2025年の大阪万博がついに開幕!その中でも注目を集めているのが、韓国パビリオンです。
「予約なしでも入れるの?」「K-POPや韓国料理は体験できる?」「韓国ドラマ展ってどんな内容?」など、気になるポイントが盛りだくさんですよね。
この記事では、実際に話題となっている韓国パビリオンの魅力を体験レポート風に徹底解説します!
- 韓国パビリオンは予約必須なのか?当日入場は可能?
- プルコギやチーズボールなど、人気の韓国グルメを現地で堪能
- K.willやXLOVのK-POPライブ、坂口健太郎のトークショーも開催!
- VR体験で楽しめる韓国ドラマのロケ地巡りや、推し活がはかどるグッズ情報も!
大阪万博で“韓国旅行気分”を味わいたい人にはぴったりの内容になっているので、ぜひ最後まで読んでくださいね!
大阪万博 韓国パビリオンは予約必須?基本情報と予約方法をチェック!

韓国パビリオンは、2025年の大阪・関西万博の中でも注目度の高いスポットです。
事前予約が必要なのか、それとも予約なしでも入れるのか。
気になる予約情報や、混雑を避けるためのコツをチェックしていきましょう!
予約なしでも入れる?先着順&混雑状況のリアル
結論から言うと、韓国パビリオンは予約なしでも入館可能です。
ただし、これは先着順のため混雑次第で入場制限がかかることもあります。
実際に訪れた人の口コミを見ると、「ふらっと行って入れた」「並んだけど30分程度だった」など、状況によってバラつきがあるようですね。
朝イチやランチタイム直後などの時間帯は非常に混みやすく、午後2〜3時頃が比較的スムーズに入れる狙い目時間とされています。
また、混雑時には現地での整理券配布や入場規制が急遽導入される場合もあるため、最新情報は万博公式サイトやSNSでのチェックがマストです。
どうしても入りたい場合や予定が詰まっている方は、次の見出しで紹介する事前予約の活用がおすすめですよ。
次は「事前予約の方法と安心ポイント」についてご紹介しますね!
スムーズに入るなら事前予約が安心!予約手順と注意点
韓国パビリオンは先着順で入館できますが、確実に見たい人には事前予約が圧倒的におすすめです。
予約は、大阪・関西万博の公式チケットサイトや提携コンビニ、旅行代理店から申し込めます。
中でも公式サイトからの予約が一番安心で、万博IDを取得してログインすることで、スムーズに操作が可能です。
顔認証の登録もセットで行う必要があるので、事前準備は忘れずに!
予約の枠は1日ごとに時間帯別で分かれていて、人気の時間帯はすぐに埋まってしまいます。
特に、K-POPステージなどのイベントと重なる日は予約が殺到するので、早めのチェックがカギですね。
注意点としては、1人1回のみの予約だったり、予約後の変更ができないケースもあるため、予定をしっかり立ててから予約するのがベストです。
混雑が予想される日やイベント開催時期には、予約枠の空き状況もこまめに確認してくださいね!
次は、韓国パビリオンの中で体験できるK-POPや韓国グルメなど魅力的なコンテンツについて紹介していきます!
K-POPや韓国グルメが楽しめる体験スポット!館内の見どころとは?

韓国パビリオンでは、テクノロジー体験だけでなく、本格的な韓国グルメやK-POP演出など、多彩な魅力を満喫できます。
館内の構成や人気フード、映像体験など見どころをたっぷりご紹介していきます!
チーズボールからプルコギまで!大人気の韓国グルメ紹介
韓国パビリオンでは、展示を見るだけでなく、本場の韓国グルメを楽しめるのが大きな魅力です。
定番のキムチやチヂミはもちろん、プルコギやヤンニョムチキンなどボリューム系メニューも充実しています。
さらに、チーズボールや韓国風ホットドッグといった屋台系スナックも人気で、特にチーズボールは800円前後と手が届きやすくて大好評!
