多くの店舗と同様に、PANAF’では現金が一切使えません。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済、EXPO2025デジタルウォレットの準備を忘れずに!

今後のメニューは?

前述の通り、PANAF’のメニューは約2ヶ月ごとにアフリカの異なる地域をテーマに入れ替わります。
コンセプトは以下の6つ。

  1. 北アフリカ(モロッコ、エジプトなど)
  2. 西アフリカ(セネガル、ナイジェリアなど)
  3. 東アフリカ(エチオピア、ケニアなど)
  4. 中央アフリカ(コンゴ、カメルーンなど)
  5. 南アフリカ(南アフリカ共和国など)
  6. ディアスポラ(海外に住むアフリカ系の人々が育んだ文化)

「次はどこの地域の料理だろう?」と予想するのも楽しいですよね。公式サイトや公式SNSで最新情報が発信される可能性があるので、訪問前にぜひチェックしてみてください。

アフリカンダイニングホール PANAFの口コミや感想 🗣️

実際にPANAF’を訪れた人たちは、どんな感想を持っているのでしょうか?食べログやX(旧Twitter)からリアルな声を集めてみました。

食べログの口コミ

ドキドキしながら食べた初アフリカ料理。シチューのような?カレーのような?マフェという料理が特に美味しかったです!!辛味はないのにスパイスが効いててクセになる。ビールも、コーヒー風味、バニラ…(食べログより引用)

平日の雨の万博。 そんな時でもお構いなしにあちこちに行列ができています。 どなたかの口コミで混雑が少なく穴場と書いてあったこちらのお店を思い出して行ってみたら、、 確かに!穴…(食べログより引用)

Twitter (X) での評判

アフリカンレストラン、PANAFは少し混んでたが入れた。値段はやや張るが美味すぎ。あと量が多いので割高感はない。(Xより引用)

アフリカ料理のレストランPANAFが今日オープンらしかったので行った!マフェというシチューとサラダとバオバブジュース マフェ、ごつお肉とたっぷりご飯で満足度高くて味もおいしくてよかった!バオバブジュースは乳感があってミックスオレみたいで甘くて美味しい(Xより引用)

ちょっと気になる口コミ

注文してから料理が出てくるまで少し時間がかかった。ライブ演奏が始まる時間などを考慮して、余裕を持って訪れるのがおすすめ。

セットメニューが基本なので、一人で複数の料理を試すのは難しいかも。グループで行ってシェアするのが良さそう。

全体的に、「マフェが美味しい」「ボリューム満点」「ライブが楽しい」「穴場だった」という高評価が目立ちます。価格については意見が分かれるものの、それ以上の価値を感じている人が多い印象です。グループで行って、違うセットを頼んでシェアするのが一番賢い楽しみ方かもしれませんね!

【混雑・待ち時間】PANAF’のリアルタイム状況と空いている狙い目時間 🕒

万博会場のレストランといえば、気になるのが「待ち時間」ですよね。PANAF’は、その魅力に反して、まだあまり知られていないため、他の人気レストランに比べて比較的スムーズに入店できることが多いようです。

座席数が約200席と多いことや、建物の2階にあることが、「穴場」となっている理由かもしれません。SNSでも「お昼時なのにすぐ座れた」「行列を避けたい人におすすめ」といった口コミが多く見られます。

平日・休日の時間帯別 待ち時間レポート(表)

SNSの口コミなどを元に、時間帯別の待ち時間の目安をまとめてみました。あくまで目安ですが、計画を立てる際の参考にしてくださいね。

スクロールできます
時間帯平日の待ち時間(目安)休日の待ち時間(目安)混雑状況と口コミ
10:00-11:300分~10分10分~20分開場直後はガラガラ。スムーズに入店できる可能性大!
11:30-14:0010分~30分30分~60分ランチのピーク。休日は混雑しますが、他の人気店よりはマシとの声も。
14:00-17:000分~15分15分~30分ピークを過ぎ、カフェ利用などで落ち着いて過ごせる時間帯。
17:00-20:005分~20分20分~40分ディナータイム。ライブ演奏目当ての人も。金曜夜が狙い目との声あり。
20:00以降0分~10分10分~20分ラストオーダー(20:30)が近づくと空いてきます。

※天候や万博全体の混雑状況によって大きく変動します。

裏ワザ:比較的スムーズに入れる狙い目の時間帯とは?

絶対に並びたくない!というあなたに、とっておきの裏ワザを伝授します。

  • 平日の午前中 or 14時以降を狙う
    これが最も確実な方法です。特に、多くの人が屋内パビリオンに駆け込む「雨の日」は、レストランが空く絶好のチャンス。「雨の日に来たら雰囲気が最高だった」という声もあり、おすすめです。
  • あえてランチピーク(12時~13時)を攻める
    これは逆転の発想。多くの人が人気パビリオンの予約や行列に並んでいる時間帯は、意外とレストランが空いていることがあります。
  • 金曜日の夜を狙う
    週末の始まりで、少しリラックスした雰囲気が漂う金曜の夜。実際に「ゆっくり座ってライブを楽しめた」という体験談も。一週間の疲れを、美味しいアフリカ料理と音楽で癒すなんて、最高の贅沢じゃないですか?

