2025年の大阪・関西万博、もう行きたいパビリオンは決まりましたか?
SNSでじわじわと人気を集めているのが、ヨルダンパビリオンのレストラン&癒し空間なんです。
デーツシェイクやミントティーなどの中東ドリンクが楽しめて、
本場ワディ・ラムの砂の上を裸足で歩く体験や、死海の塩マッサージもできちゃうんですよ♪
この記事では、以下のようなことがわかります👇
- ヨルダンパビリオンは予約不要?混雑状況は?
- デーツシェイク・アラビックコーヒーなどのメニュー紹介
- スターウォーズのロケ地体験ができるって本当?
- 子ども連れ・高齢者でも安心な理由とは?
- マッサージやお土産のサンドアートも楽しめる!
これから万博に行く予定の人は、ヨルダンパビリオンをスムーズに楽しむためにぜひチェックしてみてくださいね!


ヨルダンパビリオン レストラン徹底ガイド

ヨルダンパビリオンのレストランは、事前予約なしで気軽に立ち寄れるのが魅力です。
ちょっと異国の雰囲気を味わいたいときや、休憩がてら立ち寄るのにもぴったりなスポット。
ここではどんな料理やドリンクが楽しめるのか、混雑状況や注意点を含めて詳しく紹介していきますね。
ヨルダン館のレストランは予約不要!混雑状況や整理券の有無は?
ヨルダンパビリオンのレストランは、事前予約がいらない自由参加スタイルです。
公式サイトにも「予約制」という記載はなく、実際に訪れた人のSNSでも予約不要との声が多く見られます。
つまり、気軽にフラっと立ち寄れるのが大きな魅力なんです。
混雑状況については、2025年4月時点では「整理券配布の情報はなし」となっており、比較的穴場のパビリオンと言われています。
ただし、メディアでも紹介され始めていて、これからどんどん人が増えてくる可能性は高め。
週末や祝日などの混雑を避けたいなら、午前中の早めの時間帯や平日を狙うのがオススメですよ。
現地ではベビーカーはパビリオン外に置く必要がありますが、段差は少なく、手すりや座れるスペースも用意されているので、高齢の方や子ども連れでも安心して楽しめます。
レストランだけでなく、館内すべてがバリアフリーに配慮されていて、どんな年代の人でも過ごしやすい設計になっているのが嬉しいですね。
次は、ヨルダン館で楽しめるグルメメニューを詳しく紹介していきます♪
デーツや伝統的なヨルダン料理のメニューを紹介
ヨルダンパビリオンでは、レストラン形式というよりも“カフェ&スタンド”に近い形で、ドリンクが提供されています。
その中でもSNSで特に話題になっているのが「デーツシェイク」です。
ヨルダン産のデーツを使用していて、自然な甘みととろけるような口当たりがクセになる!
ハチミツやナッツも入っていて、飲むだけでちょっと贅沢な気分になれます。
価格は950円とやや高めですが、「ご褒美ドリンク」としては大満足の一杯です。
ほかにも「カルダモンが香るヨルダンコーヒー(750円)」や、「ミントティー(750円)」といった、伝統的なアラビアのドリンクも楽しめます。
商品名 | 説明 | 価格 |
---|---|---|
デーツシェイク | ヨルダン産デーツを使った、甘くてクリーミーなシェイク。 | 950円 |
ヨルダンコーヒー | カルダモンが香る、伝統的なアラビックコーヒー。 | 750円 |
ヨルダンミントティー | フレッシュミントを使った、やさしい味わいの温かいお茶。 | 750円 |
どれも現地の味わいを再現していて、ちょっと異国気分を味わいたい人にはぴったりですよ。
料理系の提供は現時点では少なめですが、ヨルダンのお菓子や軽食メニューが今後登場する可能性もあるので、最新情報はSNSでのチェックがオススメです。
次は、家族連れや高齢者の方にも嬉しいサポート体制について紹介しますね♪
子連れ・高齢者でも安心!バリアフリーやサポート体制とは?
ヨルダンパビリオンは、誰でも安心して楽しめる工夫がたくさん詰まっているんです。
まず嬉しいのが、裸足体験に抵抗がある方でも体験できるように、フットカバーの無料貸し出しがあること。
靴下を脱ぎたくないという人でも、気軽に砂の上を歩くことができちゃいます。
実際に訪れたファミリーの口コミでは、「子どもが砂のひんやりした感触を楽しんでいた」との声が多く、子連れでも安心して楽しめるとのこと。
また、高齢者の方にも優しいポイントがたくさんあります。
段差の少ない館内設計に加えて、手すりの設置や座れるスペースの確保もあり、ゆっくりと休憩しながら館内を見て回れるのが魅力です。
スタッフさんも親切で、困っている人がいたらすぐに声をかけてくれるという口コミもありました。
混雑する時間帯を避ければ、さらにゆったり過ごせるので、午前中や平日の来場が特におすすめですよ。
次は、館内の幻想的な砂の世界とスターウォーズとの関係を紹介していきますね♪
デーツシェイクと砂の癒し空間が最高!