価格帯は、スナック類が1,000円以下、丼メニューは1,800円前後、定食は2,500〜3,000円と少し高めですが、テーマパーク価格としては納得感のある範囲ですね。
また、「多国籍料理がちょっと苦手…」という人でも韓国料理なら馴染みがあるので安心です。
食事の時間をパビリオン内で取りたい方は、見学時間プラス1時間程度を確保しておくと良さそうです。
超巨大LEDスクリーンやAI展示などの最新テクノロジー体験
韓国パビリオンでは、最新のテクノロジーを駆使した**「未来×伝統」の演出**が大きな話題になっています。
まず目を引くのが、LGによる超巨大LEDスクリーン。
幅27メートル、高さ10メートルの圧倒的なスケールで、韓国の自然や都市風景、K-POP映像などが映し出され、まるで映画館のような迫力があります。
館内では、AIを使った体験型展示も多数用意されていて、来場者の声を音楽に変換するコーナーや、息を吹きかけると天井から泡が降ってくるという不思議な体験も。
これは韓国の再生可能エネルギー技術をテーマにした展示で、子どもから大人まで楽しめる工夫がされています。
天井には韓国伝統の布「モシ」を使ったアートが広がり、デジタルと文化が融合した空間が印象的。
フォトスポットとしても映えるので、カメラは必携ですよ!
K-POP映像演出がすごい!韓国エンタメファン必見の理由
韓国パビリオンの魅力はグルメや技術だけじゃありません。
K-POPや韓流エンタメの世界観を体感できる演出も、ファンにとってはたまらないポイントなんです!
館内ではプロジェクションマッピングによるK-POPや韓国ダンスを組み込んだストーリー映像が上映されていて、まるでライブ会場にいるような臨場感を味わえます。
K-カルチャーに興味がある人なら、これだけでも訪れる価値アリですよ!
さらに、パビリオン内の映像は大屋根リングの外側からも観られる仕掛けになっていて、万博の中でも異彩を放つ存在。
K-POPファンだけでなく、普段あまり詳しくない人でも、映像と音楽の融合に思わず見入ってしまうはずです。
実際に訪れた人の感想でも「思ってたより迫力がすごい」「音と映像の演出が韓国らしくて感動した」など、エンタメ要素の高さが好評でした。
次は、韓国パビリオン外でも注目を集める韓国アイドルやコンサートイベントの最新情報をご紹介します!
大阪万博 韓国アイドル&コンサートイベントも熱い!

韓国パビリオンでは展示だけでなく、K-POPアーティストによるライブや人気俳優の登場イベントも開催されています。
ここでは、大阪万博で楽しめる韓国アイドル・コンサート情報を詳しく紹介します!
韓国観光名誉広報大使・坂口健太郎のトークイベントレポ
2025年5月13日、大阪万博では「韓国ナショナルデー」を記念して、坂口健太郎さんのトークイベントが開催されました。
日本と韓国のカルチャーを繋ぐ存在として、韓国観光名誉広報大使に任命された坂口健太郎さんは、日韓共同ドラマへの出演歴もある人気俳優です。
イベントでは、韓国での撮影秘話や好きな韓国グルメ、現地のカルチャーにまつわるトークを展開。
ファンとの距離が近い、アットホームな雰囲気で、多くの観客が魅了されました。
トークショーの後はフォトセッションも行われ、韓国好きだけでなく坂口健太郎ファンにもたまらない時間になったようです。
こういったイベントは事前応募制が多く、参加希望者は事前エントリーと当選発表を要チェックですね!
次は、実際に出演したK-POPアーティストのステージについてご紹介していきます!
K.willやXLOVなど注目アーティストのK-POPライブ情報
韓国パビリオンに訪れるK-POPファンにとって、ライブイベントは見逃せない最大の楽しみの一つです!
2025年5月13日から開催された「KOREA Connected」では、韓国を代表するボーカリストK.willさんによるK-LIVEステージが披露され、圧倒的な歌唱力と感動的なバラードで観客を魅了しました。
さらに、注目のK-POPグループ**XLOV(13日)、KJRGL(14日)、UNICODE(15日)**によるライブも連日行われ、最前列でパフォーマンスを観られるチャンスに多くのファンが殺到しました。
16日には、オーディション番組でも話題となった川口ゆりなさんも登場し、韓国と日本のエンタメをつなぐ架け橋として存在感を放ちました。
これらのステージはEXPOメッセ「WASSE」を中心に行われ、**無料で観覧可能(混雑時は入場制限あり)**なのも大きなポイント。
ライブのタイムテーブルや出演者情報は公式サイトやSNSで逐一チェックするのがおすすめです。
次は、K-ドラマ好き必見の「韓国ドラマ展」や観光フェスタの体験ポイントについて紹介していきます!
大阪万博 韓国ドラマ展と観光フェスタの楽しみ方

K-POPやグルメだけでなく、韓国の観光・文化・ドラマの魅力を丸ごと体験できるエリアも大阪万博に登場!
ここでは、ドラマファンや旅行好きにも人気の「韓国ドラマ展」「韓国観光フェスタ」の注目ポイントをご紹介します!
