2025年の大阪・関西万博、もう行きたいパビリオンは決めましたか?
もしまだなら、SNSでじわじわ話題になってるヨルダン館は要チェックですよ!
実はこのヨルダン館、スターウォーズのロケ地「ワディ・ラム」の砂を体験できたり、死海の塩を使ったマッサージができたりと、見どころがたっぷりなんです。
しかも予約不要でふらっと立ち寄れる穴場パビリオンだから、混雑が苦手な人にもぴったり!
この記事ではこんな内容をお届けします👇
- ヨルダン館は予約なしで入れる?混雑状況や整理券の有無
- ワディ・ラム砂体験やスターウォーズとの意外な関係
- 死海のマッサージ体験ってどんな内容?料金や所要時間は?
- 子連れや高齢者でも安心して楽しめる工夫
- お土産に人気のサンドアートやターバン体験も紹介!
癒やされたい人も、SNS映えを狙いたい人も、ヨルダン館なら満足できるはず!
当日焦らずに満喫するために、ぜひこの記事を読んでからお出かけしてくださいね♪
大阪万博ヨルダン館が超穴場!混雑や予約不要の理由とは?

じわじわと話題になってきている大阪万博のヨルダン館、実は「超穴場」なんです。
まだそこまでメディアに大きく取り上げられてないからこそ、今のうちにチェックしておきたい注目パビリオンのひとつ。
予約不要で自由にふらっと立ち寄れる手軽さもあって、若い世代から子連れファミリーまで幅広く人気を集め始めていますよ。
次は、予約の有無や混雑状況、整理券情報などを詳しく見ていきましょう。
ヨルダン館は予約不要?混雑状況や整理券の有無を解説
結論から言うと、ヨルダン館は予約不要で入れます!
わざわざ事前にネットで申し込んだり、整理券を取ったりする必要がないんです。
実際に行ってみた人の口コミやSNS投稿でも、「そのまま入れた!」という声が多くて、自由参加型のスタイルが魅力なんですよね。
ふらっと立ち寄れるから、時間が空いた時や他のパビリオンの待ち時間の合間にもピッタリなんです。
ただし、人気が出てきているので混雑する日や時間帯もあります。
特に土日や祝日、午後の時間帯は人が増えやすい印象ですね。
今のところ整理券の配布などはされていませんが、公式サイトやSNSで最新情報をチェックしておくのが安心です。
今のうちならまだそこまで混んでないので、「今がチャンス」な穴場スポットとも言えそうです!
次は、子連れや高齢者でも安心して楽しめる工夫について紹介していきます♪
子連れや高齢者も安心?裸足体験の注意点も紹介
ヨルダン館の目玉はなんといっても「砂体験」!
でも、**裸足で砂の上を歩くってちょっと不安…**と思う方もいるかもしれませんね。
安心してください!ヨルダン館ではフットカバーを無料で貸し出してくれます。
なので、靴下を脱ぎたくない人でも気軽に砂の感覚を楽しめるようになっていますよ。
実際に体験した子連れファミリーからは「砂がサラサラしてて冷たくて気持ちいい!」という声も。
お子さんたちは喜んで砂の上を駆け回っていたという投稿も見かけました。
ベビーカーは入口で預ける必要がありますが、館内は段差も少なくて歩きやすい設計になっています。
スタッフの方も優しくサポートしてくれるので、高齢の方でも安心して入れるよう配慮されていました。
ヨルダン館は、年齢問わずどんな人でも楽しめる工夫がしっかりされているんです!
次は、いよいよ死海のマッサージ体験のリアルな内容について紹介していきますよ♪
話題の死海マッサージを体験してきた!癒やしの内容や料金は?

ヨルダン館では砂体験だけじゃなく、現地でも人気の「死海の塩マッサージ」まで体験できちゃいます。
ここまで本格的な癒し体験ができるパビリオンって、実はけっこう珍しいんです。
実際に試してみた感想や、料金・流れなど詳しくご紹介していきますね!