ヨルダンパビリオンでは、ただ飲食を楽しむだけでなく、心も体もリラックスできる“癒しの空間体験”が用意されています。
中でも注目なのが、実際にヨルダンから空輸された砂を使った体験ゾーンと、伝統ドリンク「デーツシェイク」の魅力。
まるで映画のワンシーンに迷い込んだような幻想的な雰囲気と、自然の味わいが同時に楽しめるんです♪
裸足で体験できるワディ・ラムの砂とは?
ヨルダンパビリオンの目玉体験といえば、なんといっても**ワディ・ラムの砂を使った“裸足体験”**です!
この砂、なんとヨルダンから22トンも空輸して持ち込まれた本物なんです。
会場では靴を脱いでその砂の上を裸足で歩いたり、座ったりして感触を楽しむことができます。
砂はサラサラで、しかもほんのり冷たいのが特徴。
特に暑い日には、この冷たい砂がとっても気持ちよくて、まるでスパにいるような感覚になれちゃいます。
館内の照明もあえて暗めに設定されていて、赤い砂が幻想的にライトアップされているから、歩いているだけでまるで別世界に来たような気分になりますよ。
この体験は子どもから大人まで大人気で、写真映えも抜群なので、ぜひスマホ片手に挑戦してみてくださいね♪
次は、この砂が映画「スターウォーズ」とどう関係があるのかを見ていきましょう!
スターウォーズとの意外な関係と館内の演出
実はヨルダンパビリオンが注目を集めている理由のひとつが、映画『スター・ウォーズ』との関係なんです!
ワディ・ラムという砂漠地帯は、『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』や『アラビアのロレンス』など、映画のロケ地としても有名なスポット。
このワディ・ラムの砂が、ヨルダン館のメイン展示に使われていて、まるで映画の世界に飛び込んだかのような空間を体験できちゃいます。
展示エリアは全体的に暗めの照明で、赤くライトアップされた砂が幻想的に浮かび上がる演出が施されています。
映画の中で見たような“異世界感”を、実際にその場で体感できるのがこのパビリオンの醍醐味なんです。
「異国文化を体感できる場所」というだけでなく、「映画のロケ地に自分も立っている!」という特別感があるので、映画ファンにはたまらないはず。
SF好きやフォトジェニックな空間が好きな人にとっても、絶対に外せないスポットですよ!
死海の塩を使ったマッサージ体験が気持ち良すぎた件
ヨルダンパビリオンでぜひ体験してほしいのが、死海の塩や泥を使ったマッサージ体験です。
この体験は予約不要で、気軽にふらっと立ち寄って受けられるのが嬉しいポイント。
実際に体験した人からは、「香りが良くてめちゃくちゃリラックスできた!」「気持ち良すぎて寝てしまった!」なんて口コミもあるくらい、大好評なんです。
死海の塩は、美肌や保湿に良いとされていて、ヨルダン現地でもスパやトリートメントに使われる定番のアイテム。
マッサージには、泥パックのようなトリートメントも使われていて、肌がつるつるになったという声も多数ありました。
料金は現時点では明確に出ていませんが、「体験して良かった!」という感想が目立つので、価格以上の満足感があること間違いなしです。
万博というとどうしても歩き疲れるイメージがありますが、ここでちょっとリフレッシュして、ヨルダンの癒し文化に触れてみるのもいいですね♪
次は、ヨルダンパビリオンの“買える&飾れる”注目アイテムたちを紹介します!
ヨルダンパビリオンの注目ポイントと楽しみ方

