- 2014.01.16 Thursday
農園訪問初日
昨年とは少し変わった工程を行っていました。

昨年よりも酸とフレーバーが良くなっているそうです。
カッピングが楽しみです。
さらに、エルポルベニール農園では始めて出荷できるジャバニカ種がナノロットですが乾燥中でした。
こちらも入荷が楽しみです。

9月に生まれたノエくんにご対面、セルヒオさんの顔が緩みっぱなし。

そしてカサブランカ農園でウェットミルを見学
ホテルに戻り、夕食をルイスさん、マウリシオさんと一緒に食べ、
彼らから去年買い付けたコーヒー豆を焙煎しお返ししました。
とても喜んでいただけて何よりです。


TanaCafeで彼らのコーヒー豆を買われている方は、いつも飲んでいるコーヒーを彼らに渡した気持ちになられるんではないでしょうか?!
明日はエルポルベニール農園を訪問します。ではまた次回に
- 2014.01.17 Friday
1次発酵、2次発酵

チェリーを収穫後、そのまま天日で2、3日発酵。
これが1次発酵 (酵素発酵 甘さと質感が増します)

その後ウェットミルへ運びパルピング。
発酵槽に貯め、水につけずにそのまま2、3日再び発酵させる。
これが2次発酵 (酸素と結合させる発酵 酸とバランスが増します)
その後ドライミルへ運び、乾燥させます。この工程を行うことで昨年よりも更に品質が向上したそうです。
お客様に提供できる日がとても楽しみになりました。
昼食はセルヒオさんが私たちDr.CUPをウェルカムランチに招待して頂き、ステーキをご馳走になりました。脂身の少ないお肉を注文したので、肉の旨味がしっかりして、大変美味しかったです。

そしてセルヒオさんに、彼から買い付けたコーヒー豆を焙煎してお返し(^ ^)