ドラマファン必見!VRで体験できる韓国ロケ地めぐり
「韓国ドラマ展」では、人気作品の名シーンを再現した感動のパネル展示やロケ地VR体験が充実しています。
ドラマの世界に入り込んだような没入体験ができると話題で、ファンにとってはたまらない空間です!
展示では、韓国のロケ地を巡るような構成になっており、VRゴーグルを通して主人公目線で景色を楽しむ体験も可能。
特に、ロマンチックな名場面を体験できるコーナーは、記念撮影スポットとしても人気です。
さらに、K-ドラマの衣装や小道具の展示、OST(サウンドトラック)を聴けるブースもあり、五感で韓国ドラマの世界を感じられるのが魅力です。
この「韓国ドラマ展」は、会場内ギャラリーWESTで開催され、5月13日〜16日の4日間限定。
見逃さないようスケジュール調整しておきましょう!
次は、同期間中に開催されている「韓国観光フェスタ」で楽しめるブースやイベント内容をご紹介します!
韓国観光フェスタで配布中のグッズや体験コンテンツまとめ
「韓国観光フェスタ」は、韓国の観光・文化・グルメが一堂に会する超大型体験イベントです。
会場はEXPOメッセ「WASSE」で、2025年5月13日から16日までの4日間限定開催となっています。
まず注目なのは、韓国地方自治体や旅行会社による観光情報ブース。
人気観光地の紹介に加えて、K-POP関連スポットやフォトスポットの情報もゲットできます。
さらに、K-FOODやK-POPステージも日替わりで開催され、何度訪れても新しい体験が楽しめますよ!
配布グッズも充実していて、VISITKOREA会員登録をすると、ラゲッジタグやケーブルホルダー、ウェルカムキットなどがもらえるキャンペーンも実施中。
13〜16日の13時〜14時・16時〜17時には、**K-POPグッズが当たる「ゲリラガチャイベント」**も行われ、会場は常に熱気に包まれています。
また、料理研究家・コウケンテツさん(13日)や松山絵美さん(15・16日)によるK-FOODクッキングステージも大人気!
体験・観覧どちらも満足度が高く、まるでソウル旅行をぎゅっと凝縮したような濃いイベントです。
よくある質問と回答(Q&A)
Q: 韓国パビリオンは予約なしでも本当に入れますか?
A: はい、予約なしでも入場できますが、先着順での案内となり混雑時は入場制限がかかることもあります。確実に入りたい方は事前予約がおすすめです。
Q: 韓国パビリオンで食べられる料理にはどんなメニューがありますか?
A: チヂミやキムチ、プルコギ、ヤンニョムチキンなどの定番料理に加え、チーズボールやホットドッグなどのスナック系もあります。価格は1,000円〜3,000円程度です。
Q: K-POPアーティストのライブは誰が出演していますか?
A: K.willさんやグループXLOV、KJRGL、UNICODEなどが出演しました。トークショーには坂口健太郎さんも登場し、韓国ナショナルデーを盛り上げました。
Q: 韓国ドラマ展ではどんな体験ができますか?
A: 人気ドラマの名シーンパネルや、VRを使ったロケ地体験、OST試聴コーナーなど、ドラマの世界を五感で体感できます。
Q: 韓国観光フェスタでは何がもらえるの?
A: VISITKOREA会員登録でラゲッジタグやケーブルホルダーなどのグッズがもらえるほか、ゲリラガチャでK-POP関連グッズが当たるチャンスもあります。
まとめ
今回の記事ではこんなことを書きました。以下に要点をまとめます。
- 韓国パビリオンは予約なしでも入場可能(先着順)
- 混雑時は入場制限ありのため、事前予約が安心
- 館内では本格的な韓国グルメが多数楽しめる
- LGの巨大LEDスクリーンやAI体験型展示が大人気
- K-POP演出や映像体験も満載でファンには必見のスポット
- 坂口健太郎さんのトークショーやK-POPライブイベントも多数開催
- 韓国ドラマ展ではVRでロケ地を体感できるコーナーもあり
- 韓国観光フェスタでは観光情報やグッズ配布、体験ブースも充実
韓国パビリオンは、グルメ・テクノロジー・カルチャーが融合したまさに“韓国の今”を感じられる空間です。
事前予約を活用しつつ、空いている時間帯を狙えばもっと快適に楽しめます。
K-POPやドラマが好きな人はもちろん、「ちょっと韓国に興味あるかも」という人にもぴったりなスポットなので、ぜひ大阪万博で韓国の魅力を体験してみてくださいね!