ヨルダン館のマッサージ体験とは?内容や流れを解説
ヨルダン館で体験できるマッサージは、死海の塩や泥を使った本格的なケアなんです。
ハンドパックとマッサージがセットになっていて、時間はおよそ20分ほど。
料金は2,500円と、万博会場内でのスパ系サービスとしてはかなりお手頃です。
しかも、死海由来の天然素材を使ってるので、肌がつるつるになった!という声も多数ありました。
施術ブースはパビリオンの一角に設けられていて、プライバシーもある程度保たれている感じ。
女性だけでなく、男性のお客さんも気軽に受けている様子でしたよ。
スタッフさんの案内も丁寧で、アロマの香りが漂う癒しの空間に思わずウトウト…なんてことも。
ちょっとした休憩タイムにもピッタリです!
次は、使われている死海の塩やオイルの特徴、実際の口コミを詳しく紹介していきますね♪
死海の塩を使ったケアが話題!口コミや感想もまとめて紹介
ヨルダン館のマッサージで使われているのは、本場の死海の塩や泥パック。
実際に体験した人たちの声を見ると、「すべすべになった!」「香りがめっちゃ好みだった!」と高評価なんです。
中でもよく見かける口コミは、「気持ちよすぎて寝ちゃった」っていう感想。
アロマの香りとやさしいマッサージがほんとに癒されるらしくて、まさに“非日常”を味わえる空間です。
塩のスクラブ感が絶妙で、ゴリゴリしすぎず肌にやさしいのに効果はしっかり感じられるのがポイント。
終わった後に手を触って「え、なにこれ?自分の手!?」って驚く人もいるくらいです。
一緒に体験していた人が「これで2,500円なら安い!」って言ってたのも納得。
香りもヨルダンらしいオリエンタル系で、癒しとエキゾチック感のバランスが絶妙でした。
次は、ヨルダン館ならではの“砂×映像”の幻想的な体験ゾーンについて詳しく紹介しますね♪
ヨルダン館でしかできない体験とは?砂・音・光の異世界空間

マッサージ体験だけでも十分に癒されるヨルダン館ですが、実は他にも「ここでしかできない体験」がいっぱいあるんです。
中でも注目なのが、砂漠・音・光が組み合わさった幻想的な空間演出。
館内に一歩足を踏み入れると、そこはまるで別世界。
次はその中でもとくに印象的だったワディ・ラム砂体験を紹介していきます!
ワディ・ラムの砂体験とは?スターウォーズとの関係も
ヨルダン館最大の見どころは、本物のワディ・ラム砂漠の砂が敷き詰められたゾーン。
なんとこの砂、ヨルダンから22トンも空輸されてきたというから驚きです!
館内では靴を脱いで、裸足でこの砂の上を歩いたり座ったりできます。
触った感じはとにかくサラサラで冷たくて、暑い日には本当に気持ちいい~ってなるやつです。
しかも、このワディ・ラムの砂漠って、映画『スター・ウォーズ』や『アラビアのロレンス』のロケ地にもなった場所なんです。
砂に足を沈めながら、その神秘的な世界に思いを馳せると、ちょっとしたSF映画の主人公気分も味わえちゃいます。
館内の照明も赤みがかっていて、まるで星がきらめく夜の砂漠に迷い込んだみたいな雰囲気。
SNS映えもバッチリな演出にテンション上がること間違いなしですよ!
次は、そのほかの体験コンテンツやお土産について紹介していきますね♪
サンドアートやターバン体験などお土産も魅力たっぷり
ヨルダン館の魅力はマッサージや砂体験だけじゃないんです。
体験型のお土産やカルチャーアイテムも充実していて、観光気分で楽しめるのがポイント!