【ライブ情報】アフリカンミュージックの演奏時間とステージの様子 🥁

PANAF’のもう一つの主役が、店内に鳴り響くアフリカンミュージックの生演奏です。

ライブ演奏の公式タイムテーブル

残念ながら、公式なタイムテーブルは発表されていません。しかし、SNSの口コミを総合すると、1時間に1回程度、1回あたり約10分~15分の演奏が行われているようです。

特に夕方の時間帯にショーが行われたという報告もあり、ディナータイムに訪れると、より一層盛り上がった雰囲気を楽しめるかもしれません。こればかりはタイミング次第ですが、もし演奏が始まったら、それは最高の幸運のサインです!

どんな音楽?ジャンベやバラフォンの音色を体験

演奏されるのは、西アフリカの伝統楽器「ジャンベ」や木琴の「バラフォン」などを中心とした、陽気でリズミカルな音楽。

  • ジャンベ:ヤギの皮が張られたパワフルな太鼓。叩く場所や手の形で様々な音色を奏でます。
  • バラフォン:木製の鍵盤の下にヒョウタンの共鳴器が付いた木琴。素朴で心地よい音色が特徴です。

これらの楽器が織りなす音楽は、聴いているだけで心がウキウキしてきます。自然と手拍子が起こり、会場が一体となる瞬間は、万博での忘れられない思い出になるはず。食事の手を止めて、ぜひ音楽に身を委ねてみてください。

【裏ワザ】予約できる?謎のVIPコーナーの全貌を解明 🤫

「万博のレストランで並ばない方法はないの?」と思っているあなたに朗報です。実はPANAF’には、一般にはあまり知られていない、予約可能な「VIPコーナー」が存在します。

一般席は予約不可で、来店順の案内となります。しかし、このVIPルームを予約すれば、待ち時間ゼロで、プライベートな空間でゆっくりと食事や会話を楽しむことができるんです。

落ち着いた空間でビジネスミーティングをしたい、家族や大切な人と記念日を祝いたい、といった特別なシーンにぴったり。

予約は公式サイトから可能で、料金は部屋単位の時間貸しとなっています。確実に席を確保したい場合は、この「裏ワザ」を使わない手はありません。

🔑 ポイント

VIPルームは特別な空間!料金はかかりますが、万博の喧騒から離れてプライベートな時間を過ごしたいグループには最適な選択肢です。予約は公式サイトの専用ページから行えます。

PANAF’への行き方と基本情報(場所・支払い方法) 📍

最後に、PANAF’を訪れるための基本情報をおさらいしておきましょう。

  • 場所:万博会場の西ゲートゾーン、大屋根(リング)の外側にある「リングサイドマーケットプレイス西」の2階です。区画番号は「W43-22」。SNSでは「2億円トイレの左の建物」「ラーメン屋の隣」といった目印も投稿されています。
  • 営業時間:10:00~21:00 (ラストオーダー 20:30)
  • 座席数:約200席
  • 支払い方法:完全キャッシュレス。現金は使用不可。各種クレジットカード、電子マネー、QRコード決済が利用可能です。
  • その他
    • 予約はVIPルームを除き不可。
    • 店内はバリアフリー対応。ベビーカーや車椅子でも安心して利用できます。
    • 全席禁煙です。

よくある質問(FAQ)❓

Q1: アフリカ料理は初めてですが、食べやすいですか?辛いですか?
A1: 初めての方でも楽しめるように工夫されています。特に人気の「マフェ」はピーナッツバターベースでまろやかなので、辛いものが苦手な方やお子様でも美味しく食べられます。スパイスは効いていますが、それは「辛さ」ではなく「風味」です。

Q2: 予算はどれくらい見ておけば良いですか?
A2: ドリンク付きのセットメニューで一人あたり4,000円~5,000円程度を見ておくと安心です。少し高めの価格設定ですが、料理のボリュームと、ライブ演奏などの特別な体験価値を考えれば、多くの人が満足しているようです。

Q3: 子供連れでも大丈夫ですか?
A3: はい、もちろんです!店内はバリアフリーで通路も広く、ベビーカーでも楽々入店できます。辛くないメニューや、子どもにも人気のジュースもありますよ。

Q4: メニューはいつ変わりますか?
A4: 約2ヶ月ごとに、アフリカの異なる地域をテーマにメニューが更新されます。最新情報は公式サイトやSNSでチェックするのがおすすめです。

万博への入場自体がまだの方へ:チケット購入とゲート予約ガイド 🎫

PANAF’を楽しむには、まず大阪・関西万博への入場が必要です。最後に、チケット購入から入場までの流れを簡単にご紹介します。

  1. チケットを購入する
    公式チケットサイトや旅行代理店、コンビニなどで購入できます。一日券、平日券など種類があるので、ご自身のプランに合ったものを選びましょう。
  2. 来場日時を予約する
    チケットを購入したら、公式サイトで必ず「来場日時予約」をしてください。これがないと入場できません!
  3. 入場ゲートを選ぶ
    来場日時予約の際に、利用する交通機関に合わせて入場ゲート(東ゲート、西ゲートなど)を選びます。PANAF’は西ゲート側ですが、大屋根(リング)を移動すればどのゲートからでもアクセスできます。

詳しい情報は、大阪・関西万博の公式サイトで必ず確認してくださいね。


いかがでしたか?
アフリカンダイニングホール PANAF’は、万博での食事が「ただの腹ごしらえ」ではなく、「最高の思い出」に変わる場所です。ぜひこの記事を参考にして、アフリカの陽気な空気と美味しい料理を、心ゆくまで楽しんでください!

参考情報

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次