ヨルダンパビリオンはグルメや体験だけじゃないんです。
目で見て楽しめるアートやお土産、ヨルダンの文化に深く触れられる展示など、見どころがまだまだ盛りだくさん!
ここでは「行ってよかった!」と思える仕掛けの数々と、効率よく楽しむためのポイントを紹介していきますね♪
現地の職人によるサンドアートや限定グッズ
ヨルダン館に入ったら、ぜひチェックしてほしいのがサンドアートの販売コーナー。
これ、ただの「お土産」じゃないんです。
なんと現地ヨルダンの職人さんがひとつひとつ手作業で作っている、完全オリジナルのガラスアート。
ガラス瓶の中に、細かい砂で繊細な模様が描かれていて、見ているだけでもうっとりする美しさです。
その分お値段も高めで、中には5万円以上する作品も!
でも「本当に一品もののアート作品」としての価値があるので、インテリアやプレゼントにぴったりです。
他にも、ターバンや香りグッズなど、ヨルダンの文化を感じられる限定アイテムが揃っていて、旅気分をそのまま持ち帰れるのが嬉しいですね♪
ヨルダン文化を丸ごと体験できる理由とは?
ヨルダンパビリオンが「行ってよかった!」と感じる理由は、ただ見るだけじゃなくて、五感を使ってヨルダン文化を体験できる仕掛けが満載だからなんです。
例えば、裸足で歩くワディ・ラムの砂や、香り豊かな死海のマッサージ、味覚を刺激するデーツシェイクやアラビックコーヒーなど。
視覚・触覚・嗅覚・味覚と、すべての感覚を通じて異国の空気をダイレクトに感じることができるんですよ。
さらに、ターバン体験やサンドアートなど、自分で“手を動かす”要素もあるから、ただの展示見学では終わらないのがポイント。
展示やデザインにもこだわっていて、赤い照明で幻想的に浮かび上がる砂の空間など、細部まで「本場っぽさ」を再現してくれています。
ヨルダンに実際に行ったことがない人でも、「こんな文化があるんだ!」と感じられるのが、このパビリオンのすごいところ。
旅好きにも、映画好きにも、癒しを求める人にも、まるっと刺さる空間になっていますよ♪
どの時間帯が穴場?おすすめの回り方と注意点
ヨルダンパビリオンを最大限に楽しみたいなら、訪れる時間帯と回り方が超重要です!
まず穴場の時間帯ですが、**午前中の早い時間帯(10時~11時頃)**が特におすすめ。
午後になると他の人気パビリオンの待ち時間を避けた人たちが流れてきて、混雑する傾向があります。
特に土日祝はかなり人が増えるので、できれば平日+朝イチを狙うと、スムーズに体験できますよ。
回り方としては、最初に裸足体験ゾーンへ入ってリラックスしたあと、マッサージやターバン体験へ進む流れが◎。
そのあとに、サンドアートやカフェメニューでほっと一息つくと、心も体も癒されるコースになります。
注意点としては、ベビーカーは館外に置く必要があること、靴下を脱ぎたくない人はフットカバーの活用を忘れずに!
また、高温の日は館内が少し暑く感じる場合もあるので、涼しい服装で行くのがベターです。
スケジュールに余裕があれば、ほかの中東系パビリオン(UAEなど)とセットで回ると、より文化の違いも感じられて面白いですよ♪
よくある質問とその答え

Q: ヨルダンパビリオンは予約しないと入れませんか?
A: いいえ、ヨルダンパビリオンは予約不要で入場できます。整理券の配布も今のところないため、当日にふらっと立ち寄って楽しむことができます。
Q: デーツシェイクってどんな味?甘すぎない?
A: デーツシェイクは自然な甘さで、ナッツやハチミツのコクも感じられる贅沢な味です。甘ったるすぎず、飲みやすいと評判ですよ!
Q: 裸足で砂を歩くのがちょっと不安…対策はある?
A: 館内ではフットカバーを無料で貸し出しているので、靴下を脱ぎたくない人でも体験できます。サラサラでひんやりした砂の感触がとっても気持ちいいですよ。
Q: 高齢の親を連れて行っても大丈夫?
A: ヨルダンパビリオンはバリアフリー設計で、段差も少なく、手すりや休憩スペースも完備されています。スタッフの対応も丁寧なので安心して楽しめますよ。
Q: マッサージ体験は有料?予約は必要?
A: 死海の塩や泥を使ったマッサージ体験は有料ですが、予約不要で受けられます。香りも良く、癒し効果が高いと評判です♪
まとめ
今回の記事ではこんなことを書きました。以下に要点をまとめます。
- ヨルダンパビリオンは予約不要で、当日ふらっと立ち寄れる
- デーツシェイクやヨルダンコーヒーなど中東の味が楽しめる
- ワディ・ラムの砂を使った裸足体験は癒し効果バツグン
- スターウォーズのロケ地としての演出が映画ファンに人気
- 死海の塩マッサージやサンドアート体験も見逃せない
- 高齢者や子ども連れにも配慮された安心設計
デーツの自然な甘さや、ひんやりした砂の感触は、普段の生活ではなかなか味わえない特別な体験になります。
ヨルダンの文化にどっぷり浸れるこの空間は、万博の中でも“癒しと異国体験”がぎゅっと詰まった穴場スポット!
訪れる時間帯を工夫すれば、より快適に楽しめるので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