- 2014.01.19 Sunday
エルポルベニール農園
セルヒオさんと行動最終日、エルポルベニール農園を訪問しました。
葉っぱの色や実の付きかたも大変よく、今年も期待出来るとおもいます。
収穫の様子も見ることができ、ピッかーさんの作業に感心させられます。
エルポルベニール農園では、パカマラ種、ジャバニカ種、ブルボン種、カツーラ種が植えられています。
将来的にはパカマラ種とジャバニカ種だけにするそうです。
今回はどんな肥料を与えるとどう影響を受けるかの説明を聞きました。木や葉っぱの状態、土壌の環境など、日々チェックしているセルヒオさんだからこそできることですね。
農園の後はセルヒオさんの息子さんセルヒオJr.の4才の誕生日会に参加
大好きなトーマスに囲まれ、とっても嬉しそうなセルヒオJr.でした。
- 2014.01.20 Monday
セロデルシエロ農園
マウリシオさん所有のセロデルシエロ農園へ
空気が綺麗でとても美しい農園です
今年も彼の農園の頂上まで案内して頂き、新しく植えているイエローカツアイ種をみせてもらいました。
農園に着くとまずは我々にフルーツとコーヒーをおもてなし
出されたコーヒーは、昨年マウリシオさんからtanacafeが買い付けたコーヒー豆を焙煎してお土産として持ってきたものでした。
自分が焙煎したものを、生産者と一緒に農園で飲めるなんて、数年前までは想像もできなかったな〜。
昼食はチキンや芋、野菜などを煮込んだスープを作って頂き、めちゃくちゃ美味しかったです。
昼食後、マウリシオさんのお兄さんマリオさんのサンタヘマ農園を訪問
セロデルシエロ農園のすぐ近くにあり、ここも美しい農園ですごくカッピングが楽しみになりました。コーヒーの実がビッシリ!!
本日も楽しく、大変勉強になりました
- 2014.01.21 Tuesday
収穫体験
昨日はルイスさんとブエナビスタ農園、ラ ベンディション農園を訪問。
ルイスさんの娘さんの夫、ジャミロさんのブエナビスタ農園で環境も良いので、これからどんどん良くなるとルイスさん。
その後、ラ ベンディションへ
昨年見せて頂いたビジャサルチ、SL28を今年も見せて頂きました。
SL28は身も大きく果汁が多くて、ジューシー、甘さの余韻が長く厚みがありました。
ビジャサルチは葉の先端が茶色で、果汁は多くはなく、サラサラしていました。
写真はSL28
その後収穫体験へ
初めての経験でとても楽しかったです。しかし、完熟のみをピッキングするのは難しく、急斜面で作業し、カゴ一杯にするのは中々ハードです。ピッカーさんたちはいつも一日中この作業をやっています。熟練のピッカーはカゴ一杯にするのに30分ぐらいです。カゴ一杯でたった150円の給料にしかなりません。ピッカーを尊敬します!!
収穫後すぐにウエットミルへ運ばれ、
未熟を取り除きます。
取り除かれた後のチェリーはキラキラです。
その後機械にかけられ皮がむかれ、
乾燥工程へと移行します。
産地に来るといつも良くして下さるルイスさん、色々な話や体験をありがとう!
- 2014.01.22 Wednesday
ウンレガロデディオス、ロプロメティード訪問
今日もソルジャーの護衛付き。
もの凄く危険では無いのですが、万が一にもあってはいけないと、ルイスさんが手配してくれます
まずはウンレガロデディオス農園へ
実の付き方、木の状態、日頃から手入れをきちんとおこなっているのがわかります。
標高は1600m前後で写真の景色もルイスさんの農園 エスペランサです。奥さんの名前を農園名にしています。さすがルイスさん!!
農園の中も小さな区画で分けられています。
午後からは ロ プロメティード農園へ
モゾンテ地区にあり、セロデルシエロ農園のすぐ近くです。
昨年同様この農園は心が洗われる用な神秘的な雰囲気があります。
気温が他のエリアと違い、少し寒いので収穫はもう少し後になります。
ウンレガロデディオス同様きちんと手入れが行き届いています。
標高は1650m前後で、景色は最高です
ホテルに戻りお腹ペコペコで夕食をガッツリとり、明日のエネルギー補給は万全です。
- 2014.01.23 Thursday
サラティエールさん、エウドーロさん
昨日はサラティエールさんのエスペランサ農園、エウドーロさんのサンホセ、ロスピリネオス農園を訪問。
今年も昨年同様サビ病対策に力を入れられていました。
ちょうど農園では、伝統的な水洗処理をやっていました
かなりの力仕事で、1時間かき混ぜる作業を繰り返します。
農園内を案内していただいて、今やっている実験やオーガニック堆肥への以降の説明を受けました。
農園は隣接しており、仕切りもなく、細い道を隔てて写真の右側がエスペランサ、左側がサンホセ。水などの資源も共有しています。
お昼はサラティエールさんのご自宅でランチをご馳走になりました。とっても美味しくて皆大満足でした。
午後からはサンホセ、ロスピリネオスを見学、陽気なピッかーさんたちがいてニカラグアの歌を気持ち良さそうにうたっていました。
こんな景色を見ながらだと誰でも歌いたくなりますね
ニカラグアの農園訪問はこれで終了。
沢山のおもてなし、色々な事を学ばせていただいたことに感謝です。
今日はカッピングで明日はエルサルバドルへ移動です。
- 2014.01.24 Friday
カッピング
ニカラグア滞在最終日は、ルイスさんのドライミルのあるラスセゴビアスへ。
先日収穫体験させていただいた豆を自分たちでハンドピックして、その大変さと手間がかけられている事を改めて実感しました。
CORTE JAPONES=日本人が収穫という意味。
工場内も見学させていただき、改めて買い付けしているコーヒーの美味しい理由を再確認できました。
その後はラボでカッピング。今年収穫したばかりの豆を処理方法を変えたり、豆のサイズをかえたりしたものをチェックできたりと大変勉強になりました。
ニカラグアでは、生産者の方々から沢山の笑顔とおもてなしを受けました。
この関係が長く続くように努力あるのみです!!!!!
- 2014.01.25 Saturday
エルサルバドル到着
ニカラグアからプロペラ機で1時間半、エルサルバドルのサンサルバドル到着。
夜はtanacafeでも販売している、エルミラドール農園のフェルナンドリマさんのご自宅にご招待されました。今年も奥様のマグダレナさんが沢山の料理を用意してくれました。
明日からの農園訪問が楽しみです。
- 2014.01.26 Sunday
エルサルバドル初日
エルサルバドル初日は、フェルナンドリマさん所有のサンタエレナ農園、エルミラドール農園、サンパブロ農園を訪問。
今年は天気がよく、目線と同じ高さに雲の棚、素晴らしい景色でした。
オレンジブルボン
ブルボン種の特徴の実の付き方
その後はウェットミル、ドライミルを見学
ブラインドでカッピングを行いますが、必ずリマさんの農園のコーヒーはいつも高得点です。今年もお客様に美味しいコーヒーがご紹介できるのは間違いないでしょう!!
- 2014.01.26 Sunday
エルタンボール農園
今日はアーネスト リマさん所有のエルタンボール農園へ、2005年の火山の噴火以降、ようやく火山灰に対応できるようになってきたというアーネストさん。
新しい品種、ブルボンナノをみせて頂き、特徴を説明してくれました。
その後、ミルを見学、同時に4種類の処理を見る事できました。
- 2014.01.27 Monday
エルサルバドル最終日
今日はグァテマラとの国境近くのアタコ地区にいってきました。
ラ モンターニャ農園を訪問
ここでは苗はポットではなく、直接地面に植えています。初めて見ました。
午後は同じ農園の処理違い、乾燥場所違いのカッピング
日本ではまず体験出来ないでしょう
夜はリマさんのご自宅にまた呼んで頂き、沢山のおもてなしを。
スターフルーツ、青リンゴと梨の中間の味
ププサ 伝統料理
自家製カカオからのチョコレートドリンク
あっという間にニカラグア、エルサルバドルが終了です。
明日はヒューストンへ移動、明後日日本に帰ります。