神戸養蜂場が2025年の大阪・関西万博にカフェを初出店!
西ゲートに登場したこのカフェは、はちみつスイーツやヴィーガンカレー、限定グッズなど、注目ポイントが盛りだくさんなんです。
「ミツバチがいなくなると人類は4年で滅びる」とも言われるはちみつの大切さを、ちょっとオシャレに、美味しく体験できるこの場所。
しかも、大人気の「くまのプーさん」オリジナルグッズまで買えるとあって、ディズニーファンも見逃せません!
この記事では…
・神戸養蜂場CAFEの出店場所とアクセス
・絶対に食べたい人気メニュー
・限定プーさんグッズの魅力
・予約の有無や混雑状況
・快適に過ごすためのコツ
などをまとめてご紹介します!
「万博のグルメ、どこに行こう?」と迷っている方にぴったりな内容なので、ぜひチェックしてみてくださいね。
神戸養蜂場カフェ 万博に初出店!西ゲートで味わえるはちみつの楽園

万博会場の西ゲートに、自然派カフェ「神戸養蜂場CAFE」が初出店しました。
はちみつ専門店が手がける癒しの空間では、はちみつとフルーツを贅沢に使ったメニューを楽しめます。
ここでは、その場所やアクセス情報、店舗の魅力を詳しくご紹介します。
出店場所はどこ?アクセスや営業時間もチェック
神戸養蜂場CAFEが出店しているのは、万博会場の西ゲートゾーン。
入場してすぐ目の前、西ゲートマーケットプレイスの中心あたりに位置しています。
営業時間は9:00〜21:00で、ランチにもディナーにも立ち寄りやすいのが魅力。
観覧前後の食事や休憩スポットとして活用する人が多く、100席の広めのカフェスペースは子連れファミリーにも好評です。
会場内のアクセスは少し複雑なので、地図アプリで「神戸養蜂場 万博」または「西ゲート 神戸養蜂場」と検索するとスムーズに到着できますよ。
次の見出しでは、カフェで楽しめる話題のメニューを詳しく紹介していきますね!
コンセプトは「自然の恵み」!店舗の魅力を紹介
神戸養蜂場CAFEの魅力は、なんといっても「自然の恵み」が詰まった空間づくりです。
店内で味わえるメニューは、すべてがはちみつやフルーツをふんだんに使ったナチュラルフード。
「ミツバチがいなくなれば人類は4年で滅びる」とまで言われるほど、はちみつの存在は大切。
そんな貴重なはちみつを大切に扱う専門店ならではのメニュー構成が特徴です。
ナポリ伝統の製法で仕上げた自家製生地のピッツァや、身体にやさしいヴィーガンカレーなど、健康志向な方にもぴったり。
さらにカフェの雰囲気も、自然素材を取り入れたインテリアや木の温もりが感じられる造りで、リラックスできる空間です。
ここに来るだけで、ちょっと贅沢な気分と癒しの時間が味わえますよ。
神戸養蜂場のおすすめメニュー!はちみつスイーツからヴィーガンカレーまで

神戸養蜂場CAFEでは、ここでしか味わえないはちみつスイーツや自然派グルメが充実しています。
軽食からガッツリご飯まで、幅広いラインナップがそろっていて、どれにしようか迷っちゃうほどですよ。
人気No.1はちみつソフトとは?味と値段を解説
一番人気のメニューは、なんといってもはちみつソフトクリーム(800円)。
濃厚なバニラに神戸養蜂場自慢のはちみつがたっぷりかかっていて、口の中でとろける甘さがたまりません!
暑い季節にぴったりの冷たいスイーツとして、子どもから大人まで大好評。
手に持って歩けるサイズ感も、万博会場を回りながら食べ歩きするのにちょうどいいんです。
「とりあえずこれは外せない!」という声が多く、写真映えも抜群なのでSNSでも話題ですよ。
次は、カレーやピッツァなどお腹いっぱい食べたい人向けのメニューをご紹介していきますね!
プラントベースカレーやピッツァも充実
神戸養蜂場CAFEでは、スイーツだけじゃなくしっかり食べられるフードメニューも充実しています。
中でも注目なのがプラントベースカレー(1,200円)。
これは植物由来の原料を使ったヴィーガン対応のメニューで、動物性食材を一切使っていないのが特徴です。
スパイスが香るまろやかなカレーは、身体にも心にもやさしい味わい。
「ヘルシーだけど物足りない…」なんて心配は無用で、しっかり満足感があるのでリピーターも多いんです。
さらに、**はちみつ入りピッツァ(各700円)**も大人気。
マルゲリータと4種のチーズの2種類から選べて、どちらもナポリ伝統製法の生地を使用。
4度の温度帯で半日以上じっくり発酵させていて、モチモチの食感がクセになります。
ランチとしても夕食としてもぴったりで、会場内の食事に迷ったらぜひ立ち寄りたいですね。
次は、はちみつグルメだけじゃない魅力!
神戸養蜂場 プーさんグッズが大人気!お土産にもぴったり