まず人気なのが、「ターバン体験」。
現地スタイルのターバンを巻いてもらえるコーナーがあって、写真映えも抜群なんです。
スタッフが丁寧に巻いてくれるので、異国気分も一気に盛り上がりますよ♪
それから、「デーツの試食」も地味に人気。
甘くて濃厚な味わいがクセになるし、ちょっとしたお口直しにもぴったり。
健康志向の人にも好評でした!
そして何より注目なのが、「サンドアート」。
瓶に色とりどりの砂で模様を描いたアート作品で、職人さんがその場で実演してくれるんです。
すべて一点物なので、記念品やギフトにもおすすめ。
中には5万円以上の高級アートもあって、見ているだけでも圧巻ですよ。
もちろん小さいサイズのものもあるので、手軽なお土産を探している人にも◎です。
次は、ヨルダン館の場所や滞在時間の目安など、実用的な情報をまとめて紹介していきますね!
ヨルダン館の基本情報まとめ!アクセス・場所・滞在時間は?

ここまで魅力をたっぷり紹介してきましたが、「で、ヨルダン館ってどこにあるの?」「どれくらい時間かかるの?」って気になりますよね。
最後に、ヨルダン館のアクセス方法や滞在時間の目安など、現地でスムーズに動けるための情報をまとめました!
ヨルダン館の場所はどこ?アクセス方法をチェック
ヨルダン館は、大阪・関西万博の「中東・アフリカエリア」に位置しています。
公式マップによると、中央ゲートから入って少し奥に進んだあたり。
パビリオン密集エリアではない分、比較的スムーズにたどり着きやすいんです。
電車で行く場合は、夢洲(ゆめしま)駅が最寄りとなります。
そこから会場までは徒歩でアクセス可能ですが、暑い日などはシャトルバスの利用も検討してみてください。
会場内には案内板やスタッフも多くいるので、迷ったらすぐ聞ける環境になってるのも安心ポイントですね♪
所要時間の目安やおすすめの回り方を紹介
ヨルダン館の滞在時間は、平均して30分~1時間程度が目安です。
砂体験だけなら10分ほどで楽しめますが、マッサージやお土産もじっくり楽しむなら1時間見ておくと安心です。
午前中の方が空いている傾向があるので、午前中に訪れてその後ランチ→他のパビリオンへ…という流れがオススメ。
特にマッサージは、混雑してくると少し待つこともあるので、早めの時間帯が狙い目ですよ!
一度体験した人からは「もう一回来たい!」という声も多く、再訪者もじわじわ増えている人気スポットなんです。
よくある質問とその答え(Q&A)
Q: ヨルダン館のマッサージは予約が必要ですか?
A: 予約は不要です!当日その場で体験できるスタイルなので、気軽に立ち寄れますよ。ただし混雑する日もあるので、午前中の利用がおすすめです。
Q: 裸足で砂の上を歩くのは衛生的に大丈夫?
A: 衛生面の配慮もバッチリされています。フットカバーが無料で貸し出されていて、靴下を脱がずに砂を感じることもできます。施設内も清潔に保たれていますよ。
Q: マッサージはどんな内容で、どれくらい時間がかかりますか?
A: 死海の塩や泥を使ったハンドパック&マッサージで、時間は約20分、料金は2,500円です。香りもよく、肌がつるつるになると評判です!
まとめ
今回の記事ではこんなことを書きました。以下に要点をまとめます。
- 大阪万博ヨルダン館は予約不要で自由に立ち寄れる超穴場パビリオン
- ワディ・ラムの砂体験やスターウォーズの聖地感が味わえる非日常空間
- 死海の塩を使った本格マッサージが2,500円で体験できる!
- ターバン巻き体験やサンドアート、デーツの試食などカルチャー要素も満載
- 子どもや高齢者でも安心して楽しめる配慮がされている
- 滞在時間は30分〜1時間が目安で、午前中の訪問が空いていておすすめ
ヨルダン館は、砂・香り・体験の全てで五感を癒してくれる癒しのパビリオンでした。
大阪万博に行く予定の人は、ぜひスケジュールに組み込んでみてくださいね♪