神戸養蜂場CAFEでは、はちみつグルメだけでなく、思わず手に取りたくなる**「くまのプーさん」グッズ**も取り扱っています。
ディズニーファンやお土産を探している人にぴったりなラインナップがそろっているんですよ。
プーさんグッズのラインナップと魅力
万博会場でまさかの出会いに驚く人も多いのが、ディズニー「くまのプーさん」オリジナルグッズ!
神戸養蜂場のオリジナルアイテムとして、ぬいぐるみや雑貨、はちみつを使ったコラボ商品など、ここでしか手に入らない限定グッズがずらりと並んでいます。
どれもプーさんの世界観が感じられてとってもかわいくて癒されるものばかり。
「カフェに来た記念に」「子どもへのプレゼントに」と、幅広い層に人気なんです。
神戸市北区の本店でも一部購入可能ですが、やっぱり万博限定アイテムはここでゲットしておきたいところですね。
次の見出しでは、グッズだけじゃない!神戸養蜂場の人気商品をご紹介していきます🍯
他にも買える!神戸養蜂場オリジナル商品
神戸養蜂場CAFEでは、プーさんグッズだけじゃなく、自社製造のはちみつ商品もたくさん取り扱っています。
中でも注目なのが「はちみつマヨネーズ」や「機能性はちみつ」など、ちょっと珍しいラインナップ。
この「はちみつマヨネーズ」は、まろやかな酸味とほんのり甘いはちみつの風味が絶妙にマッチしていて、料理好きにも大人気。
サラダやパンにぴったりで、お土産に買って帰る人も多いんです。
他にもオーストリアやスペイン産のはちみつを使った商品や、兵庫県産の素材にこだわったローカルはちみつなど、試してみたくなるものばかり。
お土産にもよし、自分用にもよし。
ここに来たら、何かひとつは買って帰りたくなる魅力がありますよ。
次は、カフェの混雑状況や予約の可否について詳しく紹介します。
神戸養蜂場 万博カフェは予約できる?混雑状況と快適に過ごすコツ

万博という特別なイベントで注目を集める神戸養蜂場CAFE。
混雑が気になる人や、快適に過ごしたい人に向けて、予約情報や座席の状況、混雑時間帯について詳しく解説します!
予約は可能?事前に知っておくべきこと
現時点では、神戸養蜂場CAFEの事前予約は非対応となっています。
万博会場の多くの飲食店が基本的にフリー入場制なので、ここも早い者勝ちスタイル。
そのため、どうしても混雑を避けたい場合は、**朝イチの開店直後(9時台)**か、**昼過ぎのピーク後(14〜15時頃)**が狙い目です。
また、土日祝は特に混み合いやすく、行列になることも。
どうしても並ぶのが苦手な方は、テイクアウトメニューを活用したり、他の時間帯にズラして訪れると良いですよ。
座席数や混雑時間帯、休憩スポットの活用法
神戸養蜂場CAFEは、万博会場内では比較的広めの100席を確保しているカフェです。
そのため、回転率は早めですが、お昼どき(11:30〜13:30頃)は満席になることも少なくありません。
混雑を避けたいなら、朝の9時〜10時台か、午後の14時以降を狙うのがベストです。
夕方以降は比較的落ち着いてくるため、ディナー利用にもおすすめですよ。
また、座席に座れないときや、ちょっとだけ休憩したい場合には、西ゲート周辺の「リング下」にある日陰の休憩スペースが便利。
風通しもよく、カフェで買ったドリンクやスイーツを持っていって楽しむ人も多いんです。
カフェでの滞在をより快適に過ごすためには、時間帯の工夫と休憩スポットの活用がカギになりますよ。
神戸養蜂場 万博カフェに関するQ&A
Q: 神戸養蜂場CAFEはどこにありますか?
A: 万博会場の西ゲートゾーン、マーケットプレイスの中央付近にあります。アクセスは「西ゲート 神戸養蜂場」で検索するのが便利です。
Q: 神戸養蜂場CAFEの人気メニューは何ですか?
A: 一番人気は「はちみつソフトクリーム(800円)」。濃厚なバニラと神戸養蜂場のはちみつが相性抜群です。
Q: カフェの予約はできますか?
A: 現在、予約には対応していません。混雑を避けるなら朝の9時台や午後14時以降の来店がおすすめです。
Q: プーさんグッズはどんなものがありますか?
A: プーさんのぬいぐるみや雑貨、はちみつコラボ商品など、オリジナルグッズが販売されています。限定アイテムも多く、お土産にぴったりです。
Q: 座席数や休憩スペースは十分ありますか?
A: カフェ内には100席あり、混雑時間を避ければ比較的快適に過ごせます。満席時は、近くのリング下休憩スペースも活用できます。
まとめ
今回の記事ではこんなことを書きました。以下に要点をまとめます。
・神戸養蜂場CAFEは万博西ゲートゾーンに初出店
・はちみつソフトやヴィーガンカレーなどメニューが豊富
・くまのプーさんグッズやオリジナル商品が購入できる
・予約は不可だが、時間帯を選べば快適に過ごせる
・休憩にはリング下のスペースも活用できる
神戸養蜂場CAFEは、はちみつをテーマにしたグルメと癒しの空間が楽しめる注目スポットでしたね。
万博に訪れた際には、グルメ目的でも、休憩目的でも、ぜひ立ち寄ってみてください!
限定のスイーツやグッズもあるので、お土産探しにもぴったりですよ。